[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:56:38.29 ID:gO25a296(25/26) AAS
一応学問の祖が哲学だけど勧めるのはビッチ化リスクが有る。旦那に噛み砕いてもらうとか。
106: 05/10(土)23:28:56.29 ID:1ggaEr84(12/15) AAS
今、実数が存在する前提としましょう
で? なんで存在するのに構成が要るの? 存在するんだから要らなくね?
って思わない? バカだから思わない? じゃあ数学は諦めな 無理だから
124: 05/11(日)19:01:56.29 ID:20q4MGH9(1) AAS
顔真っ赤にして検索中
なかなか当たらない
258: 05/14(水)00:32:50.29 ID:/bgw+LwX(3/18) AAS
>>255
>おれなんかに教えても
>なんにもならんぞ w ;p)
そうだね。君は恐ろしく頭悪いから、君に教えても猿の耳に念仏だね。
301: 05/14(水)13:15:56.29 ID:ckJ79ZRm(13/25) AAS
(γを)平行移動移動させられない → (γを)平行移動出来ない
399
(3): 05/17(土)09:00:36.29 ID:0l6LbjtF(3/15) AAS
>>394
大学1年の一般教養の数学で詰んだオチコボレ1曰く
>開集合を使うと
>非可算個の点→”可算”開集合の族
>として扱える
>”非可算個の点→可算開集合の族”を、
>更に発展させたものが
>岡の不定域イデアル & カルタンの層 の思想

なんか”知ってる”(けどよくわかってない)ことを
とりあえず並べた書き込み5963
省6
618: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/22(木)20:36:43.29 ID:6+WHdqfK(37/45) AAS
数学から世界に入っていくことに追い込まれてるって気づいてないのか。
860: 05/26(月)18:27:13.29 ID:/DIsdZXb(1/4) AAS
>>857
コルモゴロフといえば、ウラジーミル・アーノルドは
古典力学から生じた力学系やエルゴード理論で有名
921: 05/27(火)15:42:48.29 ID:QMLjka83(9/9) AAS
代数方程式が何次でも数値解は得られる それで工学的には全然問題ない

解の公式に拘るほうが工学的センスがないな そうおもわないかい? ベンツ君
958: 05/28(水)07:23:13.29 ID:nuSLWt7U(17/37) AAS
>直感は発明の手段である(ポアンカレ)
>”全体の構造を把握する”
>”絵を描く”ことを意識して 数学を勉強せよ

こういうことばかりいう1は
だいたい文章が読めず
イメージ=絵だけで理解しようとする

論理が分からず直感というか五感で理解しようとする
しかし数学はそういうものではない

1は音楽とか絵画とか彫刻とかそういう方向に行ったほうがいいんじゃね?
そこなら五感だけで生きていけるからw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s