無停電電源装置(UPS) 29台目 (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42
(1): 2024/04/07(日)18:38:41.35 ID:4SzdWiDV(1) AAS
※チャイナ製は避けましょう
89: 2024/04/25(木)08:45:24.35 ID:LefbBWjB(1) AAS
よほど特殊でなければ、自分で作れるよ
外部リンク:pinoutguide.com
449: 2024/09/01(日)00:00:57.35 ID:yAvGZvzT(1) AAS
明日はおはぎ屋のトラックが横転
軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度のエンジニアにはノーチャンや
病欠中にとどめておけば信者騙せるとなるしキャラ的には勝てないでしょ
ちょっと
531
(1): 01/30(木)21:46:03.35 ID:2BHmq6Xo(1) AAS
逆にコールドスタート機能付きのリチウムイオンUPS(オムロンBLとか)ってポタ電として使える?
540
(1): 02/04(火)20:09:59.35 ID:FzFmV/Vk(1) AAS
BA100R使ってて今日バッテリ交換アラーム鳴った
まあ普通に交換すれば良いだけなんだが、設計寿命7年なので次の交換までには本体も入れ替える必要がある
で、1000W級で音が静かなやつはないのか? 50dBとか書いてある代物しか見つからない(20dBくらいのがほしい)
現状はあまり良くないと思いつつ我慢ならないからブラケット自作して120mmファン無理矢理付けてる
561: 02/23(日)17:27:10.35 ID:OLuO+10r(2/2) AAS
本体も同じ機種で2万3千円(-31%)に上がってるんだよなぁ
絶対になければならないわけでもないがあればイザという時にという機材
その兼ね合いでこの出費を妥協できるかというとちょっと痛いからなぁ
673: 06/02(月)09:14:53.35 ID:jPS3ZISu(1) AAS
>>669
わざわざ取りに行くなら赤字だろうが、ルート回収なら、出してくれだけでありがたいしな
それこそバッテリー山積みとか当たりみたいなもんやろ
854: 08/16(土)16:54:08.35 ID:FvCybnV1(1) AAS
UPSを使い始めて20年くらいたつけど、サーバー以外は電源とんでもええかと思い始めた
881: 08/30(土)02:47:43.35 ID:Rn+SN3gY(1) AAS
UPSとポータブル電源ははよ融合して欲しい
921: 09/08(月)05:49:02.35 ID:Q7xNRDgZ(1) AAS
数分後から十数分でも保てれば良いし
ほんとに停電になったら数時間から数日は復旧しないし
そもそも一番怖いのは瞬停
935
(1): 09/09(火)15:16:05.35 ID:VP2xCEzk(1) AAS
>>933
切り替えにかかる0.数秒でも切れたらアウトって敏感な機器(PCの場合は電源次第)ならインバーター方式
それ以外ならどれでもおk
使用する機器の消費電力を目安に探せばいいよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s