[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(15): 05/07(水)14:56:08.85 ID:w6tWvnRz(1/15) AAS
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
2chスレ:math
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)
資料としては、まずはこれ
外部リンク:sites.google.com
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
省15
98(1): 05/10(土)22:42:45.85 ID:qxzPvec8(4/4) AAS
>同値類じゃなく収束先って言ってたよね? 収束先はどこ行ったの?
どうでもよいことにこだわっている
387(1): 05/16(金)21:46:47.85 ID:al+uoXIz(1) AAS
>>386
by definnition
423(2): 05/17(土)14:58:08.85 ID:0l6LbjtF(9/15) AAS
>>419
>”開集合(位相空間論)”には、突っ込めないのか?
>”岡の不定域イデアル & カルタンの層 の思想”には、突っ込めないのかな??
もっと基本的なことで突っ込むと
>>403は、どうもおかしいので、
Copilotに尋ねたら、全然違うこといったぞw
(引用始)
Q.距離空間上の連続関数は稠密な部分集合上での値によって一意に決まる というけど、その証明は?
A.この主張は、連続関数の稠密集合上での値がその関数全体を決定することを述べています。
つまり、ある距離空間 𝑋 上の連続関数 𝑓:𝑋→𝑅 が、稠密な部分集合 𝐷⊂𝑋 上で一致しているならば、全体でも一致するということです。
省15
488: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/20(火)17:31:11.85 ID:1IqXVr/J(11/13) AAS
だからわかっているかどうか確かめなくてはならない人は俗物。
708: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/25(日)03:44:42.85 ID:7wkO5nfx(8/42) AAS
アメリカ日本代表男女のコーチで金銀メダルバスケな、サッカー日本代表女子のコーチでW杯優勝数学者は派手な経歴してる。数学だけでは勝てないよ。
909: 05/27(火)15:32:18.85 ID:QMLjka83(2/9) AAS
>>905 血統の人? イミフ
>>906 そういう人 どういう人?
>>907 理解してないことを吹聴したのは現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
馬鹿の肩持つと、同類って馬鹿にされるよ いいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s