ディスクシステム版やったことない通ぶった素人がメトロイドヴァニアとか言ってるけど虫唾が走る (61レス)
上下前次1-新
1(4): 08/30(土)07:20 ID:HtV42Nuf0(1/4) AAS
ダパンプ絶賛してる奴がm.c.A・T知らねぇみたいな感じ
32: 08/30(土)10:31 ID:WAVVhQea0(1) AAS
こうやって老害になって行くんだなと教訓を得た
33: 08/30(土)10:34 ID:kDnkabix0(1) AAS
メトロイドよりメトロイドヴァニアの方が面白いしな
34: 08/30(土)10:39 ID:JlOaXWuBd(1/3) AAS
メトロイドヴァニアで感情グチャグチャになってるのは主にゴキブリ
こんなしょぼい横スクロールなんて悪魔城月下ひとつで頭打ちになって滅亡するはずだったのに
GBA、DSでより洗練され、同人で洞窟物語を筆頭に作られ続けてインディ時代到来
死にゲー需要と合流して話題が伸びたことがゴキブリを決定的に狂わせ
ホロウナイトやエンダーリリーズと話題は終わらない
サードの主力ジャンルの一角でGOTY候補
ちくしょうどこかで息の根が止まればよかったのにという憎悪を少しも隠してないだろお前ら
35: 08/30(土)11:06 ID:QXEsFWfu0(1) AAS
月下が起源じゃないの?
36: 08/30(土)11:16 ID:3REM3dba0(1) AAS
メトロイドヴァニアとか最初に言い出したのは~ダ・レ・な・の・か・しら
37: 08/30(土)11:22 ID:JlOaXWuBd(2/3) AAS
ヴァニアの起源であろうと遊んでて著しくストレスたまるのが月下だもの
メディアがどう忖度してもGBA暁月くらい手触りが改修されてからがジャンルの本番だった
剣と槍を主体に武器アクションの種類は少ないアルカードに対して
青真はカービィくらいやれることが増えて収集したものをなんでもすぐ試せる
38: 08/30(土)11:31 ID:JlOaXWuBd(3/3) AAS
メトロイドドレッドがメトロイドフュージョンの操作性を下敷きに最適解を出してるように
据置旧作は神話で聖域だとか老害みたいなこと言わずにダメな部分は見つめなければならない
スーパーメトロイドはそれでもボタン割り当てのツッコミ所以外は現代に通用するけど
月下はゲーム設計全般にストレスが溜まる落ち度が多すぎたんだな
ドットや曲とか素材面なら極上クラスなのは確かだけど
39: 08/30(土)11:43 ID:iuQ+zVX30(1) AAS
>>8
探索型アクションでいいな
animal wellとかメトロイドでもヴァニアでもないしそっちの方がしっくり来る
40: 08/30(土)11:45 ID:sI88TamW0(1) AAS
言葉の起源は月下って判明してる
メトロイド化したキャッスルヴァニアだからメトロイドヴァニアと当時揶揄されたのが発祥
41: 08/30(土)11:57 ID:Q2aN78kg0(1) AAS
ディスクシステム持ってる子あんまりいなかったよねw
謎のムラサメ城やったことないもん
42: 08/30(土)12:36 ID:8nHFXhli0(1) AAS
メトロイドって任天堂信者すら遊んでないタイトルだろ
一番売れたプライムですらホロウナイトより売れてないし
43: 08/30(土)12:58 ID:+Z5fkgZP0(1) AAS
NSOで遊べばいいじゃない
44: 08/30(土)15:44 ID:4l6M0besM(1) AAS
インディーでも作れるジャンルなので今ホットな低予算ゲーム
お前らみんなメトロイドヴァニア村の村人かっつーの
45: 08/30(土)16:01 ID:OJIpJiIv0(1) AAS
リアルタイムでメトロイドを遊んでた奴らって何歳よ
46: 08/30(土)16:04 ID:Ipl1AwZB0(1) AAS
いま想像されるメトロイドはスーパー以降やね
47: 08/30(土)19:49 ID:KOhAHHJKa(1) AAS
普通に探索型アクションでいいよな
ファミコンで該当するのが
メトロイド
迷宮組曲
ドラゴンスレイヤー4
ファサナドゥ
ゾンビハンター
マドゥーラの翼
アトランチスの謎
グーニーズ2
省1
48: 1 08/30(土)22:20 ID:HtV42Nuf0(4/4) AAS
今帰った
ドラキュラ2のつまらなさは異常
よくレリクス暗黒要塞が話題になるがドラキュラ2も相当で
マップ移動でシューガタガッタンシューと読み込み
移動直後敵に当たってのけぞるとまたマップ移動になりシューガタガッタンシュー
約一年後にポニーキャニオンから出た魔塔の崩壊は面白かった
49: 08/30(土)22:32 ID:efo0AF/f0(1/2) AAS
魔城伝説II 大魔司教ガリウスの方が面白いと思うわ
ファミコン最強の探索型やろ
なあ?
47さんよ
50: 08/30(土)22:34 ID:efo0AF/f0(2/2) AAS
でもそれを言うとMSX界隈の奴らがうるさいんだわ
51: 08/30(土)23:00 ID:ns8FxBHb0(1) AAS
mc富樫あきお
52: クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw [age透明] 08/31(日)06:12 ID:T/+3ijCn0(1) AAS
FCの探索型アクションならメタファイトも忘れないで
53: 1 08/31(日)06:33 ID:QZ/pEdxa0(1) AAS
ドラゴンバスターも入る
スーパーソードで攻撃力上がるし
54: 08/31(日)06:34 ID:/I81YpNp0(1) AAS
4に覚えゲーの事をソウルライクなんて呼んだりするけどよ
そういうゲームの元祖はロックマンじゃねえのか
ロックマンライクと呼びなさい
55: 08/31(日)07:51 ID:/hpnKueQ0(1) AAS
レリクス暗黒要塞 経験してると探索ゲーはみんな神ゲーに感じる
56(1): 08/31(日)09:32 ID:f/vANp2y0(1) AAS
初代メトロイドのサムスの武器でウェーブとアイスの二択とあるが
アイスはウェーブの二倍撃たないと敵を倒せないのでウェーブを選択しがちだが
最終ステージのツーリアンにウェーブのまま乗り込むとメトロイドを倒せず詰む
という嫌らしい引っ掛けをやってたのでこれに泣いたキッズも少なくなかったのではないか
そんなキッズ達も今やアラフィフだが、このクソスレ立てたのもアラフィフのおっさんだと思うと…
57: 08/31(日)10:07 ID:t0xOLnHtd(1) AAS
「波導ビーム」な。
58(1): 08/31(日)10:51 ID:3mvpMbC80(1) AAS
探索型2Dアクション
これでいいか
59: 08/31(日)10:57 ID:5+W8ka2b0(1) AAS
>>58
モデリングは3dのやつもあるんだからダメだろ
60: 08/31(日)11:54 ID:xe8cWeNSM(1) AAS
最終的にはアイスビームとファミマガの攻略記事にあった
PS1までは雑誌が「攻略本売れなくなるだろ」くらい載せててお世話になったもんさ
61: 08/31(日)12:15 ID:sF3Hql+10(1) AAS
>>56
しかも初代はスーパーみたいにビームのパワーアップをサブ画面で切り替えられなかったからな
アイスビームをもう一度取らなければならない(アイスビームと波動ビームはエリア移動すると復活して、何回でも取れる)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.428s*