40歳以上のゲーマー Part136 (145レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)08:06 ID:BAS5mshU0(1/8) AAS
子供の自主性を育てる、という建前で夏休みの宿題は減らされてる
完全ゼロの学校もあるらしいが、ウチはそうじゃないな

塾とかに通わせてる家庭には好評
そうじゃない子供には学力下げるだけかな
自ら進んで勉強する子なんていない
114: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)08:23 ID:BAS5mshU0(2/8) AAS
金持ちが仕掛けてきてるとか陰謀論めいたことは知らんが、1つは学校側の負担減の側面もあるんだろう
特に中学校では教員不足が問題になってるし

最近、小6と中3の学力テストの結果がここ数年でかなり下がってるとニュースになってたな
スマホとゲームが槍玉に挙げられてたが、親世代がスマホ弄りまくってるから、子供に強く言えんわなw
ゲームは集中力が上がるという研究結果もあるけど、ダラダラスマホは確実に脳を劣化させてると思うわ
122: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)10:17 ID:BAS5mshU0(3/8) AAS
>>121
良い選択肢がある地域やな
「その学校に行きたい」という自主性があるなら応援すべきだし、
親もその選択肢を考えられるような教育をすべきなんやろな
選ぶ選ばないは子供の自由で
124: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)11:20 ID:BAS5mshU0(4/8) AAS
出会いと進学はまた別の話じゃね?
公立に行っても似たようなトラウマにはなったかもしれんし

俺も高校は私立の進学校だったが、とにかく体罰が凄まじかったわ
教室では教卓ブン投げてたし、寮でも毎晩ビンタの音が響いてたな
顔面がボコボコに腫れてた同級生もいた
公立の進学校ではおそらく有り得ないレベル
まぁ、課題やってなかった生徒のせいではあるが

今となっては笑い話ではあるが
流石に今ではそんなことはないだろう
たぶん
128
(1): (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)12:13 ID:BAS5mshU0(5/8) AAS
ちゃうけど、最近見た県のアンケートで「私立で一番の進学校は?」でトップ取ってたわ
当時も進学とスポーツに力入れてたが、変わらず頑張ってるようで何より
まー、俺は平々凡々だったが
136: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)16:13 ID:BAS5mshU0(6/8) AAS
俺の中学は、新人の数学教師(男)が女子数人から授業ボイコットされて、
そいつらが教室から出て行くの見ながらガン泣きしてたわ
なんであんなに嫌ってたのかは謎
いい迷惑だったな
140
(1): (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)17:41 ID:BAS5mshU0(7/8) AAS
小さい時の本の読み聞かせはかなり重要だと思ってる
で、子供が読書好きになったら文章を読み解く力は勝手に養われる
中学まではそれでフツーにいけるんちゃうかな
高校からはある程度の努力が要ると思うけど

※個人の感想です
142: (ワッチョイW 5613-tEjI) 08/26(火)18:00 ID:BAS5mshU0(8/8) AAS
だから小さい頃から「一緒に物語を楽しむ」ことを心掛けるのよ
読み聞かせとはそういうこと
ホレ、これ面白いから読んでみ?は駄目
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s