私大2番手はどっちだ? 慶應VS明治 (468レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215: 04/10(木)00:11 ID:Vp/Qj+MI(1/6) AAS
格差が凄いことになってる

慶應義塾大学 2024年現役進学者数の多い高校
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県および国内教育一貫校)

656名:慶應義塾
237名:慶應義塾湘南藤沢
234名:慶應義塾志木
207名:慶應義塾女子
45名:頌栄女子学院
39名:渋谷教育幕張、攻玉社
37名:湘南
省32
216
(1): 04/10(木)00:11 ID:Vp/Qj+MI(2/6) AAS
入学高校偏差値も7.5くらい差があるのよ

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
07.同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
省6
220: 04/10(木)10:58 ID:Vp/Qj+MI(3/6) AAS
>>1
明治は私大10番手くらいだろ
223: 04/10(木)16:40 ID:Vp/Qj+MI(4/6) AAS
明治に特徴的なのは、中小企業のような会社の社長にしかなれない無能揃いということであります
 
■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
外部リンク[html]:www.ynu.ac.jp

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
省44
224: 04/10(木)16:40 ID:Vp/Qj+MI(5/6) AAS
■五大商社 外部リンク:univ-online.com 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
省45
225
(1): 04/10(木)16:41 ID:Vp/Qj+MI(6/6) AAS
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
省34
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s