【高機能】 Synology 総合 part40 (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
501(1): (ワッチョイ 6f5b-QRRb) 05/17(土)14:06 ID:UMXeJjxL0(1) AAS
>>500
ミスやウィルスで消したりランサムウェアにより暗号化されたりしてそれが全部に同期された瞬間に終了
RAIDがあればバックアップ要らないて思考と同じ罠
なので自動バックアップやスナップショットも何日間分とか複数世代に渡って取っていないと余り意味がない
505(1): (ワッチョイ cfba-Zv3+) 05/17(土)21:29 ID:WM8kG1zL0(2/2) AAS
世界中のみんなから散々言われてるだろうけど、メモリーと同じく純正しかサポートしません検証もしませんでお互いに十分なのにな。
まぁそれはメーカー本人も十分分かってるだろうけど、一番厳しい観測気球をあげてお前らの反応を見てから緩和するんかなと好意的な希望的観測を持っている。
まさか仮にシェア爆下げしてまで貫くとは思えないし。
このスレで言ってたクラウドだのNASだのそのものが法人用途がほとんどで、plusを買うような個人のキチガイの貧乏人は初めから相手にしていないと考えたらまぁ分からん事もないけど、
個人キチガイを切り捨てたら長期的には将来に法人用途で採用するであろう元キチガイも減るんじゃないかなと危惧している。
>>501
システムリカバリにアクティブバックアップだのハイパーバックアップだのも対応してるから、おもろそうだから色々何重にも試してる。
やってて分かったのはやっぱり実験で実際に復元まで試してみて、複数で保険をかけて「もし本当に障害にあった時にどれが最適か?」の選択肢を増やした方がいい。
アクティブバックアップでPCのバックアップを取れるのはおもろかったが、実際のパソコンの復元が意外と時間がかかるとは思わんかった。
寝る前に復元して放置すればいいから楽と言われたら楽なんだが、「んじゃ自分でクリーンインストール+αでも良くね?」と思わなくもない。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s