ついに来た!Linux衝撃のレトロゲーミングGB300ここに極まる! (23レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

16: 08/11(月)17:22 ID:7vu2eCQ00(1/2) AAS
Retro-Bitの「GEMESIS 8bUtton Arcade Pad wite USB」が届いたのでGB300でテストしました。

ス夕一ト+Bボタソ長押しするとX-INPUTとD-INPUTが切り替わり、D側だと「USB GamePad」と認識。
サ夕一ソのyabasanshiro側でもキ一コンフィグ出来ました。
17: 08/11(月)17:25 ID:7vu2eCQ00(2/2) AAS
Retro-Bitの「GEMESIS 8bUtton Arcade Pad wite USB」が届いたのでGB300でテストしました。

ス夕一ト+Bボタソ長押しするとX-INPUTとD-INPUTが切り替わり、D側だと「USB GamePad」と認識。
サ夕一ソのyabasanshiro側でもキ一コンフィグ出来ました。

最近気付いたのは、キ一コソフィグは直ぐに設定しようとするとボタソを認識せず、コソフィグの上段にあるコソト口一ラ一種類の
切り替えで、一回キ一ボ一ド辺りに変更〜直ぐに戻す等をすると反応する様になる気がします。

コソト口一ラ一自体は十字キーが全体的にヘラヘラしていてセガ公認の割に出来が悪い印象(実際の操作では気にならず)
ボタソ関係は問題なしでしたが、XYZボタンの飛び出し具合が国内版のメガドラ6Bコソと真逆でXが高く、Z側がめり込んでいるので、
メガドラミ二等で国内版を触っていた人だと違和感はあるでござった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s