Linux板ニュース速報26 (779レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

754: 09/01(月)11:14 ID:kt1A6vaE(1/4) AAS
無駄な言い合いしてるやつがほっておくとして
Linux という用語の定義はひとによって違うけど
・linux kernel
・linux distro
・linux OS を構成したり使用可能な OSS
・linux OS を対象としたプロプライエタリソフト
・linux OS を直接/間接サポートしているハード・ドライバ (ファーム等を含む)
あたりは linux news としてあつかって良いんじゃないか?
756: 09/01(月)11:32 ID:kt1A6vaE(2/4) AAS
>>755
そんなこと言い出したら linux kernel や glibc ですら windows 上で動くので何の話題もできないぞ
758: 09/01(月)13:39 ID:kt1A6vaE(3/4) AAS
>>757
別にしても良いんじゃね、そこに news (新情報)が含まれていれば
仮想化除外みたいな意味不明のルールよりまし
記事があふれかえるようになれば、そのときに分割を考えれば良い
Windows のニュースでモンハンの話ばかりしてるわけではないのと同じ、たまには出ることもある
761: 09/01(月)15:05 ID:kt1A6vaE(4/4) AAS
>>759 >>760
逆じゃね? Linux ではほとんどのものが仮想化でもネイティブでも動くのでどっちかだけみたいな区別は意味がない
ほとんどが OSS なんでバイナリとソースを区別するのもナンセンス
ベンダーがOSロックとかやってるプロプライエタリだけが例外で、そこだけ Linux 対応しばり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.043s*