[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2024/07/02(火)13:57 ID:sq9WGe0S(1) AAS
キャンパスの本屋では現在裳華房が2割引
永田本の隣に野口ー相原本が並んでいた
503: 2024/07/04(木)06:58 ID:rVX7gjYh(1/2) AAS
キャンパスの書店では
「数理科学」が売り切れ
双対性の特集
504(1): 2024/07/04(木)20:29 ID:i4tmbalM(1/2) AAS
国際標準の微積分の教科書だってよ
Standard Calculus
スタンダード微分積分
藤本一郎 編著
外部リンク[html]:www.kyoiku.co.jp
日本の微分積分の教育におけるAnalysis化によるCalculus不在の数学教育を改善するために、微分積分学の理論的側面や応用面を解説した、大学の数学教育を世界標準に高めるためのCalculus教科書で、学生の自学自習にも対応している。
505(1): 2024/07/04(木)20:32 ID:i4tmbalM(2/2) AAS
Amazonの説明より引用
日本の大学の数学教育を世界標準に高めるための教科書です。
本書は日本の微分積分の教育における Analysis化によるCalculus不在の数学教育を改善するために、微分積分学の理論的側面や応用面を解説し、学生の自学自習にも対応しています。「日本の大学数学教育はこれからこのように変わる」という指針を示す教材でもあります。
各理系学生が大学入学時に購入すべき必携の書であるだけでなく、最初から「微分積分」を学び直す必要性を痛感している2~4年次の学生、また大学院生、技術者・研究者等のほぼ全ての読者に向けて推奨する教科書です。本書は質保証改革の標準教科書として、工学系のみでなく、理学系、教育系等と広く採用を推奨いたします。
506: 2024/07/04(木)21:02 ID:7jBmKUQn(1) AAS
>>504
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】12
2chスレ:math
507: 2024/07/04(木)21:07 ID:/0PuH8hr(1) AAS
>>505
> 微分積分の教育におけるAnalysis化によるCalculus不在の数学教育
このAnalysis化ってどういう意味なの?
Calculusってほぼ微分積分の事なんじゃないの?
508: 2024/07/04(木)21:22 ID:3JBiPqEw(1) AAS
科研費で教科書書いてこの値段で売って一儲けするんですか?
509(1): 2024/07/04(木)21:38 ID:vjipvKgQ(1) AAS
あまり聞かない出版社だけど
510: 2024/07/04(木)22:03 ID:yrL+Oz5/(1) AAS
東大数学科教授の書いた本が万人にとって分かりやすいかどうかは疑問だけど、どうせ読むならやはり最低限の業績のある人の本を読みたい。
511: 2024/07/04(木)23:21 ID:rVX7gjYh(2/2) AAS
Annalsクラスが何本なら最低限?
512(3): 2024/07/04(木)23:46 ID:Q1jaadiP(1) AAS
佐武一郎さんくらいの業績はあってほしいものですね。
513: 2024/07/05(金)00:06 ID:/O2K2Mz/(1) AAS
研究業績とテキストライティングの能力は、相関関係あるんだろうか?
ストラングなんかは、研究業績もあり、かつテキストも売れているわけだが
514: 2024/07/05(金)00:33 ID:WRbF7aoh(1) AAS
数学なら京大の方が良いな
何となくイメージで
515: 2024/07/05(金)01:20 ID:eSABRdFH(1) AAS
>>509
科研費の報告書には「共立出版より出版される予定である」と書いてあるが変わったようだ
516: 2024/07/05(金)01:29 ID:95HKS9Zc(1) AAS
金沢工業大学かよ
517: 2024/07/05(金)06:16 ID:MkScdYvW(1/2) AAS
河合良一郎先生がいらしたところ
518: 2024/07/05(金)06:23 ID:MkScdYvW(2/2) AAS
>>512
それは佐武先生の業績を軽く見ていることになるのではないか
519: 2024/07/05(金)08:38 ID:NXR1+f4O(1/4) AAS
これが住人のレベル
520(1): 2024/07/05(金)11:54 ID:nDDxJTV9(1/2) AAS
恥ずかしながら、佐武一郎先生の業績はあまり知りませんでした。
アクタやアナレンなどに載せておられますね。(∋_∈)スゲェ
521: 2024/07/05(金)12:21 ID:mFQEWmhV(1/4) AAS
>>520
では「最低限佐武一郎」というのは
どこから思いついたの?
522(1): 2024/07/05(金)12:26 ID:nDDxJTV9(2/2) AAS
>>512とは別人です。w
523: 2024/07/05(金)12:30 ID:mFQEWmhV(2/4) AAS
>>522
あ、そう。失礼しました。
524(2): 2024/07/05(金)12:53 ID:TNqHCBIg(1) AAS
>>512
「最低限佐武一郎」
これいいね
すると線形代数ではあと1冊くらい「永田雅宜」が残るくらいでスッキリする
微積分では最低限誰か?溝畑?
525: 2024/07/05(金)12:56 ID:mFQEWmhV(3/4) AAS
藤田は?
526: 2024/07/05(金)13:04 ID:ANDB70CE(1/15) AAS
微分積分の本は厳選された本だけでいいので、少しハードルは上がりますが、小平邦彦さん以上ということでどうでしょうか?
527: 2024/07/05(金)13:06 ID:ANDB70CE(2/15) AAS
Terence Taoさんが微分積分の本を書いていますね。
528: 2024/07/05(金)13:07 ID:NXR1+f4O(2/4) AAS
お前らと同じレベルのアスペが来たぞ
529: 2024/07/05(金)13:22 ID:OfSyo/zu(1) AAS
>>524
小林でよいのでは
530: 2024/07/05(金)13:28 ID:ANDB70CE(3/15) AAS
佐武一郎さんと小林昭七さんはどっちが上ですか?
531: 2024/07/05(金)13:29 ID:ANDB70CE(4/15) AAS
どちらもカリフォルニア大学バークレー校の教授でしたよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s