作るぞ ギコ猫アプレット (437レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

136
(3): 2001/07/21(土)21:00 AAS
ギコ猫アプレット3.3を落して利用した。疑問がいくつか、ある。

1. acconfig.h が見つからぬ。どうやってconfig.h.inを作ったのだろう?
autoconf-2.50対応なのか?しかしAH_はない。
2. configure.inでAM_INIT_AUTOMAKE(giko_applet ,3.1)となっているのに
giko-3.3.tar.gzで配布となっている。make distしないのだろうか?
3. configure.inでGNOME_INIT(applets)を使用していない。その代わりにやた
ら面倒なスクリプトが書かれている。何か問題があるのか?

勉強して出直すとしよう。
137: gchar 2001/07/22(日)07:11 AAS
3つとも全く知りませんでした。

AM_INIT_AUTOMAKEの名前と、バージョンって意味があったのですね。笑
make dist でtar.gzを作っていたわけですね。
そんなことすら知りませんでした。

>>136さん
教えてくれて有難うございます。勉強して出直します。
138: 136 2001/07/22(日)08:30 AAS
このような小さなパッケージでは、config.hは不要と思われ。
AM_CONFIG_HEADER(config.h)はなくても良いと思われ。
これをなくすと、make時に
gcc -DPACKAGE=\"giko_applet\" -DVERSION=\"3.3\"
のようにdefineされるので、giko.cのdefine文が不要と思われ。

GNOME_INIT(applets)は、
aclocal -I /インストールしたディレクトリ/share/aclocal/gnome-macros
しないとautoconfで失敗すると思われ。
Makefile.amに
CFLAGS = @GNOME_INCLUDEDIR@
省8
139: gchar 2001/07/22(日)09:17 AAS
>>136さん
うおー、感激しました。
ありがとうございます。

やっぱり、その本買って来ます。
偉大なプログラマーって誰なんでしょうか?
もしかして、"ぜよー"が似ているんでしょうか?
勉強するぜよー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*