国民的RPGと言われた『ドラゴンクエスト』がオワコンになった納得の理由 (531レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(7): 08/29(金)05:26 ID:5ZBtrqdO0(1) AAS
まず、出るペースが遅かった。『DQ6』あたりから新作の間隔が長くなって、ワクワク感がどんどん薄れていった。
次に、才能が枯れたというか、ネタが出尽くした感がある。堀井雄二や鳥山明の黄金コンビが作っていた頃の斬新さや驚きはもうあまり感じられない。内容も「いつも同じ展開」と言われることが増えた。
そして、FFやポケモン、ペルソナみたいなライバルたちがどんどん勢いをつける中で、DQは追いつけず、かつての「国民的RPG」の座も徐々に奪われていった。
500: 08/30(土)08:30 ID:X1ebrRCe0(1/3) AAS
元々直撃世代には絶大な人気を誇るもののそれ以外の世代には言うほど遊ばれてない
その時点で国民的とは言えない
ただドラクエ直撃世代は物理的に数が多く2ch全盛期に幅を利かせていた層でもあるため
まるで自分達こそが主役で他の世代など存在しないかのように錯覚してしまっていた
ジジイになり若い世代が台頭してきたことでその幻想が無事解けたというだけ
501: 08/30(土)08:33 ID:pFSb1smZ0(5/7) AAS
DQの頃は当時子供が多かったのも大きいね
時代もDQ人気を後押ししてた良くも悪くも
昔は流行ったね系のゲーム
502(1): 08/30(土)08:35 ID:UafwOu3V0(1) AAS
まさに老害
ドラクエ爺さん
>>499
昭和はプレイ時間短いと簡単すぎる!クソゲー!だなんだと言われる時代
エリアでの敵の強さ、フィールドの移動制限とプレイ時間の水増しに開発者は頭を悩ませたものだ
503(3): 08/30(土)08:43 ID:X1ebrRCe0(2/3) AAS
ゲハには数十年前と同じ熱量で現在のスクエニを叱咤する悲しき中高年が散見されるが
彼らはガチであの時代に囚われたままなんだろうと思う
悲しいよな
504(2): 08/30(土)08:45 ID:pFSb1smZ0(6/7) AAS
>>502
昔はゲームの容量が少ないからボリュームも出せなかったしな今それを押し付けられても違うってなる
それならオリジナルのDQ3をやった方がマシだし
リメイクでわざわざ出すんだからプレイ時間が短くなっても良いから快適プレイ出来る様にすべきだったオプションで快適モードを選択出来るようにするだけなのに
不便さを現代に置いても押し付けた
だから速度改善modが用意されたという恥ずかしさ
505: 08/30(土)08:46 ID:1vLPso4z0(1) AAS
>>503
思い出を壊された老害達の怒りは一生続くんやろね
506: 08/30(土)08:49 ID:Fkn3Uas80(4/4) AAS
老人介護用JRPG
507(1): 08/30(土)09:00 ID:X1ebrRCe0(3/3) AAS
今20〜25くらいの子らも数十年後はレベルファイブに延々文句を言い続ける老害になってるかもしれない
子供時代の思い出というのはそれだけ強力かつ特別
その辺を考慮しうまいこと国民的コンテンツにまで育て上げたポケモンに改めて畏怖を感じる
508: 08/30(土)09:04 ID:oMe0mGE00(1) AAS
ドラクエのナンバリングが発売された時の5chのお祭り騒ぎで主要な年齢層がわかる
509(1): 08/30(土)09:40 ID:7btNB9yY0(1) AAS
>>504
だからSteam同接が壊滅的なんじゃない?ドラクエ
510: 08/30(土)09:42 ID:WPSaif9V0(1/3) AAS
>>509
プレイはしたんだから良いんじゃない?
早くに終わって触らなくなったら何か困るの?
