[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
427: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/17(土) 16:12:10.68 ID:y2zepp9J >>423 (引用開始) Copilotに尋ねたら、全然違うこといったぞw (引用始) Q.距離空間上の連続関数は稠密な部分集合上での値によって一意に決まる というけど、その証明は? A.この主張は、連続関数の稠密集合上での値がその関数全体を決定することを述べています。 つまり、ある距離空間 𝑋 上の連続関数 𝑓:𝑋→𝑅 が、稠密な部分集合 𝐷⊂𝑋 上で一致しているならば、全体でも一致するということです。 証明の概要: 略す (引用終り) ふっふ、ほっほ おお! 君の Copilotは 優秀だな! ;p) たしかに、>>414より google検索:定理 稠密集合上での一様連続関数は一意に拡張できる 一様連続関数を完備化した空間に拡張する はてなブログ Branched Evolution https://evolite.はてなブログ.com › entry 2020/08/16 — 距離空間上に定義された一様連続関数は完備化した空間上の一様連続関数に一意的に拡張できる. これの 証明を読んでみると 中段に ”R の完備性より, {f(xn)} は収束し,その収束先は点列 {xn} のとり方によらないから, f^ を f^(x)=lim n→∞ f(xn) で定義できる. また,距離空間上の連続関数は稠密な部分集合上での値によって一意に決まるから,この拡張は一意的である.” とあるね なので、君の Copilotくんが正しそうだね(”一様連続”の条件を外せるかは ちょっと保留) >>403の "某多変数関数論の名誉教授をエスパー" は、ちょっとエスパー能力が足りなかったかな?w ;p) まあ、君にとっても良かったじゃないの? 君の Copilotくんが優秀で、教えて貰らえてねww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/427
432: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/17(土) 20:00:54.76 ID:y2zepp9J >>427 補足 >(”一様連続”の条件を外せるかは ちょっと保留) ”一様連続”を仮定するのが、良さそうだね 下記の通り 一様連続 →Uniform continuity(英文情報(圧倒的に良質情報が多い)) →Cauchy continuity(For a function between metric spaces, uniform continuity implies Cauchy continuity (Fitzpatrick 2006). ) →Cauchy-continuous function Examples and non-examples と辿れる ここで Q上 Cauchy-continuou関数だが Uniform continuouでない関数が、 non-example として構成されている(下記) こいつは Rへ連続関数として延長不可だ!w ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A7%98%E9%80%A3%E7%B6%9A 一様連続 https://en.wikipedia.org/wiki/Uniform_continuity Uniform continuity Other characterizations Cauchy continuity For a function between metric spaces, uniform continuity implies Cauchy continuity (Fitzpatrick 2006). (注:逆は不成立(下記)) Relations with the extension problem A sufficient condition for f to extend to a continuous function f:X→R is that it is Cauchy-continuous, i.e., the image under f of a Cauchy sequence remains Cauchy. If X is complete (and thus the completion of S), then every continuous function from X to a metric space Y is Cauchy-continuous. Therefore when X is complete, f extends to a continuous function f:X→R if and only if f is Cauchy-continuous. It is easy to see that every uniformly continuous function is Cauchy-continuous and thus extends to X. https://en.wikipedia.org/wiki/Cauchy-continuous_function Cauchy-continuous function Examples and non-examples Since the real line R is complete, continuous functions on R are Cauchy-continuous. On the subspace Q of rational numbers, however, matters are different. For example, define a two-valued function so that f(x) is 0 when x^2 is less than 2 but 1 when x^2 is greater than 2. (Note that x^2 is never equal to 2 for any rational number x.) This function is continuous on Q but not Cauchy-continuous, since it cannot be extended continuously to R. {\displaystyle \mathbb {R} .} On the other hand, any uniformly continuous function on Q must be Cauchy-continuous. For a non-uniform example on Q, let f(x) be 2^x; this is not uniformly continuous (on all of Q), but it is Cauchy-continuous. (This example works equally well on R.) A Cauchy sequence (y1,y2,…) in Y can be identified with a Cauchy-continuous function from {1,1/2,1/3,…} to Y, defined by f(1/n)=yn. If Y is complete, then this can be extended to {1,1/2,1/3,…}; f(x) will be the limit of the Cauchy sequence. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/432
447: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/18(日) 07:55:32.92 ID:kvRHpDhK >>446 >その結論は正しいですね。セタさんは「一様連続」という概念が好きらしい。 >それには一理あると思いますよ。 >もしご自分でその理由が説明できれば感心しますが。 ID:LhBQrX7V さん、投稿ありがとう スレ主です 固有名詞の話は別として 理由は、簡単で 下記の通り 記 >>427の はてなブログ Branched Evolution で ”2020/08/16 — 距離空間上に定義された一様連続関数は完備化した空間上の一様連続関数に一意的に拡張できる.” で、「一様連続関数」とあるから、この命題では 「一様連続」は外せないと読んだ (なお、今見ると >>207にも 完備距離空間 ja.wikipedia で ”完備距離空間は、完備化の普遍性 「任意の完備距離空間 N と M から N への一様連続写像が与えられたとき、M′ から N への一様連続写像 f′ で f の延長となるものが一意に存在する」 という普遍性を持つ。”とある(同様の記述が >>173にもあるね)) 感心するほどではなく ”完備距離空間での 完備化の普遍性”として ”一様連続”は 覚えておくべき そして 理解しておくべきことだね もし ”一様連続”という条件を外すと、>>432の通りで https://en.wikipedia.org/wiki/Cauchy-continuous_function の”Examples and non-examples”の記載の通り non-exampleの存在が示せる ってこと だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/447
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s