Linux板ニュース速報26 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202
(1): 2024/04/05(金)17:27 ID:bomVlWoT(1/2) AAS
外部リンク:gigazine.net

ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州のデジタル担当大臣であるディルク・シュレーダー氏が、州政府のシステムをオープンソースのソフトウェアへと切り替えることを発表しました。これにより、約3万人の職員が使うOSがWindowsからLinuxへと変わり、Microsoft OfficeがLibreOfficeへと切り替えられる予定です。
208: 2024/04/06(土)08:39 ID:P9dNc4NE(1) AAS
>>202
「シュレーダー大臣は「私たち政府は、プロプライエタリ(独占的)なソリューションの運用プロセスやデータを管理しきれません。国として、私たちは国民のデータが安全に保たれていることを保証する大きな責任を負っています。私たちが使用するソリューションを常にコントロールし、国家として独立して行動できるようにしなければならないのです。デジタル主権を確保することは、少なくともエネルギー主権を確保するのと同じくらい重要です」と指摘。」

これ。
Windowsが便利な機能を追加しようが、そもそもこういう問題意識があるので利用しないということ。

風と太陽の話(旅人のマントを脱がす競争の話)みたいなもので、MSはまさに風みたいなことをやってる
プロプライエタリな機能に依存する日々を送れば、デジタル主権を握られてしまうことになる
この依存は自分だけでなく、周りを取り囲むシステムに組み込まれるので、そこから逃れようにも独立して行動することが難しくなる

デジタル主権を便利な機能で奪おうとする魂胆が見えるので、Windowsのやることには警戒し使わないという拒否反応がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s