511: 08/30(土)09:42 ID:QqE1Ecxq0(1) AAS
>>503
ゲハとスクエニは一蓮托生だから…
512(1): 警備員[Lv.26] 08/30(土)09:42 ID:m8zPmkZf0(4/6) AAS
>>504
今だって短いと批判されるでしょ
モンハンワールドだってどれだけボリュームがないと批判されてるんだか
513(1): 08/30(土)09:45 ID:WPSaif9V0(2/3) AAS
>>512
モンハンはストーリーより狩りでしょジャンル違いすぎる
前から延々狩っていくのがメインでエンドコンテンツが弱かったら叩かれるのは当然
514(1): 08/30(土)09:54 ID:Rs5KJyJf0(1/2) AAS
個人的にコンテンツがオワコンになるのはある意味正しいと思うけどな
DQもここを奇跡的に乗り切ったとしてもざっくりいつかはオワコンになると思うだろ?
そのいつかが今ってだけの話じゃね?
515: 08/30(土)09:57 ID:WPSaif9V0(3/3) AAS
>>514
何か改革をしないとオワコンになるのは確かだよね
支えてる層が老いて脱落していってるんだし
516: 警備員[Lv.26] 08/30(土)10:18 ID:m8zPmkZf0(5/6) AAS
>>513
モンハンじゃなくたって前作よりも「容量が少ない」だけで煽りスレが立つような場所で何言ってんのよ
この手のボリューム論は30年ぐらい前から言われてて、ロードムービー的に10時間で終わるRPGがあっても良いってのは定期的に話題になるが
8000円払ってクリアまで10時間、クリア後にやる事は基本的にないものがユーザーから
本当に求められてるのかってのはNOという結論がでてるんだわ
517(1): 08/30(土)10:22 ID:FcZFE29x0(1) AAS
ドラクエ叩いて喜んでるおっさんは子供の頃輪の中に入れなかったの?
518: 08/30(土)10:41 ID:Rs5KJyJf0(2/2) AAS
>>517
子供の頃の輪の中をおっさんになった今も引きずってる方が問題だろ、もうどうにもならないから見捨てるしかないんだろうけど
519(1): 08/30(土)10:45 ID:pFSb1smZ0(7/7) AAS
そのボリュームを求める対象がRPGじゃなくなっただけ
なのが分からないのがね
ローグライクとかストラテジーとかサバイバルクラフトとか長時間遊べるボリューム多いゲームにはどうやってもRPGのボリュームじゃたかが知れてるし
520: 08/30(土)11:11 ID:4jXWTWpS0(1) AAS
徹底的にゲーム初心者向けに作ってるからなあ
もう卒業生と新入生のバランスが取れなくなってる
521(1): 警備員[Lv.27] 08/30(土)11:27 ID:m8zPmkZf0(6/6) AAS
>>519
だからと言ってクリアまで10時間ではコストパフォーマンスが悪いって言われるの
522: 08/30(土)11:37 ID:iuQ+zVX30(1) AAS
>>503
小学生向けのDQと厨学生向けのFF
どっちも当の子供には相手にされてないのにいまだにDQガーFFガーだもんなw
523: 08/30(土)11:38 ID:JLdxE0i60(1) AAS
龍が如くくらいの間隔で出せないものなんかね
524: 08/30(土)11:44 ID:ew6X4em50(1) AAS
9、10でオンライン向けドラクエにしてからオワコン化した
ここで真のドラクエユーザーがバーイ!して離れた
525(1): 08/30(土)11:55 ID:BcB+pfb0M(1) AAS
>>521
10時間でコスパ悪いってどこ調べよ
526: 08/30(土)11:59 ID:LAOW1MV50(1) AAS
9はマルチプレイとすれ違いが斬新ではあったし確かに売れた
でもそのせいでストーリーが空気な上にセーブデータ1個になってリプレイ性が薄くなったしリメイクも長い間出てない
オンゲの10よりも分岐点だったかもな
527: 警備員[Lv.27] 08/30(土)12:26 ID:H+keHuyG0(1) AAS
>>525
任天堂のミヤホンが飯野賢治と対談してた時に言ってたりするよ
528: 08/30(土)12:26 ID:uiZPSE330(1) AAS
ドラクエ7だっけ?へんなモブみたいな子供が主人公なの。
あれ唯一買わなかったわ。
529: 08/30(土)12:28 ID:t+PrYHBk0(1) AAS
>>507
ポケモンも決して失敗や批評が全くない訳ではなかったのによく生き永らえて国民的コンテンツになったものだと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s