【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 (869レス)
【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [sage] 2024/04/11(木) 10:49:45.45 ID:8tgVZdvA Proxmox VEについて語りましょう! Proxmox VEは、Debianをベースとしたオープンソースのサーバー仮想化プラットフォームです 仮想マシンとコンテナの管理を、統合されたWebインターフェイスを通じて直感的に行うことができます 【公式サイト】 http://www.proxmox.com/ 【公式ドキュメント】 https://pve.proxmox.com/pve-docs/ 【特徴】 ・オープンソース: コスト効率が良く、広範なコミュニティサポートが利用可能 ・仮想マシンとコンテナの統合: KVMとLXCのサポートにより、柔軟な仮想化ソリューションを提供 ・クラスタリングによる高可用性: 複数サーバの統合管理で、負荷分散や冗長性を実現 ・Web GUIによる簡単管理: 直感的なインターフェースで専門知識がなくても管理可能 ・多様なストレージサポート: NFS、iSCSI、Cephなど複数のオプション対応 ・統合バックアップとレプリケーション: 簡単設定でデータ保護と災害復旧をサポート ・ライブマイグレーション: 稼働中のVMをダウンタイムなしで移動可能 【前スレ】 【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/1
840: login:Penguin [] 2025/08/07(木) 15:46:34.28 ID:I3LgcbTT pve8to9を使えばいいんじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/840
841: login:Penguin [sage] 2025/08/07(木) 17:53:39.37 ID:ehpHn/Hh >>839 RTL何番の話なのかちゃんと書けよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/841
842: login:Penguin [sage] 2025/08/07(木) 19:05:47.31 ID:2nJNl0FN iSCSI起動させているPVE8環境を更新したら https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=1103644 で引っかかったけど、それ以外は動いているっぽい trixieの正式リリースまで待ったほうが良かったかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/842
843: login:Penguin [] 2025/08/07(木) 19:24:41.63 ID:471mLhRF ドライバ周りはDebianを調べたほうがいいよ Proxmoxはそこ干渉してないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/843
844: login:Penguin [sage] 2025/08/08(金) 16:33:31.23 ID:gk8z0pTT 自動にしてるんだけど地味に8.4も高速でアップデートされていくな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/844
845: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 09:39:30.68 ID:h4WUx21u 9への移行はちょっと待つかな あとP2Vはみんなどうしてるのさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/845
846: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 21:25:51.02 ID:QIVPGRFY >>845 物心がついた頃から Proxmox VE だったから移行する物理マシンがなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/846
847: login:Penguin [] 2025/08/17(日) 10:56:20.30 ID:WxPXOJU6 >>846 物理マシンを破棄する前にP2Vしておいてバックアップにしたくならない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/847
848: login:Penguin [] 2025/08/17(日) 10:56:22.71 ID:WxPXOJU6 >>846 物理マシンを破棄する前にP2Vしておいてバックアップにしたくならない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/848
849: login:Penguin [sage] 2025/08/17(日) 13:24:45.27 ID:TZw3BpsR >>847 3ノードのPVEクラスターでストレージはceph、PBSとNASに定期バックアップ 今のところこれで不安はない シングルノードのPVEならP2V後の物理マシンをバックアップとして管理するのもいいのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/849
850: login:Penguin [sage] 2025/08/18(月) 13:49:37.35 ID:1g4VF6Wf >>845 Linux なら ttps://wiki.archlinux.org/title/System_backup Windows ならこのあたりかな (自分はいつもクリアインストールなので動作未確認)ttps://pve.proxmox.com/wiki/Advanced_Migration_Techniques_to_Proxmox_VE ttps://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/windows-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%92-virtualization-station-%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%A7%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95 ttps://www.virtualbox.org/wiki/Migrate_Windows http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/850
851: login:Penguin [] 2025/08/20(水) 14:34:21.38 ID:0PsJoC+T >>850 どうもです Clonezilla の方法は見てましたが、やっぱりVMware converter のほうが簡単だよなーと思い、ESXi にP2V して、ESXi上では一度も立ち上げずにproxmox に吸い出して対応してました ESXi が有料になるというのでシャットダウンしたホストをP2V のためだけに立ち上げているというこの矛盾 まあ、無料ESXi が再リリースされたから悪くない話ではあるんですけど あれ、書いてて思ったんですが、ESXi を proxmox 上にインストールすればいいんじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/851
