[過去ログ]
数学の本 第98巻 (1002レス)
数学の本 第98巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/14(日) 18:03:56.51 ID:C//rrIKi 一票増えてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/100
101: 132人目の素数さん [] 2024/04/14(日) 21:37:53.53 ID:N/pcrRF0 今日はのぞみブレンド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/101
102: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/14(日) 21:47:44.41 ID:C//rrIKi コロンビア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/102
103: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/14(日) 21:53:01.73 ID:C//rrIKi 買ったばかりなのでよく膨らむ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/103
104: 132人目の素数さん [] 2024/04/15(月) 01:23:19.30 ID:FwFJVmQo 990 :132人目の素数さん:2008/12/06(土) 21:55:05 東大主席たって、年によって違うが、俺の同期で一番できた3人は 岩波の現代数学演習叢書だったな。これは、東大教授が学部学生のために 書いた演習書で、当時の3年の演習問題がもとになっている。 1. 代数学 彌永 昌吉 布川 正巳 2. 位相幾何学 河田 敬義 3. 解析学の基礎 伊藤 清三 小松 彦三郎 4. 函数解析と微分方程式 吉田 耕作 伊藤 清三 俺の同期で主席が誰か知らんが、一番できた3人は院試の前に この4冊をあげ
て、自分の専門分野のは2周して完璧にこなしていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/104
105: 132人目の素数さん [] 2024/04/15(月) 08:47:24.49 ID:BCQUcGPL 2008年の時点ではこんなレスがトレンディーだったようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/105
106: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 09:30:22.20 ID:P/3paSHA >>104 解析学の基礎 一章 半分でgive 二章 演習問題全部解く 三章 今8節 演習問題は3割解く 著者によってバラツキがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/106
107: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 09:41:42.82 ID:P/3paSHA 誤植が少なく、演習問題に回答がついているのがありがたい。明らかに〜みたいな書き方だけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/107
108: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 17:12:41.18 ID:j+y5PGH7 現代数学演習叢書は 3. 解析学の基礎 伊藤 清三 小松 彦三郎 4. 函数解析と微分方程式 吉田 耕作 伊藤 清三 この二冊が本当に傑作で 今の教員にはこんな大著を書き上げる時間も能力もない 解析を専門にするなら問答無用で3と4は買うべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/108
109: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 17:14:28.69 ID:j+y5PGH7 >>106 よく頑張ってますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/109
110: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 17:31:09.52 ID:P/3paSHA >>109 おう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/110
111: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 17:33:47.78 ID:P/3paSHA >>104,108 復刊に投票お願いします 現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式 https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=66875 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/111
112: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 18:04:06.95 ID:j+y5PGH7 >>111 もう夫婦で投票済みです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/112
113: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 18:16:25.49 ID:P/3paSHA >>112 ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/113
114: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 23:39:31.55 ID:j+y5PGH7 >>113 いえいえ微力ですが 解析を専門に考えている院生の方ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/114
115: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/16(火) 05:26:38.77 ID:dy1+YXAv >>114 いえ、解析系の修行中の者です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/115
116: 132人目の素数さん [] 2024/04/16(火) 08:41:54.52 ID:h9QdmK4e 990は相当のご年配とお見受けした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/116
117: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/16(火) 12:38:33.50 ID:97FqzdE8 まだアラフォーだボケ爺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/117
118: 132人目の素数さん [] 2024/04/16(火) 21:53:43.67 ID:h9QdmK4e 徘徊老人かと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/118
119: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/17(水) 01:33:34.87 ID:hNB8LMCq 岩波 復刊 5/29 複素解析 小平 代数幾何 上野 現代数学概説 ? 河田 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/119
120: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/17(水) 01:37:21.64 ID:hNB8LMCq >>119 訂正 現代数学概説 ? 弥永・小平 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/120
121: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/17(水) 01:51:24.35 ID:hNB8LMCq >>119 上の二つは前回に引き続き、人気があるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/121
122: 132人目の素数さん [] 2024/04/17(水) 08:40:32.65 ID:5pNcrKHx 数学の本としては 可換環論(飯高)が刺激的だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/122
123: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/17(水) 19:39:58.86 ID:hPfy3D26 >>122 続けろ。続けろと言っているッ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/123
124: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/18(木) 09:42:46.71 ID:YGRgCfmU >>118 お前の5年後かw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/124
125: 132人目の素数さん [] 2024/04/18(木) 13:37:35.46 ID:zvUEgvG9 >>118 Quillenが徘徊老人になっていた故事に倣うのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/125
126: 132人目の素数さん [] 2024/04/18(木) 18:02:10.67 ID:zTi8iJ88 >>105 いやトレンディーじゃなくてネタってすぐバレたよ だってその2008年の元レス、東大卒でもない俺が書いたしw その後何度かコピペする奴がいてなんか妙に定着した 信じてるアホはいないと思うがネタなりに一面の真実あると思ってる人は いそうだ。まあ古本買って勉強してくれるなら俺のネタレスも役に立ったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/126
127: 132人目の素数さん [] 2024/04/18(木) 20:18:19.83 ID:W65yRImT >>126 >ネタなりに一面の真実ある フェイクが横行する理由がそれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/127
128: 132人目の素数さん [] 2024/04/18(木) 22:57:29.26 ID:W65yRImT ネットのフェイクにつられて買っても 良い本なら勉強するかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/128
129: 132人目の素数さん [] 2024/04/19(金) 12:37:48.17 ID:fnpmo5F/ フェイクでいいから書評が欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 873 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s