大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
1-

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/25 19:33 AAS
AA省
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/25 19:34 AAS
100!!!
101: ◆4tuA4MjY 01/11/25 23:24 AAS
興味あるage
102
(1): 01/12/03 00:38 AAS
素敵なレス発見!!
ここ読んでたらマジで公文がやりたくなってきた・・・。
103: 01/12/04 09:35 AAS
>102
わたしも〜
104: ;lj 01/12/04 13:46 AAS
午前中に放送されてるNHK教育TVに、理科の実験とか社会で働く人についてとかの放送がありますよ
。いとうつくし
105: 01/12/04 13:57 AAS
外部リンク[html]:proxy.ymdb.yahoo.co.jp
106: 01/12/28 14:14 AAS
ageruyo
107: 01/12/28 15:00 AAS
外部リンク:uk.geocities.com
108: 01/12/30 15:48 AAS
AA省
109: 01/12/30 23:01 AAS
外部リンク[html]:jbbs.shitaraba.com
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
110: 02/01/07 15:34 AAS
agetokune
111: 02/01/13 07:52 AAS
1じゃないけど、
小学校の参考書買ってきました
これから勉強やるつもり〜
112: 02/01/13 23:26 AAS
卒論の真っ最中(現在短大2年・21歳)なので、今は殆どやっていませんが、
浪人の時は中1英語を必死でやり直してました。しかし、文法の所で躓いて、
殆どモノにはならず、「英語苦手」を克服出来ずじまい。
公文も小学生の妹と一緒に行ってた(当時18歳)んだけど、いくら100点取っても、
頭に残らなければ意味の無いもの。何をやっていたのかよく分からなくなってしま
った。
 1からやり直す事も大事だけど、もしやるなら学んだ事を一生所有しつづける事が
大事だと思います。1つの参考書をやり終えて、それで終わりにしてしまうと、元の
木阿弥になってしまいますよ。ガンバって〜〜〜〜〜。
あ、公文は何歳でも入れるそうですよ。
省2
113
(1): 17歳ッコ 02/02/05 07:02 AAS
私も小学レベルから勉強しているところです。
私は小学生の時から持病が原因で中々出席できなくて、
高校には行きませんでした。
(自分への甘えでもあったかもしれませんね。)
そして父は中卒で知識に欠けますけど力持ちで人を大切に扱う
人間的に優れてる人です。
だから、今まで育ててくれた父に感謝しながら
私が一生懸命勉強して知識の面でサポートしようと
思ってはじめました。
誰にも話してないから独りぼっちだけど頑張ります。
114: 02/02/05 16:33 AAS
たとえば社会・理科なんかは小学校のじゃなくて
いきなり中学用の教科書読んだ方が効率いいと思うよん。
算数も、四則(少数・分数も含めて)と、
超基本の公式(長方形の面積=たてかけるよこ)ぐらいできれば
中学の教科書からでもいいかも。
わたしゃバリバリ文系コースを歩みましたが、
中学の数学の勉強が思わぬところで役にたちました。
初めてケーキを焼いたとき、
レシピは21cmの型だったのに18cmの型しか持ってなくて、
長さ比に対して体積比はどうなる、ってのを思い出して
省3
115: 02/02/05 16:34 AAS
少数→小数です。
116: 02/02/05 23:15 AAS
英語なら中1のを教えてもらえるよ
2chスレ:lifework参照
117
(2): 02/02/07 04:08 AAS
教科書って、本屋さんで見たのをぱっと買っちゃっていいのかな?
同じ出版社の方がいい、とか、出版社の組み合わせに意味があったりします?
なんか沢山あるんで迷ってます。
118: 02/02/07 09:20 AAS
公文式のウェブサイト見たけど、小学生とかと一緒に先生の前で音読させられた日にゃ、
恥ずかしくて氏にそうだな。どうしよう。
好きな時間に行けるってのは、リーマンとしてはとても助かるね。
営業の途中に抜け出して行けばいいし(藁
119
(1): 02/02/07 17:12 AAS
>117
学校で使ってる教科書って、特定の本屋さんにしか置いてないんじゃない?
教科書ガイドならどこでも売ってるだろうけど、
ゴチャゴチャ書いてあるから個人的にはやだ。
生徒用の、余分なコト書いてないやつが読みやすくていいと思う。
出版社は…そうだなあ、「○○校採用」って表示してるなら、
学校のレベルも考えてみるとか。あとは好みかも。
その町の公立小中で使ってるやつでいいんじゃないかなぁ。
120: 02/02/11 10:24 AAS
>>119
確かに、教科書っておいてる所少ないよね。
これからの季節は置きはじめるのかな。
121
(2): 02/02/11 21:31 AAS
英語の話題が出ていたけれど、中学英語を文法重視でやりたいのですが、
家庭教師や個別指導ってもう20代後半という年齢ではだめなんでしょう
か?
大学受験希望なんですが、中学の際不登校→定時制高校だったし、高校で
は授業らしい授業をしなかったものだから・・

「基礎英語」はところで文法は重視なんでしょうか?
122: 02/02/12 07:37 AAS
>>121
真剣ゼミとか通信でやってみたら?
自分で金出せばやるでしょ。大学の通信と違って解りやすいだろうから、興味
も継続しそう。
家庭教師は金かかるし、相手年下でお互いやりにくいしでいいことなしかも。
123: 02/02/12 15:30 AAS
年齢を気にするなら、NOVAみたいなとこがいいかもしれんがね。
全くダメな人のコースもあるから。。。
ただ会話重視だから入試に不向きかもしれんが。

でも、結局、入試の英語って単語力だよ。
ひたすら、旺文社の「ターゲット」のような単語帳を覚えること。
これだけでも大学の模試で偏差値50は取れたよ。
124: [ ] 02/03/16 06:36 AAS
かんばれ!!
125: http:// H037077.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ [low] 02/03/16 16:20 AAS
guest guest
126:   02/03/16 22:50 AAS
>>1
小学校、中学校で習うことを
完全に身につけたり覚えたりしている成人の方が
少数派です。まず、劣等感を捨てましょう。
そして、完全にマスターしようとしないことです。
あなたに欠けているところにだけ、
まとをしぼってください。
>大きな流れをはあくする
>いるものといらないものがわかる
>むだなチカラを使わなくてすむ
省9
127:   02/03/16 22:53 AAS
>>10
電話帳で「教科書取次店」をしらべましょう。

教科書取り次ぎ店への連絡先
外部リンク[html]:www.gakken.co.jp
128:   02/03/16 22:55 AAS
>>11-13
やめた方が良い。
一度完全にマスターしたひと向けだから。

小学校の頃は理解していたことを、
年食って忘れたひと向けに書いてあるため、
はじめての学習者向けではないです。
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s