デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
デスクトップOSとしてのLINUX http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: ぺんぎんのタマゴ♪ [] 03/09/24 21:44 ID:r8oSBTZk 色んなウザイことが、多すぎてwinと決別したいです;; linuxは赤帽9(2CHでは、こう言うのですか?*^^*)を 以前からwinに嫌気がさしていたので、弱い頭をフル活動して デゥアルブートで組み込んで、WEBとメーラーと GONE(でしたっけ?MSNメッセも話せるヤツ)だけ利用したことがあります。 しかいwinの遺産も捨てがたい><でも、度重なるwin再セットアップで CD−ROM自体おかしいし、もうお金使いたくない;; 私はlinux関連雑誌やWEBの内容を2.3割理解するのがヤットコサの輩なのですが 2CHの先輩方の御見識にお伺いしたいのは、以下のことです^^;恐縮 デスクトップOSとしてのlinuxってどうですか? またWINEについての知識もわけて欲しいです>< http://www.winehq.com/images/shots/full/wine_2.png ↑これみたら、LINUXだけで、生きていける;;b気がした さいごにlinuxのコマンド(わからない;;)や、 サルでもわかる関連WEBをご存知なら そちらもご教授下さい>< http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/1
26: login:Penguin [] 03/09/25 08:01 ID:G9F3ePOw >>1はとりあえず削除依頼をした後、氏んでください。 お前一人の板じゃありません。単発質問はやめてください。 スレ建てるなら再利用できるようにしろボケ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/26
40: login:Penguin [sage] 03/09/25 17:16 ID:yfNpkEOm うーん、どうだろな。 普及スレはネタ議論スレだし、真面目にLinuxのデスクトップ環境を論じるス レはあってもいいと思うよ。 ま、>>1は放置ってのは賛成だが。 とりあえずデスクトップOSとして必須の機能・ソフトを羅列してみたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/40
59: login:Penguin [sage] 03/09/29 03:24 ID:pcGjXheh >>58 荒れたこころで書くと、スレが荒れますよ。 今、現実のネットを使っているなら、IEが使えないのはデメリットです。 それに対する解は 1. IE依存のコンテンツを破壊する 2. IE互換のブラウザを作って偽装する 3. エミュレータ等でIEを動かす 等があるけど、やりかたはあなたが制限することではないです。 スレ主的には3に期待みたいだしね。 歴史的には2(ただし「Netscape互換のブラウザを作って偽装」)だし、 自分は(これまでの不毛な歴史を見てもなお)2が楽しいと思う。 とはいえ、1も地道にやってます。3が一番不毛だと思うよ。>>1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/59
65: login:Penguin [sage] 03/09/29 07:56 ID:o8CZQWys >>1って痛いやつだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/65
78: login:Penguin [sage] 03/10/06 18:31 ID:q8d09R6C >>1 Winからじょじょに慣れていくこと。 いきなりLinux使いになろうと焦るのが最も最低。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/78
119: login:Penguin [sage] 04/03/17 19:11 ID:y2HKwkIR 1年後>>1がこのスレ見たらなんて思うのかな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/119
228: login:Penguin [] 2006/12/05(火) 20:29:21 ID:rOogGwjB ところで>>1の現状が知りたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/228
293: ぺんぎんのタマゴ♪ [] 2008/03/03(月) 09:53:48 ID:lrorKaTm うお久しぶりに2ch見ています スレタイ見て あ〜むかしこんなこと俺も考えてたな〜とクリック うはwこれ俺じゃねえかw ってことで ご無沙汰しております>>1です あれから4年以上たつのですね 私生活がゴタゴタしすぎたかorz マニアックなハードの知識だけは少し増えたのですが じつは未だにlinuxの知識はほとんど入れて無く 気にはなってるのですが 家では、ubuntuとpuppyいれてます(*^^*) メーラとWEB利用とsecondlifeを入れてみただけにとどまってますが そろそろマジでLINUXに移行できる知識ためないと 自分の予測的ロードマップからするとやばいなあ ハードは もういいから今度こそ、ここの住人になろうかな 兎にも角にも、皆さんこのスレ残ってくれててありがとうです なんか、うれしかったです。そしてヨロシク http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/293
294: login:Penguin [sage] 2008/03/03(月) 23:39:56 ID:B5dbqCjv >>293 俺は未だにWindowsXPだよ。Ubuntuとかをメインに使おうなんてとうてい思えない。 フリーソフトや自作PCパーツやダウンロードしたデータなどの過去資産がありすぎるとどうしても「Windowsのままでいっかぁ」と だらけてしまうのが難点。 だって、ほとんどのパーツメーカーはWindowsにインストールすることを暗黙の了解で造っているところが多いから。 (ワンセグチューナーなんかそうでしょ?DVD-MultiDriveもソフトウェアのバンドルはWindows対応だし) 最近のRAIDボードはLinuxのサポートも出てきたけど、Ubuntuはさすがにないや。 (fedoraとかRedhatなどはサポート出ているけど) >>1さんは「こだわりの自作パーツ」とかありますか。 あえて、そのパーツをLinuxで使ってみた事ありますか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/294
452: login:Penguin [] 2012/03/03(土) 02:03:22.12 ID:RP3wIqb1 >>1 10年前っぽい感じで懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/452
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.076s*