【高機能】 Synology 総合 part40 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185
(1): (ワッチョイ df8a-5XE5) 04/05(土)16:45:49.52 ID:dbBJFoZh0(1) AAS
助けて!SynologyNAS(ds218j)で、sshでログインできるし、同一LAN内WindowsPCからNASファイルの共有もできてファイルも見えるし、find.synology.comでもちゃんと見つかるしステータスは準備完了ってなってるけど、ローカルIP:5000(5001も)の接続が拒否されてDSMデスクトップ画面が見れないの!
217: (ワッチョイ 4704-R7KH) 04/17(木)01:52:55.52 ID:5ZXe3Ud20(1) AAS
純正HDD高すぎるわな
16TB2台買ったけどもう買わない
296
(1): (ワッチョイ 66cf-h0BB) 04/23(水)17:13:07.52 ID:h6eVxiaQ0(1/3) AAS
海外ニュースサイトに出てたけどDS925+の商品ページが日本の公式でもできてた
//www.synology.com/ja-jp/products/DS925+
465
(1): (ブーイモ MM1f-zUBg) 05/11(日)17:02:15.52 ID:yrjtd2QNM(1) AAS
そういやその辺りのエントリー製品ってベンダーロックは掛かってない(掛ける予定ない)んだっけ?
772: (ワッチョイ b3cf-uQHI) 08/05(火)08:55:59.52 ID:CJA8nJQg0(1) AAS
>>771
それだけじゃなんとも言えないがあくまで可能性の話として
1)読み書きキャッシュで2枚SSDを使っているなら過去のクラッシュで特定のSSDに問題が起きているのかそうでないのかを確認する
 →一度キャッシュを削除してスロットを入れ替えても特定のSSDがクラッシュするならそのSSDが実はダメか、あるいはファームウェアが互いに違うならそのせいかもしれない
2)読み書き速度が想定より低下してクラッシュと判定されているかもしれない
 →温度が上がりすぎていないかを確認する
 →空き容量が少なくなると速度低下が起こりやすいかもしれないので一度キャッシュを削除してキャッシュ割り当て容量を減らしてみる
899: (ワッチョイ c174-R+LB) 08/26(火)12:48:10.52 ID:fZI1rIDf0(2/2) AAS
すまん、スレチ
934: (ワイーワ2 FFf2-hJaK) 08/30(土)13:24:43.52 ID:KapNXEDpF(1) AAS
エロがなければ普通にクラウドサービス使うだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s