無停電電源装置(UPS) 29台目 (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
332: 2024/08/15(木)05:48:15.49 ID:l61SBBpL(1/2) AAS
・ゲーム機
1a.HWINFOとGPU-zで想定しうる最大負荷の3Dベンチ回してログ解析
1b.HWINFOとGPU-zで想定しうる最大負荷の3Dゲーム中のログ解析
2.上記の¥いずれかにSSDやマザー、冷却装置の基礎電力を加えて電源ユニットの効率で割った数字に20%マージン上乗せ
3.ルータやハブ、モデムなんかのカタログスペック電力を加える
・実用機
1.適当に100W〜200Wで決め打ち
2.ルータやハブ、モデムなんかのカタログスペック電力を加える
381: 2024/08/24(土)23:21:49.49 ID:UfG1Mww/(1) AAS
金持ちの客ついたら
433: 2024/08/29(木)22:00:11.49 ID:lVLfTf6U(1) AAS
なんでもネタやる番組になっちゃったんやろな
気をつけてやろう
513: 01/05(日)12:14:13.49 ID:EuO12Vtb(2/3) AAS
ちゃんとしたバッテリーは安全弁が働いてなんとかセーフになるように作られているらしい
ただ、海外製のは知らないけどね
607(2): 05/07(水)21:59:44.49 ID:jjBxtYD7(1/2) AAS
USBじゃなくてLANで通信できる制御ソフトがあるUPSを探してるんだが、予算5万程度までだと存在しない?
688: 06/29(日)18:27:16.49 ID:RtHN4JvZ(1) AAS
>>683
自動車用は始動用としてエンジンスタート時の大電流を流せるように内部抵抗を低くして対応してんの
UPSのバッテリーはディープサイクルバッテリーと言って用途が違うの
目的が違うんだから共用はできないよ
700: 06/30(月)03:24:32.49 ID:xwI1PU4z(1) AAS
極端な仮定を持ち出して反論しようとするのはオタクの悪い癖だな
800: 07/23(水)19:02:20.49 ID:nV2OgmGK(1/2) AAS
本体寿命もあるからな、いざという時壊れてたというリスク避けると結局10年位で買い替え
そうなると鉛蓄電池でも交換1,2回でどうせ買い替えだし、軽量小型はUPSではあまりメリットにならんしトータルコストが高いのを相殺できない
どうしても小型でないと困るとか僻地の無人設置でバッテリー交換が大変とか何か事情がないと採用しにくい
871: 08/24(日)13:25:23.49 ID:FZ+M6mWa(1) AAS
激安LTOがあればそれで十分なんだけどな
948: 09/11(木)01:26:22.49 ID:LJA8LIww(1) AAS
今時NASてww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.142s*