【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】4 (24レス)
上下前次1-新
1: 08/05(火)22:35 ID:lTB4aEZk0(1/3) AAS
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にBootCampアシスタントでセットアップしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
本家Issues
外部リンク:github.com
最新版ダウンロード先
外部リンク:github.com
前スレ
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】3
省5
2: 08/05(火)22:36 ID:lTB4aEZk0(2/3) AAS
●UEFI機
GUIDパーティションマップでフォーマットされたドライブから起動できるPC。IntelMacならほぼ該当。
●GUIDパーティションマップ
この形式でイニシャライズされたドライブは、勝手に先頭に100~200MB程度の「EFI」パーティションが作られている。
●EFIパーティション
FAT32形式。UEFI機はこの中に収まっているブートローダを経由して各パーティションのOSを読み始める。OS起動完了時点ではマウントされておらず、何かを追加したり書き換えたりするには管理者権限でマウントする。
●OpenCore
EFIパーティションに入れて用いるブートローダーの一種。BIOSのACPIテーブルに直接は手を付けずに、読み出される際にMacOS向けに変換しながら引き渡す。PCをMacに偽装するのが本来の機能なので、偽装の程度によってはWindowsから見たBIOS(ACPIテーブル)の内容が変わってくる。
●OpenCore LegacyPatcher
OpenCoreはPCでMacOSを起動できるぐらいの自由度の高さゆえ、特定の機種向けにセットアップを仕上げるのは理解力も手間も要するので、各旧型Macごとに必要なドライバや設定を自動的に用意する仕組みにしたのがLegacyPatcher。
省6
3: 08/05(火)22:37 ID:eLgJIezd0(1) AAS
いちおつ
4: 08/05(火)22:37 ID:lTB4aEZk0(3/3) AAS
日本語で詳しいところ
たいくんの部屋
外部リンク:www.taikun-room.com
OCLP.net
外部リンク:oclp.net
5: 08/05(火)23:16 ID:U9Wih/JB0(1) AAS
x(旧Twitter)アプリってChromeをPWA化すれば十分じゃね
6: 08/05(火)23:47 ID:biuhGI2H0(1) AAS
全カスタム済みのMacPro2010にRadeon VIIぶっこんでSequoiaにアップデートしてみたけど快適過ぎる何これw
メタルのベンチ結果もM3相当だしモンスター過ぎるよMacProちゃん🤓
7: 08/07(木)04:47 ID:/6e/rNnS0(1) AAS
このまえこれで古いMacboo ProをVenturaまで上げたわ、動作遅い😓
8: 08/07(木)20:46 ID:ozMyFuE50(1) AAS
Steamが、2025年10月15日をもって、「macOS 11 Big Sur」のサポートを終了すると発表しました。
9: 08/22(金)11:06 ID:clmAZqwp0(1/2) AAS
ミコラが離脱してからまったく更新されなくなったなー
macOS Sequoia 15.6.1とりあえず問題なし。
10: 08/22(金)11:07 ID:clmAZqwp0(2/2) AAS
ミコラのブログ
私について
ウクライナの開発者兼研究者。かつてはOpenCore Legacy Patcherを使ってmacOSを破壊していた。現在はFruit Companyで数多くのOSを破壊している。
自己紹介の機械翻訳ひでぇw
11(1): 08/28(木)00:17 ID:dxTLzVRA0(1) AAS
OCLP2.4.0 Mac Pro 2009 Sonomaで、
ブラウザのVivaldiを起動すると、
macOSの動きがカクカクするようになります。
Vivaldiを終わらせても元に戻らずMacを再起動しないとダメです。
他のアプリではこんなこと起きません。
なんでだろ?
12: 08/28(木)04:09 ID:occmPgv90(1) AAS
カクカクはGPUの問題かな
13: 08/28(木)09:22 ID:q0jETA2x0(1) AAS
macOS Sequoia 15.7 (24G217) 08/25/25問題なす(´・ω・`)
14: 08/29(金)00:10 ID:1a3bGrLa0(1) AAS
周辺機器はパッチャーすればTouch IDとか使えるんかな
15: 08/29(金)00:30 ID:uPFa/6ed0(1) AAS
>>11 Update後にOpenCore Legacy PatcherからKernelDebugKitをダウンロードする? と言われるから
ダウンロードして再起動したか.この儀式を行うとうまくいく。
macOS Sequoia 15.7 のUpdateの時間は約2時間とかなり時間がかかりそれに加えて上記のKDKのダウンロードとインストールで40分かかる。
MacBook Pro 2011 でメモリは16GB+ HDD運用の場合。
16: 08/30(土)14:05 ID:SZdmQIHA0(1) AAS
これどこからダウンロードするんだ?
すげーわかりにくいサイト
17: 08/30(土)14:07 ID:XW8BhrUl0(1) AAS
嫌味抜きで言うけど
向いてないからやめたほうがいい
事故起こすよ
18: 08/30(土)16:50 ID:Yl0qkZkg0(1) AAS
向いていない人が壊して吠えているところを想像すると、ワクワクすっぞーwww
19: 09/01(月)18:40 ID:cUeLOyRd0(1) AAS
macmini2014に、oclpセコイア入れていたけど、ネイティブのMontereyがめちゃ安定、速度も充分だと改めて気づいた。最適のOSは必ずしも最新ではないことを知った夏でした。
20: 09/01(月)22:26 ID:mkwx4Jid0(1) AAS
セキュリティパッチが適用されるならそれが最適解なのはわかっているが・・・
21: 09/02(火)07:00 ID:0A9PAIEy0(1) AAS
自分は10.9ぐらいの軽さが最新にも来て欲しい()
リッチなのよりもサクカルがいいのよ
Localsendが10.15〜だからCatalina使ってるけど
22: 09/02(火)09:01 ID:HwANIYcZ0(1) AAS
2.4.1ダウンロードがきたなあ
23: 09/02(火)14:03 ID:dbh5ekiK0(1) AAS
2.4.1 最新
2.4.1は、インストーラーのダウンロード時にインストーラーが見つからない、または間違ったインストーラーが表示されるバグを修正したリリースです。一般的な変更点については、2.4.0のリリースノートをご覧ください。
OpenCore Legacy Patcher 2.4.1 のリリースに伴い、このバージョンでは主に macOS 15.5 のサポートといくつかの追加の一般的な改善に重点が置かれます。
15.5 で T1 Mac 上の ApplePay エラーを解決します。
14.4 以降で T1 Mac 上の coreautha エラーを解決します。
15.0 以降の USB 1.1 Mac での USB カメラのサポートを解決します。
GUI の UI スレッドでの CPU 使用量を削減します。
EduCovas、goneng、その他皆様のご尽力に心より感謝いたします。
24: 09/03(水)11:16 ID:PSNze6qX0(1) AAS
そうそう、OSのインストーラの仕様が変わったよね最近。
自分はOCLPじゃなくてMist使ってるけどこっちも上手く動かなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*