無停電電源装置(UPS) 29台目 (944レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
38: 2024/04/07(日)12:01:52.98 ID:h153D0tL(1) AAS
UPSって航空会社の方かよwwwwwww
258: 2024/08/01(木)14:39:35.98 ID:UViLbpwQ(1) AAS
>>256
ノートPCのバッテリーみたいにDC接続でいいよねとは思うよね
そういえばACアダプター置き換え型のUPSはあったかな
318: 2024/08/13(火)19:12:10.98 ID:Hax6FOC0(2/3) AAS
>>317
無根拠な\煽りじゃなくてオーディエンスを納得させる根拠プリーズ
次のレス次第であぼーんするね
343: 2024/08/19(月)21:53:38.98 ID:RW3ApVDG(1) AAS
こういうコントローラーヘッドに好きなリン酸鉄バッテリー組み合わせる構成が流行らないかな?
バッテリー死んだり容量不安が出てきたらバッテリーだけ交換。
バッテリー元気だけど口が足りなくなったらヘッドだけを交換みたいに使えるじゃんね。
486: 2024/11/30(土)20:55:56.98 ID:nkVWF9Sj(1) AAS
でも5分でも保てば安全にシャットダウンできるでしょ
667: 06/01(日)04:45:33.98 ID:GOmCalch(2/2) AAS
中国人相手は、先に金をもらってから物を渡す
これ鉄則
じゃなきゃ、いろいろ難癖付けて、口約束の金額は絶対もらえない
683(1): 06/29(日)14:19:41.98 ID:XIF7h2fA(1) AAS
たとえばホンダのバイクのXXXという機種用と同じバッテリーをUPSでも採用するとか、
トヨタの自動車のXXXとかという車種用と同じバッテリーをUPSで採用するとかして、
そのことも公にしてあれば便利だが、たぶん何年か経つと消耗品をわざと製造を
打ち切って新しいUPS装置を買わせるというのが目的なんだろうから、そういうことは
しないんだろうね。
740: 07/09(水)02:32:23.98 ID:H/jOqb2T(1) AAS
>>736
その機種だと分からない
CyberPowerでファストン端子のバッテリーを使う機種だと簡単にできるらしい
オムロンとAPCはテープで接着されてるのでリスクあり
776: 07/19(土)13:05:28.98 ID:XtVPlvKh(1) AAS
サイバーパワーのは半分程度の負荷で使わんと
最大で空になるまで停電したら1回でもバッテリー死ぬんじゃね?
803(1): 07/23(水)22:46:20.98 ID:nV2OgmGK(2/2) AAS
ではなぜ実際にリチウムイオンUPSはほとんど無いのだろうね
「受けが悪かったんだろうか」と書いてるから一般的な判断基準を書いたのだけど
現実を否定しても意味ないのでなぜこうなったのか別の理由が知りたいな
818: 08/02(土)12:23:36.98 ID:T6yjQa8t(1) AAS
ナトリウムイオン電池を使った12VのバッテリーがGoKWh製の2種類だけアリで売られてるな
出力電流が非常に大きく容量はかなり少ない
942: 09/10(水)09:27:31.98 ID:XlnTiCzX(1) AAS
でもお高いんでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s