[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 132人目の素数さん [] 2025/05/11(日) 08:36:51.44 ID:SibTeX8v ちげーわバカw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/118
262: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/14(水) 05:39:04.44 ID:ie/HwPwA >>261 今年は、学徒出陣で満州に送られ 戦後シベリア抑留から命からがら帰ってきた 母方の伯父の生誕100周年 ことあるごとに露介と言ってたが まあひどい目にあってきたから そういうのもわからんでもない でも軍隊の奴らはどこでもあんなもんだ 民族以前に軍隊の野蛮性の問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/262
469: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 10:18:34.44 ID:9Dv5LoIH >>466 (引用開始) あたらしい数学の教科書ではありませんし 数学の本でもありません、 全く新しい数学についての本。 インチキな>1向きの本は 角川望月新一監修加藤文元著 「宇宙と宇宙をつなぐ数学-IUT理論の衝撃」。 念のため (引用終り) 1)証明がない 特に、あなたが ・インチキでないこと ・数学について、それなりのレベルにあり、蘊蓄を語る資格を持つこと 2)上記二点について、あなた自身が他人を評するレベルに達しているかどうか? 胸に手を当てて、考えてごらんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/469
478: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/20(火) 14:04:37.44 ID:1IqXVr/J 数学を理解するとかじゃなく数学が生活かどうかなのでは。兵糧計算、会計、租税、経済、家計、店舗経営。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/478
538: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 18:39:13.44 ID:ER8eZebp >>537 誤 1のn等分の方程式 正 円のn等分の方程式 こんなことはいいたくないのだが(本心) 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP の 今までのガロア理論に関する膨大なコピペより 536の方が全然有意義な書き込みだと言わざるを得ない (この件に関してどう謙虚であろうとしても嘘をつくことになってしまい実に心苦しい(マジ)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/538
640: 132人目の素数さん [] 2025/05/23(金) 08:05:50.44 ID:Czh44x5S >>639 いちいち細かくドヤるのは万年高校生の君だよ 無能な癖に有能ぶるとかイタイタしい奴だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/640
662: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/24(土) 09:45:02.44 ID:qLdpZZ2V つづき この講義では、まず、ガロア理論の基本定理の感じをつかんでもらうことを目標にしたいと思います。 次に、ガロア理論の古典的に有名な応用(ギリシャ数学3大難問のうちの角の3等分問題と立方体倍積問題の否定的解決、あるいは、5次以上の方程式の加減乗除とべき根のみを用いた解の公式の非存在の証明、など)の中から題材を選んで解説したいと思います。 最後に、遠アーベル幾何など、現代の整数論・数論幾何におけるガロア理論の展開についても紹介したいと思います。 5.4. スキームの基本群と遠アーベル幾何 前節で「絶対的ガロア理論」という遠アーベル幾何の精神について、例を挙げて説明しましたが、なぜ「幾何」なのか、なぜ「遠アーベル」なのか、ということについては説明しませんでした。以下これについて説明して本稿を終わりたいと思います。 ここでは可換環を単に環と呼ぶことにします。 環の典型的な現れ方として、与えられた空間Xの上の(適当な条件を満たす)関数全体のなす環があります。この場合、関数の値の和、差、積を考えることにより、関数の和、差、積を定義します。(1,0は、それぞれ恒等的に値1,0を取る関数として定義します。)実は、任意の環はこのようにして得られることが知られています。 より正確に言うと、与えられた環Rに対し、アフィンスキームと呼ばれるある種の空間Spec(R)が定まり、Rは空間Spec(R) 上の正則関数全体のなす環と自然に同一視されます。更に、環を考えることとアフィンスキームを考えることは本質的に同等であることが知られています。 グロタンディーク自身により、体のガロア理論は、スキームのガロア理論へと一般化されました。この理論で体の絶対ガロア群に当たるものが、スキームの基本群です。絶対ガロア群は、与えられた体の(有限次分離)拡大体全体を統制する副有限位相群でしたが、基本群は、与えられたスキームの(有限エタール)被覆全体を統制する副有限位相群です。スキームの基本群は、通常の位相幾何(トポロジー)で扱う位相空間の基本群の代数的(ないし代数幾何的)な類似と見ることができます。 このように、19世紀前半に生まれたガロア理論は、現代もなお強い生命力を持って進化しています (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/662
689: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 18:39:20.44 ID:bcNTDQwA >>688 じゃ、君の計算間違いね 高校数学からやり直し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/689
791: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 17:56:25.44 ID:WEnhjuaS >>788 >>層の勉強、進んでる? >>層のコホモロジー、分かった? >当然進んでいるよ そうかい では、次スレのタイトルは「層と多変数関数論と乗数イデアル他関連資料スレ」と 君の勉強の成果を存分に披露してもらおうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/791
945: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/28(水) 06:47:41.44 ID:hEztgVGs 57/100<x≦q/p≦1 ∀q/p∈Q |x−q/p|<1/p^2 → q/p−x<1/p^2 ⇔ x<q/p<x+1/p^2 ⇔ x−q/p<0<(x−q/p)+1/p^2≦1/p^2 ∴ x−q/p<1/p^2 ∴ 0≦q/p−x<1/p^2 → 57/100<x<q/p+1/p^2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s