有力大工学部出ても大多数は一般企業就職かあ、見返りがないよなあ (17レス)
1-

1
(2): 09/04(木)10:01 ID:w8F/pLQ5(1) AAS
余程突出しないと地位、名声とは無縁
有力大文系行ったほうがましだなあ
2
(1): 09/04(木)11:13 ID:1R/pAqJN(1) AAS
薬学にしとけばええよ

立命館大学薬学部卒だけどFランク薬学部はお勧めしない それは1回生で心折れる人が多いから

薬学概論1の最初の授業だとこんな感じ

教授
「人体は、全て化学物質から構成されています。原子にはじまり分子となり、タンパク質、糖質、脂質、核酸などの高分子が立体構造を作り、それらは細胞という生命の最小単位を構成します。それらはたえず複雑な生化学反応が進行しています
私たちが人体で起こる全ての化学反応を理解することはできません。ですが生命現象は、自然科学の法則にしたがいます。疾患を理解し、その治療法を確立するにあたっては、これらの法則を最初に考慮する必要があります
病気を治すための薬剤の設計を知るにはその薬、すなわち化学物質が生体化学反応のどこに作用するかを知る必要がありますね?
では最初に、タンパク質の構造からいきましょう」

こんな流れよ
手っ取り早く、難病に効果的な治療法、よく効く薬を学べるものと考えている新入生は薬学の入り口に立つとヤバいぞこれ、、って絶望する
省18
3: 09/04(木)11:32 ID:WakVlkm7(1) AAS
>>2
長文全部読んでないが、とりあえずおまえが無知で頭が悪いことだけは分かった
4: 09/04(木)19:08 ID:IlmqMBDl(1/2) AAS
>>1
有力大文系卒業して地位と名声ゲットできるのがどんだけいるんだ
殆どが「ただの営業」じゃねーか
5
(1): 09/04(木)19:24 ID:b+do39UN(1) AAS
工学部の多くが就職するメーカーは収入がトップクラスというわけでないというところが少々痛い
国際競争や為替にも左右されまくるので意外と安定でもない(東芝やシャープやついに日産も、、)
シャープに大量就職していた阪大生とか可哀そうだ
旧帝大の工学部(院)ならメーカーいくより大手コンサルや金融や商社に行った方が生涯年収がずっと多くなるわけで
6: 09/04(木)19:28 ID:IlmqMBDl(2/2) AAS
いいんじゃね?
そこにずらずら並べてあるコンサルとかの虚業に行ってもやりがいないし泡銭掴んで虚しいだけだし
7: 09/04(木)19:36 ID:KbyZCIMA(1) AAS
生涯年収の計算ってどうやってやるの。卒業後40年間とか未来の社会構造の変化を妄想で予測してそれを基にキャッシュフロー表を独断と偏見で作ったりする感じ?40
年間営業やコンサルを続ける想定?w
8: 09/04(木)19:43 ID:xgCDlzvT(1) AAS
生涯収入ランキングとかいうヨタ記事がいかにも私文仕事なんだよなw
9: 09/04(木)20:12 ID:3lfPPELp(1) AAS
有力大ってのがどこまでか知らんが、
早慶以上と推測しとく。就職だけ考えたら、
このクラス以上なら、文系の方が良い

ただ、まあ理系の人間は自分の興味ある事ややりたいこと重視で、
いい企業に入るより、何ができるかを優先している

逆に早慶未満となると理系の方が就職よくなるからお得>理科大、四工大など
10
(1): 09/04(木)20:13 ID:XNQ4H8Oc(1) AAS
理系は金融とコンサルと公務員と学校教員(小中高)が本当に嫌いだよね
真理の発見とか価値の創造とやらが本当にお好きなようで
11: 09/04(木)20:24 ID:meNI6QCE(1) AAS
>>10
虚業が嫌いなだけ
例えば金融入って自分だったら絶対買わない金融商品売り歩く人生とか嫌じゃん
12: 09/04(木)20:28 ID:uQS3a15e(1) AAS
>>1
そんなの17歳で気づかないと
13: 09/04(木)22:27 ID:iEA+fhOU(1) AAS
メーカー技術職なんていうブルーカラー職はエリート理系の行くもんじゃない。国家に搾取されてるだけやと早く気づいた方が良い。それに気づかないバカ共が今だにメーカーに大量就職するから供給が途絶えず、メーカーのカス待遇は変わらない。さっさと待遇悪い業界には見切りつけてコンサル、金融関係のどっかしらに切り替えた方がいい。
14: 09/04(木)22:48 ID:s83uzpaP(1) AAS
口を開けばコンサル商社金融
私文の一つ覚えかよ
15: 09/05(金)10:16 ID:OilzsvWn(1) AAS
>>5
>メーカーいくより大手コンサルや金融や商社に行った方が生涯年収がずっと多くなるわけで

大手コンサルに何年つとめられる?
総合商社はまあわかるけど、金融も50歳くらいで給与切り下げ、転籍出向のイメージだがなあ。

ホントに生涯年収高いか?
16: 09/15(月)11:20 ID:4rZXmEpL(1) AAS
商社とかコンサルに行く気がないから工学部→メーカーなんじゃないのか?
17: 09/15(月)12:09 ID:O2hN4eiN(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.488s*