無停電電源装置(UPS) 29台目 (949レス)
上
下
前
次
1-
新
902
(1)
: 09/04(木)03:09
ID:SNsBoxHS(1)
AA×
>>901
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
902: [sage] 2025/09/04(木) 03:09:52.02 ID:SNsBoxHS >>901 こないだ廃棄するためにAPCの古いBK500をバラしたんだけど、本体は20年以上前のモノだし、 何度か交換したバッテリが死んだきり10年近く放置してたガラクタの電池が膨らんでて、 すんなり出てこないからまず大きめのマイナスドライバで抉って隙間を作り、そこに小さめの木片を 入れてプラハンマーでドカドカ叩いてなんとか外せた。 同世代のSU1000の方は、電池交換の際に梱包用のPPバンドを一巻きして引きずり出す取っ手を 作っておいたのでさほど苦労はしなかったけど、KOBE時代のHF電池ケースにクラックが入ってた。 油を含まない潤滑材だと、白い成分のスプレーで鍵シリンダ用のボロンナイトライド(セラミック微粉末)がいいかもしんない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/902
こないだ廃棄するためにの古いをバラしたんだけど本体は年以上前のモノだし 何度か交換したバッテリが死んだきり年近く放置してたガラクタの電池が膨らんでて すんなり出てこないからまず大きめのマイナスドライバでって隙間を作りそこに小さめの木片を 入れてプラハンマーでドカドカ叩いてなんとか外せた 同世代のの方は電池交換の際に梱包用のバンドを一巻きして引きずり出す取っ手を 作っておいたのでさほど苦労はしなかったけど時代の電池ケースにクラックが入ってた 油を含まない潤滑材だと白い成分のスプレーで鍵シリンダ用のボロンナイトライドセラミック微粉末がいいかもしんない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s