無停電電源装置(UPS) 29台目 (948レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
46: 不明なデバイスさん [sage] 2024/04/08(月) 05:30:25.96 ID:UKYxi3Xh オムロンの同じシリーズで出力違いのやつって、 基本設計同じで、制御で出力制限かけてる感じなのかな? 基盤からインバーターから細かく作り分けるのって、かえって原価高くなりそうな気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/46
125: 不明なデバイスさん [sage] 2024/05/28(火) 00:24:37.96 ID:g/ehfsjo >>124 逆、だからこそPCやサーバーには長時間非常電源ではない無停電装置としてのUPSが必要 今の家庭用蓄電システムでは、家庭用蓄電池/太陽光発電/V2Hなどどれであろうと 商用電源が停電した時は手動での系統切替か、自動切替でも2-3秒の停電時間がある 復帰時も同様に無停電で商用電源との系統切替はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/125
316: 不明なデバイスさん [sage] 2024/08/13(火) 17:53:56.96 ID:Hax6FOC0 どこに何を義理立てしてるのかしらんけど FF14 黄金ベンチシーン3のラスト 12100/16GB/iGPU 計算機:188W 実測:69W https://imgur.com/qo86zGl 12400/16GB/GTX1660Ti(Tiより消費電力が多い1660Sで計測) 計算機:351W 実測:166W https://imgur.com/ur654Ql FFベンチが軽めとはいえ 12100/iGPUで100W越えはありえん 12400/1660Tiで300W越えもありえん ちなみにUPSユーティリティとワットモニターは同一電力を示した 次はあなたの根拠plz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/316
366: 不明なデバイスさん [sage] 2024/08/22(木) 09:16:46.96 ID:U0EYt+fM >>357 おまえ日本人じゃないだろ、マジで俺たちと考え方が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/366
497: 警備員[Lv.13][芽] [sage] 2024/12/17(火) 12:24:44.96 ID:9ev7yyS9 自動セルフテストは大してあてにならない印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/497
501: 不明なデバイスさん [] 2024/12/18(水) 11:42:52.96 ID:q0VBaupO 電線延長して扇風機で風当てたら寿命伸びそう スペースあるならだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/501
510: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/05(日) 09:53:56.96 ID:dZrBA8db 流石に10年超えは買い替えた方が良いような バッテリーやら火を噴く要素ある製品だし 「新しいければ絶対に火を噴かない」とは言えないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/510
516: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/05(日) 18:35:06.96 ID:sPoyk2An 昨夜のBU100XR2です。 UPSを隣のラックへ移動させていて、100Vインレットケーブルが外れて一瞬で3台のPCが全部落ちました。 電源入れ直したらバッテリー異常でブザーなりっぱなしでUPSを廃棄しました。 昨年の夏の落雷停電は耐えてたけど寿命超えていたみたい。 南無です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/516
564: 不明なデバイスさん [] 2025/02/24(月) 23:10:45.96 ID:mKcWhz0x >>558 出張で家いない時に限ってビープ音鳴らして嫁にガチ切れされたことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/564
585: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/28(金) 11:02:32.96 ID:+r9jHG23 そもそも発端の >>568 は凄く簡単にバッテリー交換したいって事だと思うが バッテリーは重くて扱い大変だしコネクタの挿抜も固いし ホットスワップできても乾電池感覚で手軽にバッテリー交換はできないと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/585
824: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/03(日) 20:40:28.96 ID:NAtOoF83 >>822 中に入ってるの円筒形の電池じゃないの? 中に入ってるのが有名どころなら、中古生セルで売れそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/824
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s