花屋をやりたいのですが…… (691レス)
1-

1: 2013/09/08(日)00:39 ID:JDccpBWu0(1) AAS
プリザーブドフラワーと生花のお店をやりたいと思っています。
花屋さんの経営者様いらしたら、アドバイス頂きたいです。
そして花屋をたまにでも利用する方がいらしたら、こんな花屋いいなっていうご意見聞かせてくださいm(__)m
662: 2021/03/27(土)14:25 ID:neUnUiMH0(1) AAS
欧米人が信用してはいけない3つの言葉

韓国人のできます
中国人のできました
日本人のできません

日本人 「まだ未定のものを軽率に出来るとは言いません」
韓国人 「自分が出来ないと思われるとプライドが許さないので、とりあえず出来ませんとは言いません」
中国人 「とりあえず結果がでれば金になるので、出来ましたと言っておく。出来なくて困るのは客のほうで自分じゃない。」
663: 2021/04/01(木)15:56 ID:s5KnkkN50(1/2) AAS
大前研一氏 メルマガより(2021/2/5)
◎エムスリーに死角なし。
政府主導のシステム構築などやめて、エムスリーに任せよ
─────────────────────────
日経新聞は
「医師9割、エムスリーに集う」と題する記事を掲載。各地で緊急事態宣言が発令される中、
国内の医師の9割が登録するエムスリーの存在感が高まっていると紹介。
新型コロナの感染拡大で訪問が難しくなった製薬各社が医師への営業手法として活用しているもので、
LINEや中国アリババとも提携するなど医療情報のプラットフォーマーとして台頭。
業績自体は非の打ち所がありません。売上、利益、純利益いずれも非常に順調で、
省7
664: 2021/04/01(木)20:45 ID:s5KnkkN50(2/2) AAS
ゴールドマン・サックス証券株式会社
代表取締役 持田昌典

第16期 決算公告
営業収益:1066億3700万円
純営業収益:946億800万円
営業利益:430億5400万円
経常利益:415億4600万円
当期純利益:268億5800万円
665: 2021/04/06(火)14:41 ID:bzjI670s0(1) AAS
アーリーアダプターとは、イノベーター理論における5つのグループの1つ。流行に敏感で、自ら情報収集を行い判断する層。新しい商品やサービスなどを早期に受け入れ、消費者に大きな影響を与える。オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%を構成。

イノベーター理論における5つのグループは、新しい商品やサービスの受け入れが早いものから順に以下の通り。

イノベーター(Innovators):革新者
アーリーアダプター(Early Adopters):初期採用層
アーリーマジョリティ(Early Majority):前期追随層
レイトマジョリティ(Late Majority):後期追随層
ラガード(Laggards):遅滞層
666: 2021/04/07(水)10:31 ID:BiZ1acOe0(1/2) AAS
ビリオネア(大富豪)の人数 10億ドル
*1位 724人 アメリカ
*2位 626人 中国
*3位 140人 インド
*4位 136人 ドイツ
*5位 117人 ロシア
*6位 *71人 香港
*7位 *65人 ブラジル
*8位 *64人 カナダ
*9位 *56人 イギリス
省12
667: 2021/04/07(水)20:03 ID:BiZ1acOe0(2/2) AAS
トップ40位以内に中国勢は7名。 テンセントの馬化騰氏、アリババのジャック・マー氏はおなじみ。 今回この2人より上の13位に入ったのが鍾睒睒氏。
中国最大の飲料会社「農夫山泉」の創業者である。
39位の張一鳴氏は、動画共有サービス「TikTok」を運営するByteDance(バイトダンス)の創業者。 その他、ECプラットフォーム「拼多多」、
物流会社「順豊エクスプレス」、家電メーカー「美的集団」などの創業者がランクインした。
世界的な株価高騰により2755人の億万長者が誕生し、過去最多となった

新しい顔ぶれとしては、医療従事者向けサービス「M3(エムスリー)」の谷村格氏、法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」の元榮太一郎氏、
企業向けクラウドサービスを展開する「ラクス」の中村崇則氏、クラウド会計ソフト「freee」の佐々木大輔
668: 2021/04/16(金)21:03 ID:Ijy67OCb0(1) AAS
インフォマート