852: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 01:31:50.84 ID:/PwCQNEu 条件があるけど、無償版esxi復活したの知らないのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/852
853: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 02:41:50.23 ID:N2IKLw+Y Converter使いたいならVMwareを素直に使うべきだわな わざわざPVE使う意味がない PVE使うのが目的ならあれだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/853
854: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 02:48:55.04 ID:zdG2R9pC また有料になるかもよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/854
855: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 09:17:47.53 ID:avHa0FBx くだらない Proxmoxも有料になるかもよ 使わない方がいいんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/855
856: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 10:45:43.83 ID:x4lbCrS9 ESXiが有償化された経緯を考えると懸念は分かる それに使えないデバイス多すぎて気軽に乗換できるものではない ヘビーユーザーは1VMあたり最大8CPUの制限にも注意 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/856
857: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 11:14:40.90 ID:h9wgRVIa ProxmoxはOSSで配布されてるだろ ESXiとはまったく違うんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/857
858: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 11:37:47.30 ID:FKk5cD6W そもそもKVMのGUIフロントエンドでしかないんだから使えなくなっても直接叩けばいいだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/858
859: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 12:46:03.70 ID:EM6RFYfm なら最初からKVM使えばよくね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/859
860: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 12:53:06.48 ID:zdG2R9pC Proxmoxは最初からKVM使ってるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/860
861: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 13:48:11.88 ID:N2IKLw+Y GUIフロントエンドを使わずにって事だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/861
862: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 19:47:42.30 ID:SYTjaLvZ そうなったらoVirtとか使うだけなんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/862
863: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 21:11:03.51 ID:S7fEFxxz 欲しいのはhypervisorよりmanagerなのよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/863
864: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 13:40:55.37 ID:xVtttw5v 9に上げてみたけどゲストのFreeBSDがなんか変だな 元々1%位だったCPU使用率が常時10%超えてるし、2GB割当で1.5GB位しか使用していなかったメモリは割当増やしても100%まで使い切るようになってしまった でもFreeBSDにログインしてメモリ使用量を確認しても相変わらず1.4GBしか使ってない 同じくゲストのUbuntuは特に変わってるようには見えないんだけどね… 9にしても変化なく使えてる人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/864
865: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 14:16:00.73 ID:xVtttw5v メモリ使用率については本家ドキュメントのKnown Upgrade IssuesにVM Memory Consumption Shown is Higherってそのまんまのが書いてあったわ… この件についてはゲストOS側の問題で正しく表示できてないだけなので気にする必要は無さそうだけど、CPU使用率についてはまだ不明 とりあえずVM追加して新規にインストールしてみるか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/865
866: login:Penguin [sage] 2025/08/25(月) 00:44:10.66 ID:KlyhBQxJ >>865 新規インストールや他のバージョンも試したけどCPU使用率は変わらず ただフォーラム検索したら昔から同じような現象の報告があったようで、同じ対策(VMのオプション→ポインタ用にタブレットを使うを[いいえ]に変更)を行ったらCPU使用率が以前と同レベルまで改善しました! https://forum.proxmox.com/threads/high-proxmox-ve-cpu-usage-from-idle-vm.136396/ これで改善しなかった人もいるようだけど参考まで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/866
867: login:Penguin [sage] 2025/08/27(水) 11:14:43.85 ID:1paTRoMd PVE入れたままでVM載せてないけど不具合あるなら9にするか迷うな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/867
868: login:Penguin [sage] 2025/08/27(水) 15:24:04.70 ID:9qu9YR9Z 特になくない?ある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/868
869: login:Penguin [sage] 2025/08/28(木) 16:54:21.30 ID:pY67RCPK あれ直ったの? geforceのっけてると、インストール失敗すんだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/869
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s