おすすめのエアコン Vol.208 (210レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 08/18(月)01:03 ID:cgm/7HxI0(1/2) AAS
AA省
181: 09/03(水)21:52 ID:Auk8/6AId(3/3) AAS
>>180
大穴が必要なん?
若い頃に女子高生と突き合ってて
その娘が同級生にダイアナって呼ばれてた
バタ臭い顔立ちのせいかと思ってたら・・・orz
182: 09/04(木)00:00 ID:y7dpeacX0(1/2) AAS
気温のわかるサイトを見ると外気22とか23なんだけど、家の中は28度
エアコンつけて寝る
どうせサーモオフするだろうからタイマーつけない
183(1): 09/04(木)07:32 ID:vH95fNqNd(1) AAS
相談です
・2年後エアコンが値上がりすると何となく何処かで耳にした
・ウサギ小屋の一軒家自宅エアコン5台を全台一新したい(全台狭い部屋用で良い)
・全台脳死で同じ型番にしたい
この条件の時
1.いつ買うのが良いか
2.東京都のエアコン補助って適用される?
3.ダイキンで良い?
4.集合住宅用と一軒家用で値段違うと耳にしたけど、何処で買えば安くなる?
アドバイスお願いします
184: 09/04(木)09:40 ID:db1TnEkB0(1) AAS
>>183
ダイキンは買わないほうがいい
三菱 富士通辺りがいい
185(1): 09/04(木)10:39 ID:P8vX53dT0(1/4) AAS
ダイキンEでなんの問題もないぞ
駄目だったのが三菱電機、コンパクト室外機のカチーンっ、カチッ音が室内機をスピーカーにしてすげー騒音だった、暖房時は6分毎にそれがあったわ
186: 09/04(木)10:53 ID:wbrPwTFT0(1) AAS
東芝2014年製、使えてるが早目に交換を検討中
暑さが過ぎるまで待つならもう2026年製が出るかな
187: 09/04(木)10:58 ID:tEGtc0JQ0(1) AAS
廉価機なら富士通
188: 09/04(木)12:30 ID:+ZBZ1qHYa(1) AAS
ダークホースでビーバー
189(1): 09/04(木)12:36 ID:y7dpeacX0(2/2) AAS
>>185
三菱は廉価機以外はその問題はなかったんじゃないか?
自分のXではその経験がないから、過去スレできいたら下のだけといわれたが
190: 09/04(木)12:54 ID:P8vX53dT0(2/4) AAS
>>189
だからコンパクト室外機と書いているであろうが
191: 09/04(木)12:55 ID:P8vX53dT0(3/4) AAS
なお高額機には冷媒が流れる音が酷いらしいので各機種のレビューは見るべき
192: 09/04(木)12:57 ID:CR1d9gg+0(1) AAS
■エアコン取り付け三者択一(冷媒配管再利用の場合)
○激安エアコンネット業者
エアコン格安 工賃は概算では並だが現地確認で跳ね上がる
実店舗がなく、数年でサイトが消滅する エアコン工事業者は下請けで
どこのヤクザが来るか分からないギャンブル 9割がた下見担当者が施工業者に何の説明もしていない
いきあたりばったり施工
エアコンセンター AC 下見前に概算で見積りが出る 法人が主
エアコンフロンティア
エアコンマート
タカラサービス 電話対応は雑
省18
193: 09/04(木)13:07 ID:HwozJ0470(1) AAS
三菱の廉価機も200V仕様とかはコンパクト室外機じゃ無いからOK
194(2): 09/04(木)13:08 ID:P8vX53dT0(4/4) AAS
2027年規制でコンパクト室外機じゃ性能出せないと思うんだがどないよ
195: 09/04(木)13:29 ID:4aeQ+Kner(1) AAS
>>194
富士通の省エネクリアしてるスタンダード機は室外機通常サイズだっけ?
室内機は奥行き高さ25cmのコンパクト仕様の省エネ機もあるよね
196(1): 09/04(木)20:59 ID:5Nlj0x/N0(1) AAS
安物の日立製造はLGやサムスンに飛ばすのか
>>194
画像リンク[gif]:i.imgur.com
昔は三菱とかも小さい室外機だったしな
また時代はくりかえす
197: 09/04(木)22:01 ID:aCj7sEcG0(1) AAS
>>196
そのNationalの室外機はスクロールコンプレッサーのだからなー
因みに小さいけど2.8kwでも重量は30kg位あった
あと当時でも一部の普通のコンプレッサータイプは長方形の標準サイズだったよ
198(2): 09/05(金)03:21 ID:y5c3cW4f0(1) AAS
今日みたいな涼しい日でもエアコンつける?
消そうか迷うなー
199: 09/05(金)03:55 ID:XiiVnIjK0(1) AAS
>>198
さっきエアコン消してみたけど、消すと微妙に暑いから、またつけてしまった。
200: 09/05(金)07:31 ID:ADRE28Jk0(1) AAS
わかる
こういう日は困るよね
201: 09/05(金)08:16 ID:q4ciZ1IQ0(1) AAS
湿度はあるが気温は低い今日のような日は再熱除湿が捗る
202: 09/05(金)11:28 ID:b4cQ8kPg0(1/2) AAS
>>180
うるさらはエアコン業者嫌がるんだよ
室外機も室内機もでかい重いの二重苦で一人でやるから取り付け取り外しが大変なんだわ
203: 09/05(金)11:30 ID:b4cQ8kPg0(2/2) AAS
>>198
今日はいらない閉め切っても涼しい
204: 09/05(金)12:26 ID:6SliKQa00(1) AAS
そろそろ安くなる?
205(1): 09/05(金)13:34 ID:VFCiHA640(1) AAS
三菱電機のムーブアイは止めた
風直接身体に当たるの駄目なんだわ
特に暖房が
ダイキンのうるさらじゃないのにする
フィルターお掃除機能要らないけど
東京の補助金おりるのはみんなお掃除機能ついてる
206(1): 09/05(金)13:41 ID:JPJjgTCVM(1) AAS
お掃除は全てのグレードで有り無し選びたいね
207: 09/05(金)15:47 ID:Gwdxl/Q30(1/2) AAS
>>205
暖房時のエコモード電気代節約のサーキュレーターを時々やるって書いてあったのに一向にサーキュレーターしないし、当てにしてもこっち向かねーし、当てないしたら向けてくるし、部屋は上半分暑いのに下寒いように下に向けて風吹かなくて設定無視して勝手に上むいて微風、1番酷いのが6分ごとのカチーンっ、カチッって騒音が部屋に響くこと
2度と勝ってはいけないメーカーだと認識した
208(1): 09/05(金)15:48 ID:Gwdxl/Q30(2/2) AAS
>>206
高額機で使ってる性能のいいコンプレッサーで電気代安く、しかし、自動お掃除はいらないというニーズには対応してくれなさそう
209: 09/05(金)17:50 ID:TS90skHC0(1) AAS
最高レベルではないにしても2027年になると
富士通のVシリーズレベルじゃないと発売できなくなるんでしょ
210: 09/05(金)17:51 ID:U1/9MJRMr(1) AAS
>>208
27年から高級機ほどではないにしろ基本性能上がって電気代安くなるよ
性能のいいっていうか出力の高い室外機を使う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s