無停電電源装置(UPS) 29台目 (944レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
178(1): 2024/07/06(土)15:30:10.02 ID:57hpeXDk(1) AAS
BY35SにWP1236Wで運用してるけど空中配線でもっと大容量のバッテリーにしても動くかな?
充電の時間がある程度より長いとエラーになるらしく以前に極端に大きいのに変えた人がレポートしてた気がする。
ギリギリのサイズが見極められるといいんだけど。
372: 2024/08/24(土)12:23:15.02 ID:V9j15ME7(1) AAS
UPS
安価とアドバイスによりBW55T購入
ふつうのPC2台、モニタ2台で
試してみたら30分は保つようです
577: 02/27(木)09:04:52.02 ID:r32QpW3c(1) AAS
>>576
安物w
684: 06/29(日)14:39:33.02 ID:jHUKFlJz(1) AAS
例えがよく分からんけど、純正品が高いとか製造打切とかだったら互換品を買えばいいんじゃない?
693: 06/29(日)20:39:08.02 ID:jDmaHPpc(1) AAS
>>689
同じってのは無いわ
質の差はある、確実に
742: 07/09(水)04:06:43.02 ID:4RzwDd6i(1) AAS
互換のくせに3万くらいするの有るなそれ
LNGの二つくっつければ一万ちょいですんだ記憶
APC Smart-UPS 1500だけども
749(2): 07/11(金)08:15:47.02 ID:Cs9tZllM(1) AAS
>>746
ニプロンがUPS内蔵電源ユニットを出している
862: 08/18(月)23:50:05.02 ID:TgvHugHL(1) AAS
いやぁ、無理だと思う。
3年では実現しないだろう。10年でなら一考ってとこかと。
902(1): 09/04(木)03:09:52.02 ID:SNsBoxHS(1) AAS
>>901
こないだ廃棄するためにAPCの古いBK500をバラしたんだけど、本体は20年以上前のモノだし、
何度か交換したバッテリが死んだきり10年近く放置してたガラクタの電池が膨らんでて、
すんなり出てこないからまず大きめのマイナスドライバで抉って隙間を作り、そこに小さめの木片を
入れてプラハンマーでドカドカ叩いてなんとか外せた。
同世代のSU1000の方は、電池交換の際に梱包用のPPバンドを一巻きして引きずり出す取っ手を
作っておいたのでさほど苦労はしなかったけど、KOBE時代のHF電池ケースにクラックが入ってた。
油を含まない潤滑材だと、白い成分のスプレーで鍵シリンダ用のボロンナイトライド(セラミック微粉末)がいいかもしんない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s