Intelを切り捨てた時点でMacBookは終了した… (14レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
4: 2024/09/05(木)21:31 ID:pEpU52dr0(1/2) AAS
そもそも最初に Mac を買った動機が、Bootcamp で Windows も動くからだからね。
Leopard だったけ。XP 時代だね。Windows を手放す気は当時も今もない。
xyzzy や VisualStudio、everything など、Windows でしか動かないソフトもあるからね。
NVIDIA GPU をサポートしなくなった次点でメイン PC にはなりえず、最後の Intel Mac(2018)
は名機だしまだ使ってるけど Sequoia 以降どうなるだろうね。ARM Windows で互換性に
問題がなくなってきたみたいだから Parallels で ARM Windows を併用するしかないのかな。ARM Windows に頑張ってもらうしかないかな。
5: 2024/09/05(木)21:36 ID:pEpU52dr0(2/2) AAS
>>0003
Intel Mac で Parallels 使って Ubuntu(x86_64) 使う分にはそんなに悪くないのかな。
T2 チップ以降 Linux 環境としても使いにくくなっていると思う。Mac の良いところはハードウェア
の完成度と、一つで Windows も Ubuntu もスマートに動く事だったのにね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s