[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2024/04/16(火)12:38 ID:97FqzdE8(1) AAS
まだアラフォーだボケ爺
118(2): 2024/04/16(火)21:53 ID:h9QdmK4e(2/2) AAS
徘徊老人かと思った
119(2): 2024/04/17(水)01:33 ID:hNB8LMCq(1/3) AAS
岩波 復刊 5/29
複素解析 小平
代数幾何 上野
現代数学概説 ? 河田
120: 2024/04/17(水)01:37 ID:hNB8LMCq(2/3) AAS
>>119
訂正
現代数学概説 ? 弥永・小平
121: 2024/04/17(水)01:51 ID:hNB8LMCq(3/3) AAS
>>119
上の二つは前回に引き続き、人気があるんだ
122(1): 2024/04/17(水)08:40 ID:5pNcrKHx(1) AAS
数学の本としては
可換環論(飯高)が刺激的だった
123: 2024/04/17(水)19:39 ID:hPfy3D26(1) AAS
>>122
続けろ。続けろと言っているッ!
124: 2024/04/18(木)09:42 ID:YGRgCfmU(1) AAS
>>118
お前の5年後かw
125: 2024/04/18(木)13:37 ID:zvUEgvG9(1) AAS
>>118
Quillenが徘徊老人になっていた故事に倣うのか
126(2): 2024/04/18(木)18:02 ID:zTi8iJ88(1) AAS
>>105
いやトレンディーじゃなくてネタってすぐバレたよ
だってその2008年の元レス、東大卒でもない俺が書いたしw
その後何度かコピペする奴がいてなんか妙に定着した
信じてるアホはいないと思うがネタなりに一面の真実あると思ってる人は
いそうだ。まあ古本買って勉強してくれるなら俺のネタレスも役に立ったわ
127: 2024/04/18(木)20:18 ID:W65yRImT(1/2) AAS
>>126
>ネタなりに一面の真実ある
フェイクが横行する理由がそれ
128: 2024/04/18(木)22:57 ID:W65yRImT(2/2) AAS
ネットのフェイクにつられて買っても
良い本なら勉強するかもしれない
129: 2024/04/19(金)12:37 ID:fnpmo5F/(1) AAS
フェイクでいいから書評が欲しい
130: 2024/04/19(金)15:46 ID:SzWE3HVe(1) AAS
ReidのUndergraduate Algebraic Geometryの「Woffle」
WeilのBasic Number Theoryの「Coronidis loco」
ってどういう意味ですか?
131: 2024/04/20(土)07:23 ID:9IYqfQcB(1) AAS
あてずっぽうだけど
Local coordinateでは?
132(1): 2024/04/20(土)12:15 ID:qXL32HYL(1) AAS
>>126
当時というのは2000年以降のことではなく、
1950年代から1960年代の東大3年のことだったらしい
133: 2024/04/20(土)13:23 ID:kzY3x/Ti(1/2) AAS
>>132
東大の数学の院入試は重点化ではっきり易化したが
実際は1980年代くらいから修士は易しくなった年が多い
出版された1976年ごろは理1でも最難関ではないがほぼ上位
134: 2024/04/20(土)22:05 ID:lgVZM1FC(1/4) AAS
今だと安倍晴明タイプの遊び人でも楽勝らしい
135: 2024/04/20(土)22:47 ID:J1PXzz2M(1/3) AAS
徘徊爺さんのかん
136: 2024/04/20(土)23:09 ID:lgVZM1FC(2/4) AAS
オイラーが訳せるほどには
徘徊しきれなかった
137: 2024/04/20(土)23:14 ID:lgVZM1FC(3/4) AAS
この映画はイタくて見る気にならない
138: 2024/04/20(土)23:15 ID:J1PXzz2M(2/3) AAS
京大は?
139: 2024/04/20(土)23:19 ID:lgVZM1FC(4/4) AAS
京大は昔から進振りはない
140: 2024/04/20(土)23:35 ID:J1PXzz2M(3/3) AAS
院試の話だ、ボケ
141: 2024/04/20(土)23:38 ID:kzY3x/Ti(2/2) AAS
オイラー訳した人、昔の訳にはけっこう批判あったが
本人に届いたかどうか
142: 2024/04/21(日)04:54 ID:w/6RDRc1(1/2) AAS
ラテン語を読める人からのなら届いたのではないか
143: 2024/04/21(日)05:18 ID:w/6RDRc1(2/2) AAS
京大の院試は
受験者が多く
合格率は1割未満だった
今も難関とされる
144: 2024/04/21(日)11:02 ID:ZPremK1m(1) AAS
でも今の博論の質は‥
145(1): 2024/04/21(日)12:28 ID:FJE3Y/e4(1/5) AAS
お前みたいな馬鹿は数学止めちまえと罵倒されるのは伝説か
146: 2024/04/21(日)12:30 ID:FJE3Y/e4(2/5) AAS
院試の倍率は東大が4倍(公表値)、京大が3倍(個人のブログ)らしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s