業務提携や代理店商売に重点を置く方向に行ってるので利益率は悪くなって、昔のように高利益率に戻るのは不可能でしょう。
仕事のできない人が売り上げを伸ばして実績を作ろうとするが、実をいうと肝心な利益が激減してるという古い日本企業にありがちな売り上げ至上主義。以前のインフォマートにはこういうことなかったけど、長尾がこの悪しき風習を三井から持って来た。結果、会社で最も社歴が長く
創業メンバーの大島取締役営業本部長が去ってしまった。もう社長に諫言できる人がいない。長尾は取締役向け自社株報酬の導入を実施するなど、やりたい放題で歯止めがきかない状態。この状態で配当だけは減らすというのが信じられない。
欧米企業ならば、この手の経営者はすぐに解雇されますよ
669: 2021/05/08(土)15:10 ID:MaD8wB9F0(1) AAS
世界のプロスポーツチームの資産価値ランキングを発表し、米プロフットボールNFLのカウボーイズが57億ドル(約6213億円)で6年連続の1位評価を得た。
新型コロナウイルス禍でも放映権料の上昇で上位50チームの平均は昨年から9・9%増の34億ドルと算出した。

 2位、3位はともにニューヨークが本拠地の球団で米大リーグのヤンキースが52億5千万ドル、米プロバスケットボールNBAのニックスが50億ドルで続いた。
4位はサッカーのバルセロナ(スペイン)で47億6千万ドルだった。沢村拓一の所属するレッドソックスは34億7千万ドルで20位
670: 2021/05/12(水)23:13 ID:xISlfb600(1/2) AAS
アップルとサウジアラビアに続き、世界3位の規模で、サムスン電子の昨年の純益より2倍多い。

日本経済新聞は12日、2020会計年度のソフトバンクグループの純利益が4兆9000億円を超えたと報じた

ソフトバンクグループの純益は昨年、世界企業の中で3位に当たる。
1位は米アップル(円換算で6兆1905億円)、2位はサウジアラビア国営精油会社サウジアラビアラムコ(6兆1905億円)だ。

米マイクロソフト(4兆7882億円)、中国工商銀行(4兆7499億円)、ウォーレンバフェットのバックシャーハサウェイ(4兆5399億円)、グーグル(4兆2994億円)などを全てリードしている。

サムスン電子の昨年の純益(26兆4078億ウォン)よりは2倍近く多い。日本基準では歴代最大規模だ。 従来の記録は、2017年にトヨタが記録した2兆5000億円だった。
671: 2021/05/12(水)23:14 ID:xISlfb600(2/2) AAS
世界最大のベンチャーキャピタル(VC)である「ビジョンファンド」などを運営するソフトバンクグループは、投資の成果によって実績が「冷ややか」で推移している。コロナ19の影響
で世界の株式市場が暴落した19会計年度には、会社史上最大規模の9615億円の純損失となった。

昨年純益が急増したのは、逆に投資企業の企業価値が大きく上がったためだ。配達アプリ「ドアダッシュ」とインターネット商取引会社の「クーパン」が米国証券市場に上場して「大もうけ」した。
中国配車アプリ「ディディー」や東南アジアグラブなど、非上場企業の企業価値も大幅に上昇した。

昨年4-12月期の実現利益が2052億ウォン、評価利益が2兆5455億円に達する。 コロナ19の影響でデジタル化が急速に進展していることを受け、ソフトバンクグループが投資した情報技術(IT)関連企業の成長が目立っているという分析だ。

2017年にスタートしたビジョンファンド1号は計92社に投資し、昨年末までに10社の資金回収(エクシート)を完了した。 昨年発足したビジョンファンド2号もこれまで26社に投資した。

今年も投資した会社の上場が相次いで予定されているため、ソフトバンクグループが記録的な水準の純益を続けるという予想が多い。
672: 2021/05/13(木)14:49 ID:sRs+zTZx0(1/4) AAS
青山フラワー パーク・コーポレーション
2016年12月74,7億
2017年12月80,1億
2018年12月 84,2億。。。。。1億5,600万円
2019年12月 87,3億。。。。。1億6,100万円
2020年12月 78.7億
673: 2021/05/13(木)16:13 ID:sRs+zTZx0(2/4) AAS
GDPは法人所得も含まれるから
田舎に工場が多い愛知や本社の多い東京が大きくなる
例えば大阪の郊外は住宅地なのでGDPはゼロ
愛知の郊外は田んぼや工場だからGDPはプラスになるだけ
都心の大阪市GDP>>>名古屋GDPだからな
結局、郊外が住宅地の大阪、郊外が田んぼと工場の愛知の差
674: 2021/05/13(木)16:31 ID:sRs+zTZx0(3/4) AAS
GDP は、個人消費、設備などの投資、公的需要(政府の支出)と純輸出(輸出から 輸入を控除した額)の金額を合計
675: 2021/05/13(木)16:34 ID:sRs+zTZx0(4/4) AAS
経済成長率のもととなるGDPは、民間投資・民間消費・政府支出・貿易収支の合計で決まります。中国の場合、GDPの40〜50%を固定資産投資が占めます。
固定資産投資というのは、簡単に言うと、土地の上に立つ建物などの「ウワモノ」への投資です。
ウワモノをつくるには、コンクリートが必要になります。コンクリートの原料はセメントです。と言うことは、
セメント生産の動きを見れば、中国のGDPの約半分を占める固定資産投資の実態をおおよそ把握できることになります
676: 2021/06/10(木)15:12 ID:9uuNeCDm0(1) AAS
国の内需市場規模
米国 14兆5464億
中国 5兆6045億
日本 2兆7569億
ドイツ
イギリス
インド 1兆7295億
フランス
イタリア
ブラジル
省7
677: 2021/06/16(水)17:33 ID:r7dgoUNZ0(1/2) AAS
外部リンク[html]:kanpo-kanpo.blog.jp
第26期 決算公告
当期純利益:1億2,271万円
利益剰余金:16億4,269万円

