無停電電源装置(UPS) 29台目 (949レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
24: 不明なデバイスさん [] 2024/03/26(火) 01:23:04.79 ID:P5cF+T8Z よほど評判悪かったのでは「どやっ!」だと思うが ロングランは無理だ 要するに日本語不自由な婆さんが来てるのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/24
57: 不明なデバイスさん [sage] 2024/04/11(木) 05:44:46.79 ID:xQ1wNXB5 >>55 新品買っても三年ごととかで買い換えしてる個人は少ないだろうから、 皆中古みたいなものを使ってるとは言えるかも 中古の不安は、変にいじくり回されてないかということだから、 リース落ち保守終了品だったら、まぁ大丈夫じゃない で、業者が定期的にとか、大量にとか扱ってるものなら、有る程度安心かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/57
60: 不明なデバイスさん [sage] 2024/04/13(土) 11:10:43.79 ID:fuG8A8Vp >>59 UPSは停電による機器破損を防ぎ安全にシャットダウンする時間を稼ぐためのもの 長時間稼働が目的なら無理矢理拡張するよりポータブル電源を別に購入したほうがいいよ 停電したらUPSのコンセントをポタ電につなぐ 普段はポタ電を別の用途に活用できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/60
348: 警備員[Lv.30] [sage] 2024/08/20(火) 11:42:21.79 ID:zuX4LQlP テンプレにも格安メーカーと変わらんのが入ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/348
394: 不明なデバイスさん [] 2024/08/25(日) 01:53:19.79 ID:t5d7j0cA ヒロキは通勤時間は休憩時間に比例しないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/394
526: 不明なデバイスさん [] 2025/01/25(土) 01:46:38.79 ID:3nR1sYsB ポタ電のUPS機能って10msecで切り替えって書いてあるけどご家庭用UPSはもっと短いってこと? そもそもUPSって電子レンジ使う時に一瞬暗くなったりするのも影響吸収してくれてるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/526
527: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/25(土) 01:54:37.79 ID:zf5OPjcM UPSも方式によって違うから インバーター方式ならそのとおり ラインインタラクティブ方式でも電圧の変動は補正してくれる 常時商用はポタ電と変わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/527
537: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/02(日) 10:29:37.79 ID:B3dWUTlT 究極は V2Hだね ただ、お値段滅茶苦茶だし 100万円が 10年で潰れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/537
625: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/14(水) 20:30:22.79 ID:foT4azrY 国道1号線沿いに、産廃業者が居て、そこに持ち込めばお金貰えた ㎏で測っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/625
645: 不明なデバイスさん [] 2025/05/30(金) 20:11:55.79 ID:P2mSICWp パソコンの回収と同列に考えるとか無自覚無知は怖いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/645
728: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/08(火) 17:20:43.79 ID:vl2dQUVt なぜ連続稼働前提なのか プチ停電ならUPS ガチ災害ならエンジン発電器 ポタ電は、頭弱そうなのがよく使ってるイメージ ポタ電で済む用途なら、ポタ電要らんやろみたいな商品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/728
841: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/06(水) 09:55:50.79 ID:+8bAmwTs >>838 今のパイクのバッテリはほとんどゲルバッテリだよ ここ最近自分で液を入れるバッテリ売ってないし 俺のバイクもゲルバッテリ使ってるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/841
863: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 00:06:26.79 ID:RkLeriTM 充放電繰り返しが殆ど無く寿命のほとんどを満充電待機状態で終えるUPSのバッテリーには鉛蓄電池の特性が一番合っているからねえ わざわざリチウムイオンなどの特性が合わない他の方式に変える理由が薄い 僻地設置で交換コストが高いから高寿命化したいとか高価になってもどうしても小型軽量化が必要とか特別な理由がないとね 鉛蓄電池以外では亜鉛イオン電池が特性としては合うらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/863
910: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 15:40:49.79 ID:H/SOhAMo 2万くらいの安いの使ってる俺はバッテリー交換するより本体事買い換えしたほうがええかもなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.231s*