くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (791レス)
1-

141: 06/15(日)22:59 ID:t2xwOE+b(6/6) AAS
こういうのも効果あるみたいよ。

LANG=ja_JP.UTF-8 google-chrome-stable --disable-renderer-accessibility
ーーー
ここにフォントが個別にある可能性があるみたい。
~/.config/google-chrome/Default/Fonts*
142
(1): 06/15(日)23:00 ID:Lzb7wI7b(1) AAS
>>135
自分のPCだと容赦なく/usr/local/share使ってるな
後悔したことは、今のところ無い
143
(1): 06/16(月)00:58 ID:4lDW8eZO(1/3) AAS
>>142
まぁ、今はほら バックアップ系を / と /home 別々にやってるからさ。
/ は 最悪インストールメディアで戻るけど /opt は除外。いちいち、またフォント環境を構築するのって苦痛じゃん。

/ → timeshift → 別途 バックアップ用ディスクへ(月1位)
/home → config系(フォント含む)、sourceやドキュメント等 暗号化してクラウドへ その他メディア関連はバックアップ用ディスクへ、
144
(1): 06/16(月)08:39 ID:btYNaugY(1) AAS
>>143
納得
/homeをバックアップしてるなら.local良いね
145: 06/16(月)20:16 ID:4lDW8eZO(2/3) AAS
>>144
くだ質やらその他のスレのおかげだと思ってる。
その時は、何言ってるのかわからない話もあるんだけど、何かであーこの事かってなること多いね。
バックアップは、元々Btrfでtimeshitで十分だと考えたけど、Badsector出来た時に後悔。
空間効率もよくないしハイパーネートもなぁってことで、今はEXT4で運用中。
NVMeはBtrfでいいかもってちょっと思ってる所。
146: 06/16(月)20:56 ID:vohLWQPF(1) AAS
適当でいいんじゃね?
ワイは/usr/share/fonts/local とか掘ってそこに突っ込んでる
なんか追加したら
fc-cache -rv
そんで困ったことはない
147
(2): 06/16(月)21:10 ID:4lDW8eZO(3/3) AAS
Windows98とかほとんど触ったこと無いんだけど、これほしいな
ターミナルとかで動いたら最高なのに。
xscreensaverはなんか違うんだよね。

After Dark perfected the screensaver
動画リンク[YouTube]
148: 06/17(火)06:59 ID:3W4cwKAf(1) AAS
シナモンを使ってるんですがEdgeでGoogle画像検索のプレビュー画像をドラッグ&ドロップ出来なくて困ってます
何故かそこのサイトに移動してしまいますAIはどんな書き方でも解決策だしてくれませんでした
149
(1): 06/17(火)07:34 ID:uOahnZUY(1) AAS
Firefoxで今やったらできたからEdgeの問題じゃね
150
(1): 06/17(火)11:47 ID:6b5CdnZJ(1) AAS
>>147
なんかあったよなあ

そもそもスクリーンセーバーとか使わなくなったよな
ディスプレイが液晶になったからなのか稼働中に誤って電源断する恐れが無くなったからなのか
151: 06/17(火)14:20 ID:uNkmFven(1) AAS
>>150
> ディスプレイが液晶になったからなのか
こっちだろうね
152: 06/17(火)14:54 ID:9R0pfnz+(1) AAS
CRTも焼き付きリスクがあり
有機ELも焼き付きリスクがあり

Linux mint MATE 21.3から22へ上げるときにスクリーンセーバーが起動すると詰むとか何処かで見た
153: 06/17(火)14:57 ID:EcKHgBbG(1/2) AAS
ディスプレーは消さないとエナジースター認定受けられなくて欧米では売れなかったんじゃない?
154: 06/17(火)14:58 ID:EcKHgBbG(2/2) AAS
焼付を防ぐための画面保護(スクリーンセイバー)
だから画像内の表示物を動かす
155
(1): 06/17(火)20:07 ID:y92G/CuY(1) AAS
なんとか Xsceensaver を入れてみたけど、挙動がおかしい。
なんだろうなぁ。DEのscreen-lockコマンドを ln するだけでいいかなと思ってたんだけど。
時間で立ち上がる時のそうじゃないときがありますね。
もともと、焼付き防止で始まったかもしれないけど、今はセキュティ要件もあるし、とりあえず癒やしみたいなのがほしいね〜
after-darkにはディズニーバージョンもあったみたい。
156: 06/18(水)07:04 ID:79Y22sAx(1) AAS
>>147 150-155

スレ立てるまでもない雑談スレ その7
2chスレ:linux
俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:linux
157: 06/18(水)07:27 ID:91BAYu1s(1) AAS
>>149
Edgeはあかん
158: 隙自語スレチネタ 06/18(水)10:16 ID:cUNvknX6(1/2) AAS
Googleが嫌いすぎてMicrosoft EDGE dev channel時代から代用してるわ
必要な時だけGoogleアカウントとChromeをセットで使ってる
159: 06/18(水)10:34 ID:86bIZkwS(1) AAS
Google と Microsoft、悪魔の選択みたいね。
160: 06/18(水)10:54 ID:d2I/i8Gx(1) AAS
GoogleもMicrosoftも、OracleやAppleより遙かにマシだし…
161
(1): 06/18(水)13:31 ID:Zf7ksNx3(1) AAS
今のCEOになる前のMicrosoftに比べたらGoogleなんか天使みたいなもんだぞ
Microsoftはまたteams、edge、copilotのゴリ押し始めたしな
162: 06/18(水)15:33 ID:KfrkkDyX(1) AAS
>>155
癒しといえば、waylandでは動かないかもだけど、
昔は、xfishtankとか、その類のはいろいろあったよな。
163: 06/18(水)15:33 ID:e+f0nuG7(1) AAS
ungoogled-chromiumオヌヌメ
164: 06/18(水)18:53 ID:cUNvknX6(2/2) AAS
その手の単純なアプリはXWaylandで動く可能性もあるので希望を捨てるな
165: 06/19(木)01:24 ID:1A60Iqgg(1/5) AAS
自分も色々あって Waylandにまだ全然行けないのだけども、このままX11を使い続けてこのまま今のdebian親父みたいになるかと思うと泣けてくる……

「systemdを使うか否か?ハァ、くだらない!真のLinuxerはinitを書き直すところから始めるんだよォ!!」
「Debianは安定してるって?魂まで凍結されてるのにか?」
166: 06/19(木)04:11 ID:prKHzaJc(1) AAS
もっとリラックスして生きろよ
たかがウィンドウシステムじゃないか
167: 06/19(木)07:50 ID:Yvk36o5p(1) AAS
惨めな印象操作だね
168: 06/19(木)08:51 ID:1A60Iqgg(2/5) AAS
面白いと思ってるんだけどね(^_-)

「お前のWMは軽いか?ふふ……私はXを捨てた。wayland?違う、フレームバッファ直書きさ……速度と最適化は紙一重ッ!」
「私はArchを使ってる。理由?他人にそれを言いたいからさ。」
「Vim vs Emacs?くだらん。俺はddからOS自作してる。テキストを編集?その前にカーネルを編集しろォ!」
169: 06/19(木)09:08 ID:bgCYAtnb(1) AAS
東洋系の人種には響きにくいユーモアである
170
(1): 06/19(木)13:15 ID:MViR+bu1(1) AAS
Arch系よりはmanjaroが流行で、Archのエバンジェリストも滅多に見ないからなぁ
SUSE, fedoraのエバンジェリストも滅多に見ないから何とも言えンゴ
1-
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s