外部リンク[html]:kanpo-kanpo.blog.jp
居酒屋「魚金」決算公告(第27期)
第27期 決算公告
当期純利益:▲7億4777万円
利益剰余金:8億9491万円
678: 2021/06/16(水)17:46 ID:r7dgoUNZ0(2/2) AAS
外部リンク:catr.jp
発表日 2020年01月31日
会社名 株式会社エスビーティー
純利益 7億5700万円 (▲30.87%)
利益剰余金 30億0500万円 (▲17.22%)

発表日 2021年01月21日
純利益 3億1200万円 (▲58.78%)
利益剰余金 22億5800万円 (▲24.86%)
外部リンク:kanpo.tremolo.work
679: 2021/08/24(火)13:58 ID:WbHSYuUW0(1) AAS
【フォーブス誌『MLB球団の資産価値』】
※単位はドル
1位:50億0000万 ヤンキース
2位:34億0000万 ドジャース
3位:33億0000万 レッドソックス
4位:32億0000万 カブス
5位;31億0000万 ジャイアンツ
6位:24億0000万 メッツ
7位:22億0000万 カージナルス
8位:20億0000万 フィリーズ
省10
680: 2021/11/17(水)19:30 ID:x7MLe4oA0(1/2) AAS
海底撈は中国の「火鍋レストランランキング」常にトップにある有名チェーンだ。
ではなぜ、今回の大量閉店に至ったのか。張勇氏は2021年6月の決算会見で、「2020年6月時点で、コロナ禍は9月に収束すると考え、規模拡大のチャンスととらえた。それがアジアではいまだに収束する気配がない。今思えば当時の判断が楽観的すぎた」と判断の誤りを認めていた。

決算資料などによると、海底撈はコロナ禍でテナント料が下落したのを「投資の絶好機」とみて、逆張り戦略で2020年に544店舗、21年上半期に299店舗を新たにオープンした。つまりこの1年半で店舗数を一気に倍増させたのだ。

だが、中国では感染はさほど拡大していないものの、「ゼロコロナ戦略」の影響で、クラスターが発生すれば即営業に支障が出る状況が今も続いている。また、急激な規模拡大でスタッフの育成も追いつかず、経営効率やサービスの質も低下したという
海底撈の11月10日時点の時価総額は約1125億香港ドル(約1兆6447億円)で、今年2月のピーク時から4分の1まで落ち込んでいる
681: 2021/11/17(水)19:49 ID:x7MLe4oA0(2/2) AAS
---破産の場合、会社資産が凍結されるとともに、借り入れに対して経営者が個人保証しているため、同時に自己破産となり、
個人資産もいわば没収されます。手続き中の収入は?

井戸 もちろん個人資産はすべて差し出しました
メルマガからの収入と、Twenty Nineからの報酬、それとさっきお話ししたお店から、わずかにいただいたりしていました。
住むところがなくて困ったとか、仕事を探さなくてはという切羽詰まった状況にはならずにすんでいます。
---金融機関との交渉は?
井戸 すでにリスケは実施していましたし、銀行の勧めで再建支援をする東京都の支援協会の元で再建計画を作ったりもしましたが、
どうも上手くいかない。そんな中で金融機関の一つが借り換えに応じてくれないと言ってきたんです。もういいかな、と
---負債総額は?
井戸 5億8000万円ほどです。
省2
682: 2021/11/22(月)01:15 ID:D98Ab3cA0(1/2) AAS
世界中のどの自動車メーカーも中国における販売を拡大する、あるいはシェアを伸ばすために巨額の投資をしているが、
フェラーリの戦略は少し違うようだ。長期にわたるブランディングで自分たちの価値を高め、
文化を根付かせるための戦略をとっているのが特徴的で、これらの数字はその表れのひとつともいえる。
例えばクルマ好きにはおなじみの「跳ね馬のエンブレム」。この使用を許可するライセンス&マーチャンダイジングビジネスは、
フェラーリの重要な収入源ともなっている。クルマ単体に頼らず、「ブランド」自体を売る、
そして価値を上げる戦略である(実際クルマを手に入れられなくても手軽に「あこがれ」が購入できる等

