[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
985: 2024/06/21(金)19:11 ID:ZjhZRY1q(1/2) AAS
バックアップ取らない派なので先日ext4のディレクトリをrmコマンド打つの間違って全部消して
結局復活できなかった
extundeleteもext4magicも結局だめだわ

btrfsはどこまで削除したやつを戻せるかわからんけどこれを期にもうこの際まず/homeをbtrfsに変えてみた
お、なんか動きは良い感じノードサイズは32kでやってみた
dmesgで「BTRFS info (device sda4): enabling ssd optimizations」なんて出てるのでSSD使ってる
からなんか良さげw

不具合なければファイルシステムはこれでいくかも
986: 2024/06/21(金)19:24 ID:ZjhZRY1q(2/2) AAS
>>980
あったね、10年ちょっと前にxfsにしてた。/も/homeも。要するに全部xfs
大きなファイルやディレクトリをrmすると重い
しかもこの頃のlinuxってIOの割り込みとかで結構へんな処理待ちが出る感じだった
IOの割り込み処理待ちでほぼ固まってる感じに近かったw
それはxfsだけじゃなくext3等も状況により処理待ちですごかったけどxfsはホント固まる感じだったね

今は本当に割り込みの処理待ちとかほぼ感じさせないカーネルになったんだね
ファイルシステムは実はその頃ReiserFSを使ってた時も有り、これは本当に速かった
開発者逮捕て使うの辞めたけどある意味逮捕なきゃ凄く良かったファイルシステムだったと思う
陰謀かなにかではめられて逮捕?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s