Linux板ニュース速報26 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

36: 2023/06/21(水)03:06:05.86 ID:7uaEdba8(1) AAS
Linuxの起動を29万2612回も繰り返して1000回に1回発生するバグを見つけることに成功
外部リンク:gigazine.net
70: 2023/08/22(火)22:56:28.86 ID:EIp1xenY(4/4) AAS
外部リンク:japan.zdnet.com

CIQ、Oracle、およびSUSEは、新たな業界団体であるOpen Enterprise Linux Association(OpenELA)を設立したと発表した。これは画期的な動きだ。OpenELAは、「『Red Hat Enterprise Linux(RHEL)』と互換性のあるディストリビューションを開発し、オープンでフリーなエンタープライズLinuxのソースコードを提供する」ことを目標に掲げている。
134: 2024/01/13(土)13:47:39.86 ID:tsIzH4nK(1) AAS
AMD最高!
138: 2024/01/17(水)22:08:50.86 ID:vpE/2bkt(1) AAS
Linux 6.6がLTSに⁠⁠、2026年12月までサポート
外部リンク:gihyo.jp
351: 2024/08/15(木)01:46:37.86 ID:ILG+y/T4(1) AAS
流石にうんこ過ぎるやろ
真面目な話
外部リンク:egb.25ge
357: 2024/08/16(金)00:21:30.86 ID:RsHPwQAt(1) AAS
>>162
きちんと政治してねえんだから
こんな面白い訳でも辛いのに
438: 2024/10/14(月)08:55:35.86 ID:IxnwBceK(1) AAS
バグ報告祭り奇形カタワOSあたおか御用達Windows爆
531
(1): 04/29(火)04:13:24.86 ID:x1Ny0dc/(1/2) AAS
IIJのデータ漏洩のニュースがあるけど、あれLinuxサーバだよね。さすがにもうCentは使ってないと思うが
監視体制の強化を今後とか言ってるので、クラウド型使ってるお客さんだよな
0dayだからしょうがないよねみたいな雰囲気でもあるけどどうなのって思うんだよ
あのIIJがって感じだわ
こういうネタはスラドがあればなぁ
732: 08/25(月)17:56:19.86 ID:AUfKb99u(2/2) AAS
>>731
今のところ全部復旧してるけど、サービスステータスを見るとメインサイトは今日までダウンしてたみたい

外部リンク:status.archlinux.org
761: 09/01(月)15:05:23.86 ID:kt1A6vaE(4/4) AAS
>>759 >>760
逆じゃね? Linux ではほとんどのものが仮想化でもネイティブでも動くのでどっちかだけみたいな区別は意味がない
ほとんどが OSS なんでバイナリとソースを区別するのもナンセンス
ベンダーがOSロックとかやってるプロプライエタリだけが例外で、そこだけ Linux 対応しばり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s