オススメLinuxディストリビューションは? Part104 (267レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
238: 09/04(木)15:33 ID:WCGtrg2O(2/3) AAS
>>237
まだ国内メーカーでした!
239: 09/04(木)15:59 ID:FNAbM7Q4(1) AAS
>>236
どんだけメモリ積んでるのか知らんけど
i3-3220で4GBあれば超重量のGnomeですら少々カツカツ気味だけど普通に使えるレベルかと
大概のディストロはサクサク動くスペックだから好きなの選べばいいと思う
240: 09/04(木)16:06 ID:WCGtrg2O(3/3) AAS
立ち上げて確認してないけど、
確かメモリスロットがイカれてて2GBまでしか認識しませんね
241: 09/04(木)17:26 ID:wvChfbwC(2/3) AAS
>>235
おうむ返しの低学歴在日ubuntu朝鮮人w
242: 09/04(木)17:27 ID:wvChfbwC(3/3) AAS
>>229
debianは別にいいじゃん
何も悪くない
ubuntu朝鮮人がバカなだけで
243(1): 09/04(木)18:12 ID:SwEJYrgR(1) AAS
自己紹介か
244: 09/06(土)01:55 ID:qbA0IBq6(1/2) AAS
>>243
オウム返しバカにされてもワンパ在日なんだな
ubuntu朝鮮人丸出しww
コピペ朝鮮ubun厨w
245: 09/06(土)09:31 ID:lq5QmxKQ(1) AAS
お顔真っ赤なお猿さん
246: 09/06(土)13:08 ID:cB7ERvYL(1) AAS
いいスレだわ
247: 09/06(土)15:13 ID:LViw2G8B(1) AAS
バカウヨ同士のケンカwww
248: 09/06(土)16:37 ID:KkTqyiEU(1) AAS
チンカスリナックス
249: 09/06(土)23:18 ID:qbA0IBq6(2/2) AAS
朝鮮人がくそもらしw
250: 09/06(土)23:23 ID:oocr3uOK(1) AAS
DebianってLinuxディストリの代表ヅラしてるけど
技術面で貢献してるのはFedoraだし
Linuxらしいカスタマイズ性ならArchだし
使いやすさなら派生のUbuntuだし
なんか選ぶべき利点なんの?
251: 09/06(土)23:41 ID:etfvBAaV(1) AAS
Debian の良さは古臭い所と、コンパイル出来ない人でも有名でFreeなアプリはリポジトリにある事。
本当は先端を行きたいのだろうけど、選挙とするせいで古臭いし、捨てられないゴミだらけだし、上流が直さないとバグ直らないし、と新しくて変更の多いディストリビューションにある利点は無い。
252: 09/07(日)00:08 ID:Knr2Ezsn(1) AAS
TimKasuLinux
253: 09/07(日)00:27 ID:SxJcQ0O8(1/2) AAS
ユーザー側からすればDebianみたいなフリー陣営が弱体化するとLinuxでも囲い込みみたいな不便なものが主力になりそうで不安
UbuntuとかFedoraとかだけになったらホイホイMSやAppleに協力しそうだ
254: 09/07(日)00:36 ID:1HfP8758(1) AAS
そろそろパッケージサーバに全部集める中央集権的なやつはコスパ悪いしやめろよて思う
flatpakとかappimageでええやん
255: 09/07(日)00:42 ID:ZpftfWpQ(1) AAS
野良アプリが増えるとWindowsよりもひどいことになりそうだ
256(1): 09/07(日)02:13 ID:SxJcQ0O8(2/2) AAS
FlatpakとSnapこそ要らない
中央集権とappimageの2択でいい
257: 09/07(日)02:41 ID:Bq4IJyKE(1) AAS
>>256
snapかflatpakを解体してappimageの安定性向上に人員を割いてほしい
StationでWebサービス一括してるけどよく読み込みができなくなる
他のappimageもそもそも立ち上がらん事も多い
by Lubuntu 25.04 x64ユーザー
258(1): 09/07(日)07:16 ID:XbgD6MKT(1/2) AAS
中央集権はいらないってapple-store google-play MS-storeもいらないでいいのかな
もう世界中ウィルスだらけだね
259: 09/07(日)08:43 ID:E3vCj2qR(1) AAS
>>258
まあウイルスのない世界ではないしな
てか具体的にどういうことなのか詳しく聞きたい
260: 09/07(日)08:46 ID:Z4k+a702(1) AAS
そもそも中央集権ならウィルスの心配ないなんてことはないし
261: 09/07(日)08:49 ID:gBc9lZva(1/2) AAS
開発者が直接配布するものに比べたらパッケージメンテナが挟まる分安心感はある
突然買収されてマルウェア化したなんてわかりやすいのは弾いてくれるだろうし
262: 09/07(日)08:54 ID:q4pAEYap(1) AAS
そんな賢くないよ
過去には何年もセキュリティバグ放置されてたパッケージもあったし
Fedoraなんかは独自に修正してくれてたりしたけど
263: 09/07(日)08:55 ID:S3z+MdAF(1) AAS
完璧とは言ってないよね、マシという話では
264: 09/07(日)09:20 ID:XbgD6MKT(2/2) AAS
まあ みんなが野良アプリだけでいいという世界なら現状の状況にはなっていない
というか勝手に作って流行させればいいだけだ
フルスクラッチの鳥だってあるんだし
Debianがいらないという意見もみんながいらないと思えば勝手に消えるだろう
そして新しいフォークした鳥ができるだけだ ずっとその繰り返しなんだよ
265(1): 09/07(日)10:30 ID:ruSn/XiW(1) AAS
Android:ストア前提の仕組みなので当然。野良はストアで公開できないような用途のものが中心
Windows:ストアからインストールすることのほうが稀
Mac:しらん
266: 09/07(日)14:26 ID:3w+eh4xw(1) AAS
Debianって俺程度のスキルないおじさんでもちゃんと動くし古めのパソコンでもちゃんと動いてるしおれはすき
267: 09/07(日)14:29 ID:gBc9lZva(2/2) AAS
>>265
Macはまあ半々、ストア版と審査通らない機能込みの完全版を別々に出してるメーカーもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s