慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net (547レス)
慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無し生涯学習 [] 2017/08/06(日) 08:44:39.24 ID:xUqfQUaNd 手続きなんてあるんだっけ? と思って案内を見直してみたら、 定期とかイロイロあるようですね。 自分には関係するものはなかったので安心しました。 ただ、いずれせよ、早めに行くのは当然ですよね。 日吉なんて学校どころか、土地自体行ったことないし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/48
78: 名無し生涯学習 [sage] 2017/08/09(水) 16:16:30.24 ID:tsRYjD7Aa いちいち複数スレで荒らしてんじゃないよ。馬鹿者 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/78
192: 名無し生涯学習 [] 2017/09/04(月) 18:14:17.24 ID:MqXW6L0o0 林雄介@yukehaya 23:49 - 2014年3月29日 慶應の通信の難易度。 慶應の学部生なら卒業不可能。 慶應の院生が4年間で卒業できるレベル。 教科書だけ読んで慶應の授業のテストに合格しろと言っているから無茶。 趣味で通うならいいけど、高卒の人間が4年間で卒業できるレベルではない理不尽さがある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/192
260: 名無し生涯学習 [] 2017/10/11(水) 22:25:53.24 ID:x0kkGdRHd 夏スクの結果出ましたね。 評価基準を事細かに提示された科目だったので、 自己評価や自己採点でSに届くかも… と思っていた科目が残念ながらA、ガックリ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/260
265: 名無し生涯学習 [] 2017/10/13(金) 14:53:13.24 ID:UzR7ULTed 別スレの方で去年入学の去年の成績でも Sがつくことがあり得るってあるんだけど、 GPA評価は今年からだけど、Sがつくようになったのは去年から? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/265
267: 名無し生涯学習 [] 2017/10/13(金) 15:56:09.24 ID:uzphTVaL0 慶應は不祥事もそうだけど、後手後手でなんかお粗末なんだよな 今さらGPA導入って異常な経営体質だわ 留学に行く学生が少なくて大学ランクが低いのも納得 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/267
335: 名無し生涯学習 [sage] 2017/12/08(金) 12:43:49.24 ID:S4qzVJ/VM >>334 うるせーよ、貧乏人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/335
410: 名無し生涯学習 [] 2018/02/14(水) 22:17:51.24 ID:KWcl3KIy0 いろいろ迷ったが昨日、法学部甲類に出願してきた。 合否の結果通知は例年だといつごろですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/410
474: 名無し生涯学習 [] 2018/08/31(金) 21:56:09.24 ID:bprPcuAFa じゃあこのスレのみなさんも、4年で卒業することは諦めて、 気長に勉強しているわけか・・・。 ネットの情報をフルに活用しても、5年はかかるのかもね。 なかなか甘くないものだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/474
507: 名無し生涯学習 [age] 2019/09/16(月) 09:57:48.24 ID:axeRBDNf0 4月から通信制大学にて法律の勉強をしようと思っています。 そこで質問ですが、慶應義塾大学法学部か中央大学法学部か、 どちらの大学を選択した方が、多角的に検討して良いのでしょうか? 現在、在学中の方、卒業された方のご意見をお聞きしたいと思います。 現在の段階で私が調べた両大学の長所及び短所を述べさせて頂きますので、 ご回答の参考になさって下さい。 <慶應義塾大学の場合> 長所としては、卒業すれば通信でも三田会に入れる、たとえ通信といえども卒業すれば 「慶應大卒」の肩書きが手に入る。 短所としては、卒業のハードルが高い、在学中のサポートが充分に得られない為 独学で勉強しなければならない、地方に住んでいる為試験を受ける度に上京するのは大変、 といった感じです。又、事務の対応もどことなく冷たい印象を受けました。 <中央大学の場合> 長所としては、日本中に支部があり在学生の交流も盛んである、通信の歴史が古い為サポートが 充実している、試験を受ける為に上京する必要がなく近くの専門学校で受けれる、 「法律と言えば中央大学」という事もあり通信といえども力を入れている感じを受ける。 又、事務の対応も親切で温かい印象を受けました。 短所としては、卒業後のサポートが心配である、やはり「慶應」というネームバリューに 憧れをいだく、といった感じです。 当方、真剣に悩んでおります。 どんな些細な情報でも構いませんので、お寄せ下さるようお願い申し上げます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/507
509: 名無し生涯学習 [] 2019/09/16(月) 12:59:08.24 ID:eEmTCaGy0 通信教育課程とはいえ中退しても学歴に残るから 〇〇大学法学部(通信教育課程)中退と履歴書に書くだけで 「なんでやめたの?」と必ず聞かれることを忘れないで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1495988063/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s