[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2024/07/24(水)01:24 ID:FvD9oebX(2/2) AAS
誤爆すみません
729: 2024/07/24(水)08:43 ID:5yqJtuLU(1/11) AAS
佐武一郎著『線型代数学』

別証を書いてある場合が多くて、それがこの本のいいところだと思います。
いろいろな証明をよく思いつくものですね。
730: 2024/07/24(水)09:11 ID:5yqJtuLU(2/11) AAS
>>712

「強い意味で一次独立なベクトルの極大集合 {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば」と書いていますが、別に極大集合である必要はありません。極大集合と書いたがために(I)が必要になっています。
731
(2): 2024/07/24(水)09:15 ID:5yqJtuLU(3/11) AAS
>>712

(I)、(II)により、 {a_1, …, a_m} が任意に与えられた n 次元ベクトルの集合であるとき、その中から {a_{i_1}, …, a_{i_r}} は強い意味で一次独立なベクトルの集合であるが、それに {a_1, …, a_m} から任意のベクトルを付け加えると強い意味で一次独立にはならないような {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば、任意の a_i (1 ≦ i ≦ m) は {a_{i_k}} (1 ≦ k ≦ r) に一次従属になる。よって特に a_1, …, a_m が一次独立であるとすれば、 r = m でなければならい。すなわち a_1, …, a_m は強い意味でも一次独立になる。(証終)
732
(1): 2024/07/24(水)09:16 ID:5yqJtuLU(4/11) AAS
>>731

こう書けば、(I)は不要です。
733: 2024/07/24(水)09:16 ID:5yqJtuLU(5/11) AAS
>>731

訂正します:

>>712

(II)により、 {a_1, …, a_m} が任意に与えられた n 次元ベクトルの集合であるとき、その中から {a_{i_1}, …, a_{i_r}} は強い意味で一次独立なベクトルの集合であるが、それに {a_1, …, a_m} から任意のベクトルを付け加えると強い意味で一次独立にはならないような {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば、任意の a_i (1 ≦ i ≦ m) は {a_{i_k}} (1 ≦ k ≦ r) に一次従属になる。よって特に a_1, …, a_m が一次独立であるとすれば、 r = m でなければならい。すなわち a_1, …, a_m は強い意味でも一次独立になる。(証終)
734: 2024/07/24(水)09:18 ID:+yf5cReE(1) AAS
>>732
ば〜か
735: 2024/07/24(水)14:26 ID:yQDpMdx6(1) AAS
自分がバカだとわかってるバカはまだ可能性はある
736: 2024/07/24(水)15:33 ID:nppkZsOM(1) AAS
>>691
>複式簿記をブルバキ流に再定義したい。
 簡単じゃね?今ここでやったら?
737
(1): 2024/07/24(水)15:59 ID:5yqJtuLU(6/11) AAS
佐武一郎著『線型代数学』

この本には基本変形について全く書いていないと思っている人がいるかもしれませんが、それは違います。

基本変形で階数が不変であることの証明が書いてあります。
ただシステマティックなガウスの消去法について書いていないだけです。
基本変形で階数が不変であるさえ知っていたら、階数を計算するのに、誰でもガウスの消去法を発見して自ら使うと思います。
その程度の話です。
738: 2024/07/24(水)16:00 ID:5yqJtuLU(7/11) AAS
>>737

訂正します:

佐武一郎著『線型代数学』

この本には基本変形について全く書いていないと思っている人がいるかもしれませんが、それは違います。

基本変形で階数が不変であることの証明が書いてあります。
ただシステマティックなガウスの消去法について書いていないだけです。
基本変形で階数が不変であることさえ知っていたら、階数を計算するのに、誰でもガウスの消去法を発見して自ら使うと思います。
その程度の話です。
739: 2024/07/24(水)21:04 ID:5yqJtuLU(8/11) AAS
齋藤正彦さんの『線型代数入門』の良さって何ですか?
この本が売れている理由は安いこと以外に何が考えられますか?
740: 2024/07/24(水)21:09 ID:5yqJtuLU(9/11) AAS
特色ある線形代数の本というと佐武一郎さんの本や伊理正夫さんの『線形代数汎論』、伊理正夫さんと韓太舜さんの『線形代数』、斎藤毅さんの本などが思い浮かびます。

他に特色のある日本語で書かれた線形代数の本ってありますか?
741: 2024/07/24(水)21:12 ID:5yqJtuLU(10/11) AAS
正統派の線形代数の本は佐武一郎さんと斎藤毅さんの本だけ持っていればいいような気がしてきました。
沢山線形代数の本を買いましたが、処分していこうと思います。
742: 2024/07/24(水)21:13 ID:5yqJtuLU(11/11) AAS
松坂和夫さんの本は独特のくどい丁寧さがあるので残しておこうと思います。
永田さんの本も多項式のところが読みたいので残しておこうと思います。
あとはメルカリやヤフーオークションで処分しようと思います。
743: 2024/07/24(水)22:25 ID:hHSJsKbH(1) AAS
良スレ
744: 2024/07/26(金)09:56 ID:eG++prlo(1) AAS
斎藤毅乙
745: 2024/07/26(金)21:01 ID:VcFgilGD(1) AAS
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
省9
746: 2024/07/27(土)10:32 ID:3pG0maj5(1) AAS
うん!
747: 2024/07/27(土)17:34 ID:/KnThOAm(1) AAS
ヘイトスピーチの拡散は難しいのでは?
748: 2024/07/27(土)19:51 ID:3Sjj1Rui(1/3) AAS
ヤマト民族が日本列島に移住してきたときは先住民に対して侵略行為を働かなかったのかね
749: 2024/07/27(土)20:19 ID:WhltTp7Y(1/15) AAS
手を動かしてまなぶシリーズ好評ではないか
写経するだけでも見るだけよりは記憶に定着しやすいのでは?
750: 2024/07/27(土)20:25 ID:WhltTp7Y(2/15) AAS
747は745のヘイトスピーチ拡散は難しいだろといってるのに、ヤマト民族は先住民に対しての行為を問うていて論点がズレている。
東大当局がアドミッションポリシーで受験生に求めている表現力や総合力が水準に達しておらず、748は東大受験に向いていない可能性がある。
751: 2024/07/27(土)20:54 ID:0NY5g84g(1/7) AAS
ID:WhltTp7Yさんは大丈夫な人なのでしょうか?
ID検索すると面白いですね
752: 2024/07/27(土)21:03 ID:WhltTp7Y(3/15) AAS
747は京大卒の左翼「教授」で尊敬する人物が福島瑞穂
753
(1): 2024/07/27(土)21:04 ID:WhltTp7Y(4/15) AAS
「何が何でも(東大以外の)なんとか大に行きたい!」
じゃないなら、普通に東大にしておけばいいんじゃないの
754: 2024/07/27(土)21:07 ID:WhltTp7Y(5/15) AAS
東大VS京大 カーン
755: 2024/07/27(土)21:14 ID:0NY5g84g(2/7) AAS
さすが大丈夫な人
東大vs京大とか、なぜか意味不明にみずほでウヨウヨサヨサヨ
朝鮮ちんこまんこ教がアレでイライラ火病ぶっこきまくりっすかwwwww
756: 2024/07/27(土)21:17 ID:WhltTp7Y(6/15) AAS
最底辺大で天上天下唯我独尊俺様最強無双するのが良いと思います
757: 2024/07/27(土)21:19 ID:0NY5g84g(3/7) AAS
ネチネチ朝鮮小出しにしないで、日本男児らしく一発で出そうよ
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s