「イタリア人以外で初めてフェラーリをデザインした」日本人・奥山清行氏の存在も、フェラーリと日本の特別な関係性、物語性を高めていることは確かである。
このように、日本ではすでにその文化、価値は理解されているという前提で販売戦略が組まれている。
一方の中国では、物語と文化が浸透しておらず、その途上にあるという認識がフェラーリ側にもあることが、
過去の発言からもうかがえる。喉から手が出るほど欲しく、魅力的な中国市場で、フェラーリが「あえて売らず」、さらにプレミア性を高めるしたたかな戦略をとっているのだ。
683: 2021/11/22(月)01:24 ID:D98Ab3cA0(2/2) AAS
ワイン好きの知人はチリ産や南アフリカ産のコストパフォーマンスの良さを認めながらも、ここぞというときには、やはりフランスのボルドーやブルゴーニュ、イタリアのトスカーナなどのワインを開けることが多いといいます。幅はあれど、どれもなかなかの価格です。
ファッションに関心のない方でも、フランスのエルメスやルイ・ヴィトン、イタリアのフェンディやプラダなどの名前は知っているのではないでしょうか。数百万円もするにもかかわらず、生産が追いつかず数年待ちというバッグもあります。
バッグはバッグ、物を入れて運ぶという機能に変わりはないのに、日本製のしっかり作られた革のバッグの何倍もの価格で売れるのは、それだけの価値があると認める人が存在するということです。
スペックや価格を競うのではなく、その商品やサービスが持つ本質的な価値によって選ばれて、それにふさわしい金額を支払ってもらう。私の考えるブランドづくりのひとつのお手本がここにあります。

世界の人がその価値を認めるから、作り手にも十分な報酬が支払われる。その結果、職人が誇りを持って仕事に打ち込める環境が整い、さらに良いものが作られる。地域を代表するブランドとそこで働く職人は地元の人の誇りとなり、それにあこがれる若者や子どもたちが出てくる。こうした好循環がブランドとしての強さを確固たるものにしています。
では、日本製のバッグの品質や職人の技術が劣っているのかといえば、そんなことはありません。日本製の上質なバッグは、品質もデザイン面でも、世界のトップブランドにひけをとりません。でも、数百万円でそれを買おうという人はいない。技術や品質で勝ったとしても、ビジネスで負けているのが現状です。
工芸品の職人を希望する若者は少なくありません。しかし、その報酬の額を聞くと二の足を踏んでしまう。修業の名目の下に、将来設計が描けないほどの額しかもらえないケースが珍しくないから当然です。
684: 2021/11/29(月)14:12 ID:4sSlZlSF0(1) AAS
国内主要ネット系企業12社の最新四半期売上構成比を、わかりやすくグラフにしました。ご活用ください
。・リクルート
・エムスリー
・Zホールディングス
・楽天グループ
・ZOZO
・MonotaRO
・サイバーエージェント
・メルカリ
・カカクコム
省5
685: 2022/04/06(水)15:46 ID:TjAQyEqI0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
686: 2022/06/24(金)15:33 ID:bqPTsJGl0(1) AAS
花屋さんしょうか考えています
687: 2022/11/11(金)01:06 ID:LLfBCviE0(1) AAS
テスト
688: 2023/02/06(月)20:59 ID:+SEceP7j0(1) AAS
やりたければ花屋さんをすればいいだろう
689: 2023/07/19(水)05:28 ID:hQc4DP0y0(1) AAS
花屋は経営を真面に考えられない面々が多いので、今から初めても勝機は大いにあるでしょう。
690: 2023/10/17(火)20:41 ID:GTLoN/Gt0(1) AAS
あーもう、なんでこんなことになるんだ
691: 2024/01/01(月)08:29 ID:EYiZMUQB0(1) AAS
花屋を畳もうかと考えていますってスレが欲しいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.576s*