[過去ログ]
数学の本 第98巻 (1002レス)
数学の本 第98巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
194: 132人目の素数さん [] 2024/06/03(月) 09:12:15.18 ID:D1TepjTT >>191 まず193の素晴らしい論文をダウンロードすることから始めたらよいだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/194
195: 132人目の素数さん [] 2024/06/03(月) 20:42:42.06 ID:jtqnIt5u 大学の数学科卒業までの知識でも足りないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/195
196: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 20:48:08.62 ID:+U13hPgB フィールズ賞の業績が学部で分かると思うか、論文を読もうとしない奴には無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/196
197: 132人目の素数さん [] 2024/06/03(月) 21:05:36.08 ID:CY1VLnLe 理解するだけなら スタインのプリンストン解析教程三冊と 志賀保形関数と梅村楕円関数くらい読んどけば間に合うから 学部数学科の半分もいらんね 志賀梅村は普通の数学科でやらんだろうし 今の日本の数学科の解析はスタインほどの内容ないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/197
198: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 21:08:41.07 ID:+U13hPgB プリンストン解析教程は一冊で半期、全部問題を解きながらやるものだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/198
199: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 21:33:13.23 ID:+U13hPgB 197のおじさんはこういうけど球充填君の実力はおじんさんと同レベルかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/199
200: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 21:46:19.96 ID:+U13hPgB 数学を知識で理解できると思ってる、数学科ではないのか >「8次元と24次元の球充填問題」ってどういう知識があれば理解できますか? >大学の数学科卒業までの知識でも足りないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/200
201: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 21:49:35.60 ID:+U13hPgB ケプラー予想の知識は不要か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/201
202: 132人目の素数さん [] 2024/06/03(月) 22:19:09.72 ID:jtqnIt5u 数学科ではないですが高校数学までの知識はあります 多次元空間って何だか面白そうだなと思ってそれを理解したいと思ったのですが球充填はそこまで興味ありません 論文見ても記号からして見たことありませんし英語は無理です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/202
203: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 22:24:40.06 ID:+U13hPgB つまらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/203
204: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/03(月) 23:48:31.67 ID:+U13hPgB 疲れた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/204
205: 132人目の素数さん [] 2024/06/04(火) 05:35:50.08 ID:3B+h5P1Y 英語が無理と言われると 疲れるのも無理はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/205
206: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/04(火) 07:27:00.22 ID:F9wEISLq 数学洋書の英語は文学的な言い回しが少なくて結構読みやすい それで自信が付いて小説とか読もうとしても全然読めなくてびっくりする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/206
207: 132人目の素数さん [] 2024/06/04(火) 08:11:26.85 ID:ffeTws7p 技術文書は誰でもわかるように平易に書かれているべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/207
208: 132人目の素数さん [] 2024/06/04(火) 08:43:32.16 ID:3B+h5P1Y 数学は異なるものを同じとみなす技術である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/208
209: 警備員[Lv.27] [sage] 2024/06/04(火) 10:14:05.92 ID:cQaQ4wsB 数学書は数式で大半の内容を伝えるのだから当たり前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/209
210: 132人目の素数さん [yen] 2024/06/04(火) 10:34:20.32 ID:3opCpadh 技術文書≠数学書 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/210
211: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/04(火) 11:53:10.23 ID:3opCpadh 工学部の発想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/211
212: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/04(火) 16:52:37.55 ID:3opCpadh 現代数学概説 絶賛発売中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/212
213: 132人目の素数さん [] 2024/06/05(水) 05:07:23.43 ID:di6id35W Iには大変お世話になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/213
214: 132人目の素数さん [] 2024/06/06(木) 05:17:04.50 ID:c8Ms097X 復刊はIだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/214
215: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/06(木) 06:42:02.17 ID:aHnDgh3W ?も売ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/215
216: 132人目の素数さん [] 2024/06/06(木) 07:04:53.52 ID:c8Ms097X 現代数学概説〈2〉 (現代数学 2) Tankobon Hardcover – May 31, 1965 by 河田 敬義 (著), 三村 征雄 (著) Iが少年ジャンプならIIは少年チャンピオンか少年マガジン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/216
217: 132人目の素数さん [] 2024/06/06(木) 21:52:39.61 ID:+GJwCRsA 大学数学を独学で勉強したい 同じシリーズで全部揃えたい 抜けが少なくわかりやすく本の数はかさまない それなりに普及している そういうのありませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/217
218: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/06(木) 22:09:01.55 ID:aHnDgh3W ありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/218
219: 132人目の素数さん [] 2024/06/06(木) 22:35:34.76 ID:+GJwCRsA 今まで学校の授業でほとんど先生の話は聞いたことがない 全部教科書を眺めて自分なりに理解してきた 唯一持ってる参考書は赤チャートの数学Ⅲで例題も普通の問題もノーヒントで解けるまで解答を見ない 解き方は全然違うことが多いけど99%はなんとか解けた ただ時間はかなりかかる こんな人向けの大学数学のシリーズ本は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/219
220: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/06(木) 22:48:34.61 ID:aHnDgh3W 自分で本探せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/220
221: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/06(木) 23:14:09.93 ID:XQzwXe73 >>217 志賀浩二の数学30講シリーズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/221
222: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 05:49:26.24 ID:XuraoJWB >>219 理工系数学のキーポイント 俺も浪人生の時に読んでた。私文だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/222
223: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 06:21:27.87 ID:tKZ6GrXz 微分積分:杉浦 線型代数:佐武 集合位相:内田 複素関数:笠原 多様体:村上 ルベーグ積分:伊藤 関数解析:黒田 偏微分方程式:溝畑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/223
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 779 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s