朝日カルチャーセンター (319レス)
上下前次1-新
69(2): 元社員 03/11/22 21:23 AAS
>>65
仕事は楽じゃないです。
給料は馬鹿みたいに安いですよ。
もともと、利益率が極端に低い業界なのです。
それに加えて、管理職は全員某アカヒ新聞で使い物にならなかった親父たちの天下り。
天下りでなくても親の七光りで入社して、
マジで死んで欲しいほど低能にもかかわらず、
アカヒ記者のジュニアだというだけで部長代理まで昇進できる不思議なシステム。
講座の企画・運営ははえぬき女子社員に任せっぱなし、されど一番働きのいい女子社員は安月給。
なぁーんにもしてない天下り親父はアカヒからのうのうと高給もらってます。
省2
70: 03/11/22 21:24 AAS
AA省
71(1): 03/11/23 22:50 AAS
>69
悲惨だ……
「仕事は楽じゃないです」っていうのは、
具体的にどういうのが楽じゃないんですか?
72: 03/11/24 17:34 AAS
>>71
察するに人間関係じゃないの?人間関係も仕事のうちというし。
73: 03/12/11 06:15 AAS
>>69
朝カルではないけど、
大学のカルチャーセンターは多分他業界に比べれば仕事は楽です。
漏れが派遣で勤めてた大学は、苦情処理とかは面倒だけど、
別に神経がやられるってほどでもなかった。
講座企画、講師とのやり取りも、人付き合いと勉強するのが嫌いじゃなければ、
結構面白いし、ユルイ業界なので結構好き放題企画しても通ってた。
給与はプロパーはそれなりみたい。一応大学だしね。
あと、大学の生涯学習講座は利益率は恐ろしいほど高い。
学校法人は法人税を免除されてるのが大きいんだろうなあ。
省5
74: [age] 04/03/05 03:16 AAS
75: 04/03/22 10:49 AAS
朝日カルチャーセンターは
近所にない
76: 04/03/27 10:25 AAS
>>1
外部リンク[html]:www.nsjap.com
77: 04/04/09 21:12 AAS
朝日カルチャーセンターの新宿校のホームページってどうみても素人が適当に作ってるんだけど……
外部リンク[html]:www.acc-web.co.jp
78: 04/04/19 00:48 AAS
朝カル、以前新卒で受けたけど、
本当に上の連中はろくなのいないね。
面接でひどい圧迫されたけど、今思えば入らなくて正解だった。
ただ若い人は頑張ってるだろうし、もう10年たてば変わるかもね。
79: 04/06/02 13:34 AAS
変わるかな?
80: 04/08/02 20:00 AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
81: 04/08/08 15:16 AAS
age
82: 04/08/11 15:45 AAS
age
83: age [age] 04/08/11 15:45 AAS
age
84: [age] 04/09/04 21:59 AAS
小説作法などに関しては、朝日はなかなかのもの。結構本物の作家を出しているし。
だけど朝日の某小説教室には、ヤバイおばはんが仕切っていて、大変なところも
あるらしい。授業料さえ払えば誰でも入れる、という危険があるね。
85: 04/09/06 22:52 AAS
いよいよ今秋、全国民が待望の 永住外国人に地方参政権を付与する法案が国会に提出されます!
みなさんの住んでいる地方議会のほとんどや、永住している韓国人などの外国の方々、小泉首相や、
公明党・民主党・社民党・共産党など多くが賛意を示しているうえに、”たかじんのそこまでいって委員会”
というTV番組でも半分以上の日本人観客が賛成でした!!! もはや、成立は決まったといっていいでしょう!!
韓国では永住日本人への参政権付与を全会一致で否決しましたが、日本人は寛容と過去の謝罪、投票率向上の意味で
省1
86: 【大吉】 【1189円】 05/01/01 23:17 AAS
a
87: 05/02/17 03:04 AAS
【大吉】 【1189円】
88: 2005/04/04(月)01:01 AAS
漏れは大阪朝日カルチャーセンターの「小説新人賞講座」がいいと思う。
なかなか具体的な指導が得られる。
89(1): 2005/04/04(月)14:12 AAS
なんだここ?
4年前のスレでここまでしか伸びてないのも凄いな。
いや、皮肉じゃなしに・・・。
90: 2005/04/26(火)00:09 AAS
話し方講座はバブル期のころは50人ぐらい受講生がいたが、
いまは10人ぐらいしか受講生がいないそうだ。
91(1): 2005/05/02(月)09:43 AAS
俺は「ぬるぽ」を、こころの中で、何度も何度も叫んだ。
しかし、この俺の叫びは、他の誰のこころにも届かなかった。
いや、届いても感じる事が出来なかったのである。
「ぬるぽ」とは、それ程高尚なものなのである。
92: 2005/05/06(金)20:05 AAS
外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。
外部リンク:musume80.exblog.jp
↑オランダが凄い事になってる、ちょっと読んでみて。
93(1): 2005/05/06(金)20:35 AAS
>89
そんなスレがまだ残ってる方がすごい
94(1): 2005/05/26(木)09:27 AAS
住友ビル43階にいる事務のおねーサン達は、
なかなか美人さんぞろいと思うのは、俺だけか?
95: 2005/06/07(火)02:36 AAS
新宿・横浜・藤沢は同じ会社が運営してるっぽいけど、
立川・千葉とか、名古屋、関西、福岡ってそれぞれ別会社なの?
96: 2005/10/26(水)00:33 AAS
>94
残念ながらお前だけだ。
97(1): 2005/11/22(火)05:57 AAS
ヌルポライザー
98: 2005/12/04(日)21:11 AAS
>93
カルチャーセンターの存在と似ているな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s