[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(15): 05/07(水)14:56 ID:w6tWvnRz(1/15) AAS
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
2chスレ:math
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)
資料としては、まずはこれ
外部リンク:sites.google.com
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
省15
180: 05/12(月)08:10 ID:nxYQ0gTL(1) AAS
コピペ貼り専門>1の実数論は、
同値類”概念は 必須でなく、本質でもない
249(1): 247 05/13(火)10:26 ID:3RggKW08(1) AAS
まあ、実数論で
>同値類”概念は 必須でなく、本質でもない
と断言するコピペ貼り専門の>1には近づきたくない
464(3): とおりすがり 05/19(月)21:15 ID:mHgYjSKM(1) AAS
高木貞治.代数的整数論を積読しながらコピペ貼り専門のクズ>1に、杉浦解析入門はブタに真珠。
全くあたらしい数学云々本とやらがお似合いでは
466(1): 464 05/20(火)09:26 ID:Yzbak1nQ(1) AAS
あたらしい数学の教科書ではありませんし
数学の本でもありません、
全く新しい数学についての本。
インチキな>1向きの本は
角川望月新一監修加藤文元著
「宇宙と宇宙をつなぐ数学-IUT理論の衝撃」。
念のため
469(1): 05/20(火)10:18 ID:9Dv5LoIH(1/4) AAS
>>466
(引用開始)
あたらしい数学の教科書ではありませんし
数学の本でもありません、
全く新しい数学についての本。
インチキな>1向きの本は
角川望月新一監修加藤文元著
「宇宙と宇宙をつなぐ数学-IUT理論の衝撃」。
念のため
(引用終り)
省6
471: 464 05/20(火)11:13 ID:Kgod4CR4(1) AAS
コピペ貼りで積読を誤魔化すインチキ>1とちがい、高木貞治の代数的整数論は教わりながら
読んだことがある。
同値関係の概念が理解できない>1setaは
数学も物理も中学課程から壊れている、
大きなお世話だろうし時間の無駄だが。
493(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/20(火)18:00 ID:9Dv5LoIH(4/4) AAS
>>491 補足
>@Scutigeromorpha
>1 年前
>個人的に一冊やり込むって読み方にもよるけど、難しいものになればなるほどめちゃくちゃ効率悪いと思う。
>なんでかって、わからんから。このわからないには言い方が悪いとか間違ってるとか。
>他の本には別の言い方されたりしてるからどうしてもわからなくなったら複数冊を見比べたりしないと沼にハマるし一冊にこだわりすぎるのはダメだと思うな。
これ、メインを一冊に絞って
副読本として ”言い方が悪いとか間違ってるとか”
のために もう1冊はありと思います
私は、そうした
755(1): 05/25(日)10:16 ID:5rXjf/0c(4/5) AAS
>>720
>じゃあ、ζ(s) s>1 は下に有界で単調減少だから
ζは複素数から複素数への関数なんだが、s>1だの下に有界だの単調減少だのはどの順序について言ってんの?
792: 05/25(日)17:57 ID:ny4n6yQU(1) AAS
>>789
0357 とおりすがり 2025/05/19(月)
18:15:33.31
あーあ、また
量子力学と量子場の違いが理解できなかった
徘徊御大と実数論でも測定でも
基本の同値関係の概念が理解できない
コピペ貼り専門のクズ>1 かあ
800(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/25(日)21:11 ID:Pt4i9H9G(15/16) AAS
>>796
>1 の原始 n 乗根 ζ を1つ固定して,写像 h : L → L を
>h(α) = α + ζσ(α) + · · · + ζ^(n−1)σ^(n−1)(α) (∀α ∈ L)
>で定義する(h は体準同型とは限らない).
>h(α) はラグランジュの分解式 (Lagrange resolvent) と呼ばれる.
ふっふ、ほっほ
ガロア第一論文を読めというのに
読まない・・・ というか読めないのだろう・・ね
>>650より
『彌永 「ガロアの時代 ガロアの数学」 第二部 数学篇
省18
809: 05/25(日)23:19 ID:B2nlobiW(1/2) AAS
>>788
>物理屋だって(下記)使うよw ;p)
おれが、工学屋で高等数学をやる意味はこれ
つまり、大学の学部で習った数学だけでは ダメ時がやってくるんだ
クズ>1setaの数学と物理はトンデモ。
【閲覧注意】
政治ゴロでコピペ魔>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ
↓
0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63
省2
810: 05/25(日)23:23 ID:B2nlobiW(2/2) AAS
枯れ切ったクズ>1はレス乞食で炎上商法、
相手にしているとトンデモが感染する
814: 05/26(月)00:58 ID:CnCQyXEQ(1/2) AAS
>おれが、工学屋で高等数学をやる意味はこれ
>1は中学課程で数学も物理も落ちこぼれコピペ貼り専門で、数学や物理もトンデモで工学も役立たずだろう。
まあ同値関係の概念も理科の誰が原子を見たかも
相転移も熱もエネルギーも理解できない。
「高等数学」w
903: 05/27(火)13:13 ID:1eK05qrX(2/2) AAS
>1がトートロジーを知っていれば、>1は堂々巡りの意味をなさない思考はしない
904: 05/27(火)13:20 ID:wq+0rybi(2/2) AAS
対偶
>1が堂々巡りの意味をなさない思考しかしないのは、>1がそもそもトートロジー以前に論理を全く知らんから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.796s