無停電電源装置(UPS) 29台目 (948レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72: 2024/04/17(水)22:07:57.62 ID:OVjKTUOY(1) AAS
UPSの電源オフしても出力が切れるだけで充電回路は動くので
UPS全体としての寿命は変わらない
では電源オフと共にコンセントを抜けばいいかというと今度は
バッテリーが自然放電するのでバッテリーの寿命が短くなるし
いざ停電時に充電不足で役立たず意味なしになる恐れがある
結局普通に電源オンのまま使うのでいい
95: 2024/05/10(金)09:54:30.62 ID:E8nX9nQp(2/2) AAS
あとUPSのセルフテストは純正バッテリの特性を元に試験するので
互換バッテリーだと特性違いにより警告が少し不正確になる嫌いはある
まあ鉛蓄電池は技術的に枯れてるので違いも大きくはならず
それほど酷くずれないはずだけど気になるなら純正バッテリー使いましょう
113
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金)10:22:44.62 ID:cL/NvJBl(1) AAS
>>109
UPS自体の消費電力は1200VAクラスでも最大50Wぐらい
UPS2台でも多くて100W程度がプラスされるだけ
なので基本的につないでる機器の総合計の方が問題で
1500W近いor1500W超ならUPSとは関係なくヤバい
344: 2024/08/20(火)00:39:21.62 ID:cqKZoxqK(1) AAS
中国メーカーでもメーカーが存在してれば良いのよ
ノーブランド中華は誰も責任取らないから、作りもそれなり
420: 2024/08/28(水)00:57:08.62 ID:tvlix7v6(1) AAS
しょまたん今日は
SUMIREならもうデビューしたら含んだ
434: 2024/08/29(木)22:14:47.62 ID:2MnUKKtv(1/2) AAS
こいつ生理的に一番酷かった
性格良くても壺友やり続けて来ないよ
518: 01/05(日)19:57:44.62 ID:EuO12Vtb(3/3) AAS
まぁ、それは買い換えなさい、っていう神様の啓示だと思う
548: 02/10(月)13:45:51.62 ID:QBZl+qqs(1) AAS
150Wで99分の間違えじゃないの?
563: 02/23(日)19:32:43.62 ID:OLbnkp29(2/2) AAS
>>562
うーん、うちはフルパワーだとその倍食うからなあ
まあ、情報は助かる
657
(1): 05/31(土)11:43:23.62 ID:0eoXHAsq(1) AAS
断られるか引き取ってくれるかは店によるけどカー用品店や
カーディーラーなど車関連の店で引き取ってくれるところは結構ある
狙い目はバイクショップ、ほぼ同じ密閉型使ってるバイク多いので
宅配業者でガタガタ騒ぐより送料かからんし近隣で探した方が早い
670: 06/01(日)07:08:53.62 ID:yGJTeAhX(2/2) AAS
>>669
マットレスは断られたが、古い一輪車を抱き合わせたらOKだったよ。
金属回収出来れば良いみたい。
690: 06/29(日)19:29:49.62 ID:M7TWIKWV(2/3) AAS
それより容量表記の時間率が統一されてないのが気になる
バイクのバッテリーは一般に10時間率で表記されるとされるが20時間率で表記されてる例も多い
そもそもUPSでは数分と極端に短い時間で放電し切るから実際に使わないと分からないのだ
778: 07/19(土)15:58:25.62 ID:ecNAQ7es(1) AAS
CyberPowerは小型UPSでは世界で5位以内ぐらいのシェアはあるからな
データセンター用等の大型UPS含めると話は違うけど
あっちはABBとかEATONとか家庭用なぞ相手にしないメーカーがシェアを争う別世界
789: 07/23(水)11:50:26.62 ID:PBmQaPbo(2/7) AAS
リン酸鉄はメーカーによってBMSの仕様が違ってて
UPSでの適正に差がある

具体的には過放電保護の閾電圧が高すぎるとバッテリーを使い切ったあとの挙動に不具合が出る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s