IT講習スレッド (344レス)
上
下
前
次
1-
新
177
(1)
:
171
03/06/24 02:52
AA×
>>175
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
177: 171 [sage] 03/06/24 02:52 >>175 >某市ではIT講習会受講終了者からPCやITの相談窓口が欲しいとのメールが数多く市役所に届き >あるネット喫茶を使って窓口開きました。 なるほどーネット喫茶ならインフラも整ってるし、集客メリットもあるわけですね。 あとは行政のやる気次第ですね。 既存のパソコン教室や、出張サポートなどとの兼ね合いもありますし(もう気にしてないか)。 IT講習会開催、地域ITリーダー育成と来て次の段階がありそうなら、 そこらへんはぜひとも聞いて来なければ。 個人的にはボランティアによる地域貢献や、IT関連で地域密着型起業にも関心があるので、 行政がある程度お膳立てしてくれて多少のお手当も出るところがあれば、 そこに参加できると一挙両得とか思ってるもので (さすがにボランティアだけでは食っていけないし、起業はリスクが伴うし、そこまでの器でもないし)。 既存のNPOや窓口があるかもしれないので、 講習会で提案がてらe-japan構想に関してうちの自治体で今後があるのかどうかも含めて聞いてきまつ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987562158/177
某市では講習会受講終了者からやの相談窓口が欲しいとのメールが数多く市役所に届き あるネット喫茶を使って窓口開きました なるほどーネット喫茶ならインフラも整ってるし集客メリットもあるわけですね あとは行政のやる気次第ですね 既存のパソコン教室や出張サポートなどとの兼ね合いもありますしもう気にしてないか 講習会開催地域リーダー育成と来て次の段階がありそうなら そこらへんはぜひとも聞いて来なければ 個人的にはボランティアによる地域貢献や関連で地域密着型起業にも関心があるので 行政がある程度お膳立てしてくれて多少のお手当も出るところがあれば そこに参加できると一挙両得とか思ってるもので さすがにボランティアだけでは食っていけないし起業はリスクが伴うしそこまでの器でもないし 既存のや窓口があるかもしれないので 講習会で提案がてら構想に関してうちの自治体で今後があるのかどうかも含めて聞いてきまつ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 167 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s