社会人大学院生を語ろう! (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
135
(2): 名無しさんの素朴な疑問 2001/07/24(火)00:55 AAS
社会人で大学院に行きたがる人ほど、受験勉強の段階で勉強をいやがるのはなぜだろう?
現役学生の単なる進学したがり屋にもいるけど、何を研究したいのかもわかってないくせに
研究機関での研究をする身分(=院生)を志望するのはなぜだろう?
大学は実学の場ではない、象牙の塔のなかにいる教授や学生どものやってるのは研究ゴッコだ
とケチつけてる社会人は、何のために大学院に進学するのだろう?
欧米では、と引き合いに出す連中は、欧米とは事情が全然違う日本の大学院に
なぜ進学したがるのだろうか?

学者の学説を学び、それを基盤に研究活動をおこなうところが大学です。
大学教授は、閉鎖された空間での研究ゴッコの果てに現職に就いた人が大多数です。

社会人入試の後の、研究室の話題は、いつも、とんでもないカンチガイしてる受験者のこと。
省2
137: 135 2001/07/24(火)08:37 AAS
AA省
145: 宙援隊員 2001/08/03(金)18:10 AAS
>>135
> 社会人入試の後の、研究室の話題は、いつも、とんでもないカンチガイしてる
>受験者のこと。
>あまりにもすごいので、実話とはおもわなかったけど、このスレ見て納得しました。
>さあ、今年もどんな人が受けに来て、肴にされるか、今から楽しみです。

これ、なんとなく同感です。
「このスレ見て納得」できただけでも、このスレ、存在理由がありますね。

私の勤めている大学も社会人向けの経営系大学院を作ろうとしているので、
他人事ではありません。真剣に考えたいと思っています。

よろしくお願いします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s