社会人大学院生を語ろう! (696レス)
上
下
前
次
1-
新
34
(1)
:
名無しさん@お腹いっぱい。
[0]
ID:00(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] ID:00:00 社会人に限らず、大学院の人間関係には期待しないほうが 正解だと思います。決して気持ちのいいものではない。 たいていの人は部分的にいい関係を保てる人が何人かいて それでやっていっているのだと思う。一般的にいって、実力 があれば気分よく過ごせる。媚びてくるような人間のいる 院もある。むろん媚びる奴は大したことないやつだが。 取り巻きみたいなやつね。こういうの、できる方にとっては 邪魔な存在だし、もし調子がわるくなったりしたら、 こいつらはまっ先に蔑視してくるだろう。 実力がなければ、あからさまに軽蔑されことが多い。 厨房だね。そのような態度に出ない人間もいるが、 兇漢から事務、先輩、同期、後輩まで大部分は そういう態度。 こうした傾向は程度の差はあれ、 どこの院にもあるのではないだろうか? できることなら院以外のところにいい人間関係をもっておくのが よろしいのではないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/34
社会人に限らず大学院の人間関係には期待しないほうが 正解だと思います決して気持ちのいいものではない たいていの人は部分的にいい関係を保てる人が何人かいて それでやっていっているのだと思う一般的にいって実力 があれば気分よく過ごせるびてくるような人間のいる 院もあるむろんびる奴は大したことないやつだが 取り巻きみたいなやつねこういうのできる方にとっては 邪魔な存在だしもし調子がわるくなったりしたら こいつらはまっ先に蔑視してくるだろう 実力がなければあからさまに軽蔑されことが多い 厨房だねそのような態度に出ない人間もいるが 兇漢から事務先輩同期後輩まで大部分は そういう態度 こうした傾向は程度の差はあれ どこの院にもあるのではないだろうか? できることなら院以外のところにいい人間関係をもっておくのが よろしいのではないか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 662 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s