【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: (ワッチョイ 9b02-3Hxq) 03/16(日)05:59:00.44 ID:fBQsprss0(1) AAS
アンダーグラウンド
166: (ワッチョイ ff77-swJV) 03/30(日)14:53:39.44 ID:eMJ2W0xs0(1/2) AAS
多分、Synologyは、標準装備のLANは2.5Gで相当な期間ねばると思う。
186
(1): (ワッチョイ 7f23-5MOH) 04/05(土)21:26:54.44 ID:BF5md4aR0(1) AAS
>>185
quickconnectは?
221: (ワッチョイ 6710-sFbk) 04/17(木)14:54:45.44 ID:qVcxjUf20(1) AAS
最近は他社のNAS用HDDと較べるとそこまで高くないけどね
16TBは中身たぶん東芝だが元の3年保証付東芝品とほとんど値段変わらない
だからといって他社HDD排除はあかんけど
現状のRS,XS+だと警告出っぱなし消せない、サポート受けられない等だが
ストレージプール作れず実質使い物にならない可能性がある模様、ただしまだ未確定情報
今でもNVMeSSDは非純正だとキャッシュのみで純正でしかストレージプールが
作れないが、それと混同されてる可能性も0ではない
というのが >>214 のリンク先に書いてある
426: (ワッチョイ 4ba5-aIg8) 05/07(水)18:38:35.44 ID:PsonM9Fm0(1) AAS
出たとして、ストレージ別で20万くらいするんじゃね?
>>420
539: (ワッチョイ cbb4-4f+v) 05/25(日)15:08:56.44 ID:S62nRUWX0(1) AAS
多分、買っているのは法人客だと思う。
それでそれだけ売れているのであれば、Synologyの戦略どおりということか。
652: ころころ [404] (ワッチョイ 4ca1-HjPl) 07/15(火)11:57:45.44 ID:H2xzlxrP0(6/6) AAS
やっぱ便利なんか
wireguardで構築しちゃったけどtailscaleで遊んでみようかな
729: (ワッチョイ 7e95-268H) 08/01(金)20:26:20.44 ID:ARpCpfh30(1) AAS
>>700 だけど、やっぱりまともな対応は無いっぽい

マシンタイプをPCからQ35に、ファームウェアをLegacy BIOS(推奨)から
UEFIに変更すればVMMにWindows11のインストールは一応出来る。
でもゲストエージェントが無いからホストからの制御は限定的だし
画面解像度すらGUIから変えられないのでUEFI(BIOS)で変更。

こんな暫定対応みたいな状態でもしれっと対応OSに入ってんの。
VMやる気ないのはさんざん漏れ聞こえてるけどお粗末だなぁ。
795: (ワッチョイ df2e-xcxR) 08/07(木)07:09:24.44 ID:UHcX7sw80(1) AAS
EchoFlowとかAnkerのポータブル電源のUPS機能で俺は十分
停電対策と災害対策が両方できるし
停電後もかなり持つからその間に復旧すればシャットダウンの必要もないし
889: (ワッチョイ fe49-+sqV) 08/26(火)09:24:23.44 ID:LvPV3RaQ0(1) AAS
RTX1210よりRTX830の方が性能高いからLAN3がいらないならRTX830の方がいい

RTX1210で処理落ちによるめちゃくちゃオーバフローが出ていたのがRTX830にしたら出なくになった
まあCPUコア数が違うから当たり前なんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s