無停電電源装置(UPS) 29台目 (951レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
600: 警備員[Lv.22] [sage] 2025/03/07(金) 08:44:36.05 ID:rSUSMLCI 残念ながら、急に予算増やしても供給が対応できないよ 30年間コンクリートから人へでアベノミクス中以外、業者数減り続けてるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/600
601: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/07(金) 10:58:07.21 ID:M/d/YJ53 専門スレで負けて逃げてきてこんなところで吠えてるスレチ野郎の言うことなど100%間違いと相場が決まっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/601
602: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/07(金) 11:11:38.26 ID:NDYJPAni 定期セルフテストではまだ問題出てないけど4年経ったからBR550S-JPのバッテリー交換した FML1270にしたけどAPCRBC122Jって軽いんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/602
603: 警備員[Lv.23] [sage] 2025/03/08(土) 05:24:13.22 ID:9XVNC6yX 古河電池とかFDKとかTOB中なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/603
604: 不明なデバイスさん [] 2025/03/08(土) 23:08:22.84 ID:C1e6X3vp インフラ整備に金使えって意見は十二分に判るけど 海外支援は必須でしょう資源を輸入に頼ってるのだから むしろ防衛費の方から10分の1を廻しても良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/604
605: 不明なデバイスさん [] 2025/04/06(日) 23:05:44.81 ID:4G+uWwPu 職場のPCにUPS付けたい私費でも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/605
606: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/13(日) 09:20:08.54 ID:k55fEfZd どうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/606
607: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/07(水) 21:59:44.49 ID:jjBxtYD7 USBじゃなくてLANで通信できる制御ソフトがあるUPSを探してるんだが、予算5万程度までだと存在しない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/607
608: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/07(水) 22:46:18.51 ID:7uatNPHB >>607 UPSのLAN接続はオプションのSNMP LANカードが必要 APCやOMRONだとLANカード自体が5万円ぐらいする CyberPowerだと3.2万円ぐらいでUPSと合わせてなんとか6.5万円ぐらいで揃うかも いずれにせよ監視ツールは企業用でとても高価 SNMPの知識と経験があればフリーツールが使えなくはないだろうが素人には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/608
609: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/07(水) 23:10:12.90 ID:jjBxtYD7 なるほど、、、 情報ありがとうございます。理解しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/609
610: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/09(金) 05:29:24.95 ID:N/gQ/f5s >>607 ラズパイZERO2とイーサネット / USBハブ HATを組み合わせてUPSに接続して UPSからのシャットダウン命令をLANでNASとPCに送ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/610
611: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/05/09(金) 12:32:18.14 ID:5qEwwCL/ 家を丸ごとバックアップしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/611
612: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/09(金) 21:11:39.03 ID:CWX/5/yy そりゃ V2Hだな 高いし、10年しか持たないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/612
613: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/09(金) 21:49:31.50 ID:9dBtpR07 いまの主流はV2Hより家庭用蓄電池だと思う、もちろん全負荷タイプで太陽光発電も必要 いずれにせよ停電時の系統切替には数秒かかるので無停電化が必要な機器にはUPSが必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/613
614: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 12:40:08.34 ID:PRSsmQgK バッテリー交換のランプがつきよった 一度互換試してみたいな オムロン対応で廃バッテリー回収付きのおすすめあればおせーて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/614
615: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 12:57:24.80 ID:12F7YWnu 互換バッテリーで回収付きってのはないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/615
616: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 13:00:50.77 ID:LUdb24Q8 >>614 オムロン純正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/616
617: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 21:47:49.42 ID:quEY0KQZ やっぱ純正がいいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/617
618: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 21:48:17.37 ID:I1HUGG2x どこに疑いの余地があるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/618
619: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/10(土) 22:43:06.81 ID:QQydh+uf バッテリー自体は純正の方が良いのは当たり前だけど 回収に関しては純正バッテリーをメーカーに送る際でも送料は購入者持ちになる amaで"バッテリー回収"で検索すると500円以下で回収サービスの伝票が買える 500円以下では送れないので回収サービス使う方が安上がりに処分できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/619
620: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/11(日) 09:54:28.22 ID:w6ZYrrsV 地方とかで近くにバッテリー回収業者がいるのなら、持ち込めばお金貰える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/620
621: 不明なデバイスさん [] 2025/05/13(火) 18:01:40.93 ID:Hkm+/hY+ >>615 今使ってる古河は無料回収付きの販売業者で買った APCのコネクタ付きで送られてきたのを自分のコネクタ付きと詰め替えて、 入ってたヤマトの伝票貼って営業所持ち込んで終了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/621
622: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/13(火) 18:35:57.90 ID:0PB+aX8Y 去年買ってたCPJ1200が壊れた。 気づくと本体も接続してたPCとかも全部落ちてた。 出力が0のままみたいになるんだけど、これはバッテリー自体はまだ外したら使えるんだろうか? 一応メーカーに症状伝えたらすぐ代替機送ってきてくれた。 CPJ1200はもう廃盤だから新型になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/622
623: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/13(火) 19:23:51.40 ID:sou7NI31 バッテリーの電圧測ってみたいことにはなんとも言えん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/623
624: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/14(水) 08:11:18.76 ID:xh1Kc8MU >>620 ガソリンスタンドとかイエローハットのようなカー用品専門店でも引き取ってくれるよね。 リサイクル資源としての価値があるので買い取ってくれるんだよな。 でも、うち神奈川県だけど、イエローハットにUPSの古バッテリーを持って行ったら、引取りはしてくれたが逆にお金(\600ほど)を取られた。 車やバイクのとは形状的な仕様が異なるので(というか小さいから?)、かえって処理にコストがかかるらしい。 ほかに引き取ってくれるとこが思い当たらなかったのでそれで置いてったけど。 最近は近所にガソリンスタンドもなくなってるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/624
625: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/14(水) 20:30:22.79 ID:foT4azrY 国道1号線沿いに、産廃業者が居て、そこに持ち込めばお金貰えた ㎏で測っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/625
626: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/14(水) 20:40:07.64 ID:eNbPpbzE いま買い取ってくれる業者いる? いつの話かどの辺りかを書いて欲しい 昔は廃棄UPSバッテリーを買い取ってくれる産廃業者が複数あったが この一年位は人件費高騰と資源価格低迷でうちの周囲では全部無くなった 一応無料で引き取ってはくれるところと、自動車用ならOKだが UPSバッテリーは持ち込み不可なところだけになってしまった 神奈川県東部 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/626
627: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/14(水) 22:49:35.57 ID:HDPJB5xm 尼のバッテリー回収は基本車用だな たまにバイクも扱ってるところがあるが鉛バッテリーならなんでもおkってところはなさげ オートバックスやイエローハットみたいなカー用品店ならワンちゃん この手のカー用品店はほぼ全国にあるだろう 地域によっては鉛バッテリーならなんでも引き取るみたいなところもある 廃バッテリー無料回収やってる業者があるなら問い合わせるのも手 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/627
628: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/15(木) 18:45:45.91 ID:0FrFe+2X 会社の産廃カゴにポイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/628
629: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/15(木) 20:00:08.68 ID:AqzwRQH4 >>516 自分レスですか、UPSはたまに来る無料の産廃回収業者が引き取ってくれたわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/629
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 322 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s