【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

5: (ワイーワ2 FF42-sbLm) 03/01(土)05:31:35.64 ID:FKU8pa60F(1) AAS
スレ立てありがとうございます!
9: (ワッチョイ 4110-6s7p) 03/02(日)21:50:29.64 ID:zusKpBbl0(1) AAS
>>8
カメラの映像ストリームをSurvaillance Stationと
ナンバープレート認識サービスの両方に流せるように連携させれば
Synology製カメラだろうと何だろうと基本カメラを選ばずに認識できると思う
Plate Recognizerも他社サービスで、そういう連携方法をSynology側から情報提供してるだけ
課金とかはPlate Recognizer側の話だね、月課金みたい
188: (ワッチョイ f901-KGbt) 04/06(日)01:40:12.64 ID:+rx8KPl/0(1) AAS
>>186
quickconnectもダメです
218: (ワイーワ2 FF1f-W98r) 04/17(木)07:19:48.64 ID:SzXpilTBF(1) AAS
>>214
うわ、最悪
即ポチしようと全裸で待機してたのに
275
(1): (ワッチョイ 27f0-9lHN) 04/19(土)02:24:34.64 ID:ikgdIG7O0(2/2) AAS
>>274
記事読んだ?
現行から2025年以降のPlusシリーズで非認定HDDだとストレージプールが作れなくなる可能性があると
認定HDDならストレージプールは作れるけど重複排除などの機能は使えない

また、2024年以前のモデルで使用しているものを2025年モデルに移行するのは問題なくできる

まぁ実際出てみないとわかんないケド
431: (ワッチョイ 16cf-7LTO) 05/08(木)07:32:00.64 ID:/E73A5hn0(1) AAS
>>428
つーてもQNAPのV1500B採用モデルでも10GbEをCPUから生やしてるのってないっぽいよね
調べてみたら組み込み向けのMini-ITXボードでそれらしいのがあったけど
PHYがMarvellの88X3310だった
いまの10G/Nbase-TのLANチップってMACとPHY一体になっているのばかりで
PHYだけのは古い世代のしかないから発熱とかコストとかの点で採用しづらいんじゃないの
522: (ワッチョイ de77-DOd8) 05/19(月)20:55:55.64 ID:xj8Sm7OT0(1) AAS
PLUSが素人を締め出すんなら、無印の多ベイモデルを出してほしい。
純粋にファイルサーバーとしてしか使わないが、4ベイでは足りないんだよ。
672: (ワッチョイ bfba-7mzN) 07/23(水)16:21:25.64 ID:1AITD4y30(1) AAS
jellyfinの使い方が詳しく書いてあるサイトってありますが、アンインストール方法について書いてあるサイトありますか?
753: (ワッチョイ 7102-wgO+) 08/03(日)11:49:20.64 ID:OQbCuGor0(1) AAS
>>751
10GbpsならMTU1500でもそんな速度おちなくね?
759: (ワッチョイ 5505-QowW) 08/03(日)14:57:27.64 ID:gUoDu3+Z0(2/2) AAS
じゃあ安いハードディスク使ってもいいってことか ありがとう
893: (ワッチョイ d662-SlKG) 08/26(火)10:16:25.64 ID:QABeWV/L0(2/3) AAS
>>891
なるほど、2つのルーターは別用途で使ってたものなんだね
落雷対策はどの程度の効果かはわからないけれどサージ機能付きUPSを導入しようかなと思ってる
近くに高圧電線の高架があるからウチじゃ無くてそっちへ落ちるだろうという読みもある
浸水はあり得ない地域なので心配してない。さらに言えば2Fに設置してあるし
いずれにしても100%の安心は無いからまあコスト考えつつできる範囲でのバックアップという事だなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.457s*