[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 05/10(土)23:24:33.41 ID:1ggaEr84(11/15) AAS
>>102
存在を前提してよいなら、そもそも構成する必要が無いってことがどうしても理解できないんだね、君は
ほんと頭悪いね 数学は無理だから諦めたら?
352
(1): 05/15(木)09:27:55.41 ID:sum6kDi6(3/5) AAS
>>351 論破君、イキりまくる
473
(1): 05/20(火)13:16:23.41 ID:RQcH7pd9(1) AAS
>>472
何を読みたいと思うのも勝手だが
読んでも理解できないなら無駄である
513: 05/21(水)08:30:29.41 ID:Hrx6RlfW(2/3) AAS
まあ、理解できてないんなら
スキャン&OCRの結果をコピペしてもいいよ
それ読むところから始まるからさ

いずれにしてもただ漫然と写経しても全く無駄な
文章は頭で読むんだよ
560: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/22(木)15:56:47.41 ID:6+WHdqfK(12/45) AAS
そんなもん真面目に読むな。
655
(1): 05/24(土)09:00:01.41 ID:yEGoU5Ff(3/8) AAS
>コーシーが、アーベルやガロアの論文を”紛失した”理由

わたしが思うに、当時からアマチュア臭い論文や酷いのでは今日のトンデモみたいなのが
たくさん送られてきていたんだと思う。(ヴェイユが言ってるが「クレッレ誌の初めの方
の巻を見てみろ。下らない論文がたくさん載ってる」とのこと。)
アーベルやガロアの論文は、いわばゴミの中にあった宝であって、まずそれを見出すだけでも一苦労
コーシーにそんなボランティア精神はなかった。「紛失」したというのも、そんな理由だという気がする。
738
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/25(日)09:06:48.41 ID:Pt4i9H9G(3/16) AAS
>>541-542 戻る
(引用開始)
3.の部分が、現代記法では
Σ_{σ∈G}χ(σ)(s_0)^σ
とあらわせる。Gは巡回群であり、χはGの指標、(s_0)^σはs_0へのσ∈Gの作用をあらわす。
このことが、「ちゃんとした本」には書いてあるはず。
これは、「方程式の根たち」= G上の"函数" を、Gの双対群である指標群上の函数
に写す"フーリエ変換"である という話をしたら
「そんなこと聞いたことない!(泣)」と発〇したのがセタさん。
同じことをOnTaiが言ったら
省38
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.448s*