広告費を経費計上できる仕組みはヒトラーを生む (8レス)
上下前次1-新
1: 06/30(月)15:06 ID:l4+TIA0E(1/5) AAS
広告宣伝費を経費計上出来るのは理解できるが
大衆への広告は、大衆への営業であり、マーケティングなので経費にするのが筋
しかし、インフルエンサー個人や事務所を対象にした広告費は半分しか経費計上できなくすべき
そうでないと、影響力のある個人が益々影響力を持ち、社会を支配してしまう
インフルエンサーが富を集める仕組みになっている
2: 06/30(月)15:06 ID:l4+TIA0E(2/5) AAS
広告費は損金算入可能なのは当然と言えば当然
人を雇い、旗やポスターを持たせ走らせるのと同じ
つまり、人件費みたいなもの
しかし、現代ではインターネットの影響で世界にデジタル化して発信できる
簡易に世界中に認知させられる
そのせいで、広告を仲介する広告代理店が大儲けしている
Web広告や新聞広告、テレビ広告、チラシ広告
ありとあらゆる広告が世の中に溢れている
そして、問題なのが、どの企業も節税に広告を使ってたりする事
この構造は広告代理店がどんどん力を持つ原因だと思う
省4
3: 06/30(月)15:06 ID:l4+TIA0E(3/5) AAS
イギリスのWPP、アメリカのオムニコム、日本の電通など代理店は
情報工作、プロパガンダもしようと思えば簡単にできるだろう
ゲッベルスのような手法も簡単に使えるだろう
ペンは剣よりも強し
人間なんて簡単に染まる
宣伝により、簡単に洗脳させられる人も居る
海外では「広告学」とう学問もあるらしい
ブランド戦略やマーケティング戦略、プロパガンダ戦略を学ぶそうだ
4: 06/30(月)15:07 ID:l4+TIA0E(4/5) AAS
フジTV騒動見ても、スポンサーがメディア支配してるのが分かる
お金で企業は動く
収入止められそうに成ったら忖度する
5: 06/30(月)15:07 ID:l4+TIA0E(5/5) AAS
META(元フェイスブック)も広告で大儲け
業界の人からの話によると、詐欺広告はCPA(入札単価)が普通の企業の10倍以上高く入札されてるらしい
6: 07/01(火)00:12 ID:??? AAS
ドラッグストアなどのレジ袋にチラシを入れる広告会社の代表取締役の男が、
2億1000万円余りの所得を隠し脱税したなどとして東京地検特捜部に逮捕されました。
広告会社「イデックス」の代表取締役・茅野宏昭容疑者(50)は、
2019年8月までの3年間でおよそ2億1000万円の所得を隠し、法人税や消費税など合わせて
6800万円ほどを脱税した疑いが持たれています。
架空の外注費を計上することで、所得を隠していたということです。
7: 07/01(火)00:12 ID:??? AAS
ライザップ「ステマ広告」、消費者庁が措置命令…低価格ジム「チョコザップ」巡り
発表によると、同社は今年1〜3月、同社が運営する低価格ジム「チョコザップ」について、
インスタグラムによる宣伝を依頼していたインフルエンサー15人の投稿を自社サイトに転載。
その際、「広告」や「PR」などの記載をせず、閲覧者に第三者の体験談と誤認させる表示をした。
8: 07/01(火)00:12 ID:??? AAS
元タレントの中居正広さんと元フジテレビ社員の女性とのトラブルを発端とする同社を巡る問題で、
第三者委員会による調査報告書が31日発表され、今回の事案に先立つ令和3年12月、
東京・六本木の外資系ホテルのスイートルームで開かれた中居さんや被害女性らの会合の料金
約38万円について、編成幹部が同社へ請求していたと明らかにした。
編成幹部が支払った料金は38万1365円で、番組のロケなどの施設使用料の名目で同社へ請求されていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*